From 5e594b30db8bfa9abfb683e6acdf2875a1708a04 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: David Kalnischkies Date: Thu, 30 Aug 2012 13:06:33 +0200 Subject: * doc/apt_preferences.5.xml: - use the correct interval (x <= P < y) for pin value documentation as these are the intervals used by the code (Closes: #685989) --- doc/po/ja.po | 31 ++++++++++++++++--------------- 1 file changed, 16 insertions(+), 15 deletions(-) (limited to 'doc/po/ja.po') diff --git a/doc/po/ja.po b/doc/po/ja.po index 4effb1a7b..c1ca58d2f 100644 --- a/doc/po/ja.po +++ b/doc/po/ja.po @@ -8,7 +8,7 @@ msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: apt 0.7.25.3\n" "Report-Msgid-Bugs-To: APT Development Team \n" -"POT-Creation-Date: 2012-06-09 22:05+0300\n" +"POT-Creation-Date: 2012-08-30 12:50+0300\n" "PO-Revision-Date: 2010-09-07 07:38+0900\n" "Last-Translator: KURASAWA Nozomu \n" "Language-Team: Debian Japanese List \n" @@ -5936,8 +5936,8 @@ msgstr "" #. type: Content of: #: apt_preferences.5.xml:315 -msgid "P > 1000" -msgstr "P > 1000" +msgid "P >= 1000" +msgstr "P >= 1000" # type: Content of: #. type: Content of: @@ -5950,8 +5950,8 @@ msgstr "" #. type: Content of: #: apt_preferences.5.xml:320 -msgid "990 < P <=1000" -msgstr "990 < P <=1000" +msgid "990 <= P < 1000" +msgstr "990 <= P < 1000" # type: Content of: #. type: Content of: @@ -5965,8 +5965,8 @@ msgstr "" #. type: Content of: #: apt_preferences.5.xml:326 -msgid "500 < P <=990" -msgstr "500 < P <=990" +msgid "500 <= P < 990" +msgstr "500 <= P < 990" # type: Content of: #. type: Content of: @@ -5980,8 +5980,8 @@ msgstr "" #. type: Content of: #: apt_preferences.5.xml:332 -msgid "100 < P <=500" -msgstr "100 < P <=500" +msgid "100 <= P < 500" +msgstr "100 <= P < 500" # type: Content of: #. type: Content of: @@ -5996,8 +5996,8 @@ msgstr "" #. type: Content of: #: apt_preferences.5.xml:338 -msgid "0 < P <=100" -msgstr "0 < P <=100" +msgid "0 < P < 100" +msgstr "0 < P < 100" # type: Content of: #. type: Content of: @@ -7905,10 +7905,11 @@ msgstr "" #. type: Content of: #: apt-ftparchive.1.xml:307 msgid "" -"Sets the output Contents file. Defaults to $(DIST)/$(SECTION)/Contents-$(ARCH)" -". If this setting causes multiple Packages files to map onto a " -"single Contents file (as is the default) then apt-ftparchive will integrate those package files together automatically." +"Sets the output Contents file. Defaults to $(DIST)/$(SECTION)/" +"Contents-$(ARCH). If this setting causes multiple Packages files " +"to map onto a single Contents file (as is the default) then apt-" +"ftparchive will integrate those package files together " +"automatically." msgstr "" "Contents ファイルの出力先を設定します。デフォルトは、$(DIST)/" "Contents-$(ARCH) です。複数の Packages ファイルをひとつの " -- cgit v1.2.3 From 3542911a5ede0368f8e6258ad89eb5b5771e1281 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: KURASAWA Nozomu Date: Thu, 30 Aug 2012 22:29:51 +0200 Subject: * Japanese manpage translation update (KURASAWA Nozomu) (Closes: #684435) --- doc/po/ja.po | 3007 ++++++++++++++++++++-------------------------------------- 1 file changed, 1007 insertions(+), 2000 deletions(-) (limited to 'doc/po/ja.po') diff --git a/doc/po/ja.po b/doc/po/ja.po index c1ca58d2f..8549d4bb6 100644 --- a/doc/po/ja.po +++ b/doc/po/ja.po @@ -1,16 +1,16 @@ # Translation of apt package man pages -# Copyright (C) 2003-2010 Debian Japanese List +# Copyright (C) 2003-2012 Debian Japanese List # This file is distributed under the same license as the apt package. # # Translators: -# KURASAWA Nozomu, 2003-2006, 2009-2010. +# KURASAWA Nozomu, 2003-2006, 2009-2012. msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: apt 0.7.25.3\n" "Report-Msgid-Bugs-To: APT Development Team \n" -"POT-Creation-Date: 2012-08-30 12:50+0300\n" -"PO-Revision-Date: 2010-09-07 07:38+0900\n" -"Last-Translator: KURASAWA Nozomu \n" +"POT-Creation-Date: 2012-08-30 22:07+0300\n" +"PO-Revision-Date: 2012-08-08 07:58+0900\n" +"Last-Translator: KURASAWA Nozomu \n" "Language-Team: Debian Japanese List \n" "Language: \n" "MIME-Version: 1.0\n" @@ -237,7 +237,7 @@ msgstr "" "/etc/apt/apt.conf\n" " APT 設定ファイル。\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::Main\n" +" 設定項目: Dir::Etc::Main\n" " \n" #. type: Plain text @@ -252,7 +252,7 @@ msgid "" msgstr "" " /etc/apt/apt.conf.d/\n" " APT 設定ファイル断片。\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::Parts\n" +" 設定項目: Dir::Etc::Parts\n" " \n" "\">\n" @@ -269,19 +269,12 @@ msgstr "" "&cachedir;/archives/\n" " 取得済みパッケージファイル格納エリア。\n" -" 設定項目 - Dir::Cache::Archives\n" +" 設定項目: Dir::Cache::Archives\n" " \n" -# type: Content of: #. type: Plain text #: apt.ent:109 -#, fuzzy, no-wrap -#| msgid "" -#| " &cachedir;/archives/partial/\n" -#| " Storage area for package files in transit.\n" -#| " Configuration Item: Dir::Cache::Archives (implicit partial). \n" -#| " \n" -#| "\">\n" +#, no-wrap msgid "" " &cachedir;/archives/partial/\n" " Storage area for package files in transit.\n" @@ -291,11 +284,10 @@ msgid "" msgstr "" " &cachedir;/archives/partial/\n" " 取得中パッケージファイル格納エリア。\n" -" 設定項目 - Dir::Cache::Archives (必然的に不完全)\n" +" 設定項目: Dir::Cache::Archives (暗黙で partial を追加)\n" " \n" "\">\n" -# type: Content of: #. type: Plain text #: apt.ent:119 #, no-wrap @@ -312,11 +304,11 @@ msgid "" msgstr "" "/etc/apt/preferences\n" -" バージョン選択ファイル。\n" -" ここに "pinning"の設定を行います。\n" +" バージョンプリファレンスファイル。\n" +" ここに "pin"の設定を行います。\n" " つまり、別々の取得元や異なるディストリビューションのバージョンの、\n" " どこからパッケージを取得するかを設定します。\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::Preferences\n" +" 設定項目: Dir::Etc::Preferences\n" " \n" #. type: Plain text @@ -330,8 +322,8 @@ msgid "" "\">\n" msgstr "" " /etc/apt/preferences.d/\n" -" バージョン選択ファイル断片。\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::PreferencesParts\n" +" バージョンプリファレンスファイル断片。\n" +" 設定項目: Dir::Etc::PreferencesParts\n" " \n" "\">\n" @@ -348,7 +340,7 @@ msgstr "" "/etc/apt/sources.list\n" " パッケージ取得元の場所。\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::SourceList\n" +" 設定項目: Dir::Etc::SourceList\n" " \n" #. type: Plain text @@ -363,11 +355,10 @@ msgid "" msgstr "" " /etc/apt/sources.list.d/\n" " パッケージ取得元の場所のファイル断片\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::SourceParts\n" +" 設定項目: Dir::Etc::SourceParts\n" " \n" "\">\n" -# type: Content of: #. type: Plain text #: apt.ent:144 #, no-wrap @@ -382,19 +373,12 @@ msgstr "" "&statedir;/lists/\n" " &sources-list; に指定した、パッケージリソースごとの状態情報格納エリア。\n" -" 設定項目 - Dir::State::Lists\n" +" 設定項目: Dir::State::Lists\n" " \n" -# type: Content of: #. type: Plain text #: apt.ent:150 -#, fuzzy, no-wrap -#| msgid "" -#| " &statedir;/lists/partial/\n" -#| " Storage area for state information in transit.\n" -#| " Configuration Item: Dir::State::Lists (implicit partial).\n" -#| " \n" -#| "\">\n" +#, no-wrap msgid "" " &statedir;/lists/partial/\n" " Storage area for state information in transit.\n" @@ -404,11 +388,10 @@ msgid "" msgstr "" " &statedir;/lists/partial/\n" " 取得中状態情報格納エリア。\n" -" 設定項目 - Dir::State::Lists (必然的に不完全)\n" +" 設定項目: Dir::State::Lists (暗黙で partial を追加)\n" " \n" "\">\n" -# type: Content of: #. type: Plain text #: apt.ent:156 #, no-wrap @@ -422,10 +405,9 @@ msgstr "" "/etc/apt/trusted.gpg\n" " ローカルで信頼済みキーのキーリング、新規キーはここに追加します。\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::Trusted.\n" +" 設定項目: Dir::Etc::Trusted.\n" " \n" -# type: Content of: #. type: Plain text #: apt.ent:163 #, no-wrap @@ -439,7 +421,7 @@ msgid "" msgstr "" " /etc/apt/trusted.gpg.d/\n" " 信頼済みキーのファイル断片、追加キーリングは (他のパッケージや管理者により) ここに格納します。\n" -" 設定項目 - Dir::Etc::TrustedParts\n" +" 設定項目: Dir::Etc::TrustedParts\n" " \n" "\">\n" @@ -458,7 +440,7 @@ msgstr "" "/var/lib/apt/extended_states\n" " 自動インストールされたパッケージの状態一覧です。\n" -" 設定項目 - Dir::State::extended_states\n" +" 設定項目: Dir::State::extended_states\n" " \n" " \n" "\">\n" @@ -492,7 +474,7 @@ msgstr "" " to the translation in the past, who is responsible now and maybe further information\n" " specially related to your translation. -->\n" "nabetaro@debian.or.jp (2003-2006,2009-2010),\n" +" 倉澤 望 nabetaro@debian.or.jp (2003-2006,2009-2012),\n" " Debian JP Documentation ML debian-doc@debian.or.jp\n" "\">\n" @@ -528,6 +510,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:201 @@ -535,6 +519,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:204 @@ -543,6 +529,9 @@ msgid "" "t=squeeze apt/experimental --> " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:207 @@ -550,6 +539,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:210 @@ -557,6 +548,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:213 @@ -564,6 +557,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:216 @@ -571,6 +566,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:219 @@ -578,6 +575,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:222 @@ -585,6 +584,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:225 @@ -593,6 +594,9 @@ msgid "" "apt-extracttemplates -t=/tmp --> " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:228 @@ -600,6 +604,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:231 @@ -607,6 +613,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:234 @@ -615,6 +623,9 @@ msgid "" "packages path override-file pathprefix --> " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:237 @@ -623,6 +634,9 @@ msgid "" "packages path override-file pathprefix --> " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:240 @@ -630,6 +644,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Plain text #: apt.ent:243 @@ -637,6 +653,8 @@ msgid "" " " msgstr "" +" " #. type: Content of: #: apt-get.8.xml:26 apt-cache.8.xml:26 apt-key.8.xml:25 apt-mark.8.xml:26 @@ -652,13 +670,11 @@ msgstr "8" msgid "APT" msgstr "APT" -# type: Content of: #. type: Content of: #: apt-get.8.xml:33 msgid "APT package handling utility -- command-line interface" msgstr "APT パッケージ操作ユーティリティ -- コマンドラインインターフェース" -# type: Content of: #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-get.8.xml:38 apt-cache.8.xml:38 apt-key.8.xml:37 apt-mark.8.xml:38 #: apt-secure.8.xml:50 apt-cdrom.8.xml:37 apt-config.8.xml:38 @@ -680,7 +696,6 @@ msgstr "" "「フロントエンド」インターフェースには、&dselect;, &aptitude;, &synaptic;, " "&wajig; などがあります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-get.8.xml:44 apt-cache.8.xml:44 apt-cdrom.8.xml:51 apt-config.8.xml:44 #: apt-ftparchive.1.xml:54 @@ -691,7 +706,6 @@ msgstr "" "<option>-h</option> オプションや <option>--help</option> オプションを除き、以" "下に挙げるコマンドが必要です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:49 msgid "" @@ -714,7 +728,6 @@ msgstr "" "upgrade</literal> を行う前に常に実行してください。前もってパッケージファイル" "のサイズを知ることができないため、全体の進捗メータは正しく表示されません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:61 msgid "" @@ -733,12 +746,12 @@ msgstr "" "ジの最新バージョンを、<filename>/etc/apt/sources.list</filename> に列挙した取" "得元からインストールするのに使用します。現在インストール中のパッケージに新し" "いバージョンがあれば更新しますが、いかなる時も現在インストール中のパッケージ" -"の削除は行いません。対象のパッケージが、他のパッケージのインストール状態を変" -"更せずに更新できない場合は、現在のバージョンのままとなります。最初に " +"の削除は行いませんし、インストールしていないパッケー所の取得・インストールは" +"行いません。対象のパッケージが、他のパッケージのインストール状態を変更せずに" +"更新できない場合は、現在のバージョンのままとなります。最初に " "<literal>update</literal> を実行しておき、<command>apt-get</command> にパッ" "ケージの新しいバージョンがあることを知らせる必要があります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:74 msgid "" @@ -763,7 +776,6 @@ msgstr "" "向けに、一般的な設定を上書きする機構については、&apt-preferences; をご覧くだ" "さい。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:87 msgid "" @@ -774,13 +786,13 @@ msgid "" "realize that state (for instance, the removal of old and the installation of " "new packages)." msgstr "" -"<literal>dselect-upgrade</literal> は、伝統的な Debian パッケージ管理フロント" -"エンドの &dselect; と共に使用されます。<literal>dselect-upgrade</literal> " -"は、&dselect; で作られた利用可能パッケージの<literal>Status</literal> フィー" -"ルドの変更を追跡し、その状態を反映させるのに必要なアクションを実行します。(例" -"えば、古いパッケージの削除や新しいパッケージのインストールなど)" +"<literal>dselect-upgrade</literal> は、伝統的な Debian GNU/Linux パッケージ管" +"理フロントエンドの &dselect; と共に使用されます。<literal>dselect-upgrade</" +"literal> は、&dselect; で作られた利用可能パッケージの<literal>Status</" +"literal> フィールドの変更を追跡し、その状態を反映させるのに必要なアクションを" +"実行します。(例えば、古いパッケージの削除や新しいパッケージのインストールな" +"ど)" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:98 msgid "" @@ -797,19 +809,18 @@ msgid "" "install. These latter features may be used to override decisions made by apt-" "get's conflict resolution system." msgstr "" -"<literal>install</literal> の後には、インストールするパッケージを 1 つ以上指" -"定します。指定するパッケージは、完全なファイル名ではなくパッケージ名です (例" -"えば Debian システムでは、<literal>apt-utils_&apt-product-version;_amd64." -"deb</literal> ではなく <package>apt-utils</package> を引数として与えます)。イ" -"ンストールするよう指定したすべてのパッケージに対し、取得・インストールを行い" -"ます。<filename>/etc/apt/sources.list</filename> ファイルを、要求するパッケー" -"ジの場所を特定するのに使用します。パッケージ名の後ろに (空白を含まず) ハイフ" -"ンが追加されている場合、そのパッケージがインストールされていれば削除します。" -"同様に、インストールするパッケージを明示するのにプラス記号も使用できます。こ" -"の記号は apt-get の競合解決システムの判断を上書きするのに利用される可能性があ" -"ります。" +"<literal>install</literal> の後には、インストールや更新したいパッケージを 1 " +"つ以上指定します。指定するパッケージは、完全なファイル名ではなくパッケージ名" +"です (例えば Debian システムでは、<filename>apt-utils_&apt-product-version;" +"_amd64.deb</filename> ではなく <package>apt-utils</package> を引数として与え" +"ます)。インストールするよう指定したすべてのパッケージに対し、依存パッケージも" +"含めて取得・インストールを行います。<filename>/etc/apt/sources.list</" +"filename> ファイルを、要求するパッケージの場所を特定するのに使用します。パッ" +"ケージ名の後ろに (空白を含まず) ハイフンが追加されている場合、そのパッケージ" +"がインストールされていれば削除します。同様に、インストールするパッケージを明" +"示するのにプラス記号も使用できます。この記号は apt-get の競合解決システムの判" +"断を上書きするのに利用される可能性があります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:116 msgid "" @@ -827,7 +838,6 @@ msgstr "" "ビューションのバージョンやアーカイブ名 (stable, testing, unstable) を記述でき" "ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:123 msgid "" @@ -852,11 +862,10 @@ msgstr "" "く、いくつかのパッケージをアップグレードする場合にも、このターゲットを使用で" "きます。現在インストールされているパッケージすべての最新版をインストールする " "\"upgrade\" ターゲットと異なり、\"install\" は指定したパッケージの最新版のみ" -"をインストールします。単純にアップグレードしたいパッケージ名をしてください。" -"より新しいバージョンが利用できる場合、そのパッケージ (と前述の依存関係にある" -"パッケージ) をダウンロード・インストールします。" +"をインストールします。単純にアップグレードしたいパッケージ名を指定してくださ" +"い。より新しいバージョンが利用できる場合、そのパッケージ (と前述の依存関係に" +"あるパッケージ) をダウンロード・インストールします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:137 msgid "" @@ -866,7 +875,6 @@ msgstr "" "最後に、&apt-preferences; 機構により、特定のパッケージに対するインストールポ" "リシーを作成できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:141 msgid "" @@ -884,7 +892,6 @@ msgstr "" "は、'how-lo' や 'lowest' にマッチすることに注意してください。そうしたくなけれ" "ば、'^' や '$' を付けるか、もっと詳しい正規表現を指定してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:151 msgid "" @@ -900,7 +907,6 @@ msgstr "" "(間に空白を含まずに) 付加されると、識別されたパッケージを、削除ではなくインス" "トールします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:159 msgid "" @@ -911,7 +917,6 @@ msgstr "" "パッケージが削除かつ完全削除 (すべての設定ファイルも削除) されるのを除き、" "<literal>purge</literal> は <literal>remove</literal> と同じです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:164 msgid "" @@ -933,14 +938,6 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:172 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Source packages are tracked separately from binary packages via " -#| "<literal>deb-src</literal> type lines in the &sources-list; file. This " -#| "means that you will need to add such a line for each repository you want " -#| "to get sources from. If you don't do this you will probably get another " -#| "(newer, older or none) source version than the one you have installed or " -#| "could install." msgid "" "Source packages are tracked separately from binary packages via <literal>deb-" "src</literal> lines in the &sources-list; file. This means that you will " @@ -948,20 +945,13 @@ msgid "" "otherwise you will probably get either the wrong (too old/too new) source " "versions or none at all." msgstr "" -"ソースパッケージは、&sources-list; ファイルの <literal>deb-src</literal> タイ" -"プにより、バイナリパッケート分けて管理されます。つまり、ソースを取得したいリ" -"ポジトリを、それぞれ追加する必要があるということです。こうしないと、インス" -"トール済み・インストール可能なものとは違う (新しい、または古い、存在しない) " -"もっと適切なものを取得します。" +"ソースパッケージは、&sources-list; ファイルの <literal>deb-src</literal> 行に" +"より、バイナリパッケージと分けて管理されます。つまり、ソースを取得したいリポ" +"ジトリを、それぞれ追加する必要があるということです。こうしないと、誤った (古" +"すぎ・新しすぎな) ソースバージョンを取得したり、何も取得できなくなります。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:178 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "If the <option>--compile</option> option is specified then the package " -#| "will be compiled to a binary .deb using <command>dpkg-buildpackage</" -#| "command>, if <option>--download-only</option> is specified then the " -#| "source package will not be unpacked." msgid "" "If the <option>--compile</option> option is specified then the package will " "be compiled to a binary .deb using <command>dpkg-buildpackage</command> for " @@ -970,11 +960,11 @@ msgid "" "package will not be unpacked." msgstr "" "<option>--compile</option> オプションを指定すると、<command>dpkg-" -"buildpackage</command> を用いてバイナリ .deb パッケージをコンパイルします。" +"buildpackage</command> を用いて、<command>--host-architecture</command> オプ" +"ションで定義したアーキテクチャのバイナリ .deb パッケージをコンパイルします。" "<option>--download-only</option> を指定すると、ソースパッケージを展開しませ" "ん。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:185 msgid "" @@ -989,29 +979,19 @@ msgstr "" "literal> オプションが暗黙のうちに有効になっているため、ソースパッケージ名と" "バージョンに厳密に一致させています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:191 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Note that source packages are not tracked like binary packages, they " -#| "exist only in the current directory and are similar to downloading source " -#| "tar balls." msgid "" "Note that source packages are not installed and tracked in the " "<command>dpkg</command> database like binary packages; they are simply " "downloaded to the current directory, like source tarballs." msgstr "" -"tar ball はカレントディレクトリにのみダウンロードされ、カレントディレクトリに" -"展開されることに注意してください。" +"ソースパッケージはインストールされず、バイナリパッケージのように " +"<command>dpkg</command> データベースで管理されないことに注意してください。" +"ソースの tarball のように、単にカレントディレクトリにダウンロードします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:197 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>build-dep</literal> causes apt-get to install/remove packages in " -#| "an attempt to satisfy the build dependencies for a source package." msgid "" "<literal>build-dep</literal> causes apt-get to install/remove packages in an " "attempt to satisfy the build dependencies for a source package. By default " @@ -1020,9 +1000,11 @@ msgid "" "option> option instead." msgstr "" "<literal>build-dep</literal> は、ソースパッケージの構築依存関係を満たすよう" -"に、パッケージのインストール・削除を行います。" +"に、パッケージのインストール・削除を行います。デフォルトでは、パッケージをネ" +"イティブに構築する依存関係を満たします。お望みなら、<option>--host-" +"architecture</option> オプションにより、別のホストアーキテクチャを指定できま" +"す。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:204 msgid "" @@ -1038,8 +1020,9 @@ msgid "" "<literal>download</literal> will download the given binary package into the " "current directory." msgstr "" +"<literal>download</literal> は、与えたバイナリパッケージを、カレントディレク" +"トリにダウンロードします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:215 msgid "" @@ -1058,7 +1041,6 @@ msgstr "" "ます。dselectを使用しない場合は、ディスクスペースを解放するため、時々 " "<literal>apt-get clean</literal> を実行したくなるでしょう。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:225 msgid "" @@ -1078,21 +1060,15 @@ msgstr "" "に off をセットしていれば、インストール済のパッケージファイルが削除されるのを" "防げます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:235 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>autoremove</literal> is used to remove packages that were " -#| "automatically installed to satisfy dependencies for some package and that " -#| "are no more needed." msgid "" "<literal>autoremove</literal> is used to remove packages that were " "automatically installed to satisfy dependencies for other packages and are " "now no longer needed." msgstr "" -"<literal>autoremove</literal> は、依存関係を満たすために自動的にインストール" -"され、もう必要なくなったパッケージを削除するのに使用します。" +"<literal>autoremove</literal> は、他のパッケージの依存関係を満たすために自動" +"的にインストールされ、もう必要なくなったパッケージを削除するのに使用します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:240 @@ -1107,8 +1083,15 @@ msgid "" "installed. However, you can specify the same options as for the " "<option>install</option> command." msgstr "" +"<literal>changelog</literal> は、パッケージの changelog をダウンロードし、" +"<command>sensible-pager</command> で表示します。サーバ名とベースディレクトリ" +"は <literal>APT::Changelogs::Server</literal> 変数で定義されます (例: Debian " +"の <ulink url=\"http://packages.debian.org/changelogs\">packages.debian.org/" +"changelogs</ulink> や Ubuntu の <ulink url=\"http://changelogs.ubuntu.com/" +"changelogs\">changelogs.ubuntu.com/changelogs</ulink>)。デフォルトでは、イン" +"ストールされるバージョンの changelog を表示しますが、<option>install</" +"option> コマンドと同じオプションを使用できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-get.8.xml:258 apt-cache.8.xml:248 apt-mark.8.xml:108 #: apt-config.8.xml:84 apt-extracttemplates.1.xml:52 apt-sortpkgs.1.xml:48 @@ -1116,31 +1099,24 @@ msgstr "" msgid "options" msgstr "オプション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:263 msgid "" "Do not consider recommended packages as a dependency for installing. " "Configuration Item: <literal>APT::Install-Recommends</literal>." msgstr "" -"「推奨」パッケージをインストールする依存関係と見なしません。設定項目 - " +"「推奨」パッケージをインストールする依存関係と見なしません。設定項目: " "<literal>APT::Install-Recommends</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:268 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Do not consider recommended packages as a dependency for installing. " -#| "Configuration Item: <literal>APT::Install-Recommends</literal>." msgid "" "Consider suggested packages as a dependency for installing. Configuration " "Item: <literal>APT::Install-Suggests</literal>." msgstr "" -"「推奨」パッケージをインストールする依存関係と見なしません。設定項目 - " -"<literal>APT::Install-Recommends</literal>" +"「提案」パッケージをインストールする依存関係と見なします。設定項目: " +"<literal>APT::Install-Suggests</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:273 msgid "" @@ -1148,9 +1124,8 @@ msgid "" "Configuration Item: <literal>APT::Get::Download-Only</literal>." msgstr "" "ダウンロードのみ - パッケージファイルの取得のみを行い、展開・インストールを行" -"いません。設定項目 - <literal>APT::Get::Download-Only</literal>" +"いません。設定項目: <literal>APT::Get::Download-Only</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:278 msgid "" @@ -1174,10 +1149,9 @@ msgstr "" "の依存関係構造にかなり問題がある場合は、手動で修正するよう要求することもあり" "ます。(通常は、問題のあるパッケージを取り除くのに &dselect; や <command>dpkg " "--remove</command> を使用します) このオプションを <option>-m</option> オプ" -"ションと同時に使用すると、エラーになる状況があるかもしれません。設定項目 - " +"ションと同時に使用すると、エラーになる状況があるかもしれません。設定項目: " "<literal>APT::Get::Fix-Broken</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:293 msgid "" @@ -1190,14 +1164,13 @@ msgid "" "Configuration Item: <literal>APT::Get::Fix-Missing</literal>." msgstr "" "欠落パッケージの無視 - パッケージが取得できなかったり、(パッケージの破損で) " -"取得した後の整合性チェックを通らなかった場合、そのパッケージの処理を保留し最" -"後まで処理を続けます。このオプションを <option>-f</option> オプションと同時に" -"使用すると、エラーになる状況があるかもしれません。パッケージをインストールす" -"るよう選択している場合 (特にコマンドラインでの操作時) や、ダウンロードできな" -"かった場合に、なにも表示せず保留することになります。設定項目 - <literal>APT::" +"取得した後の整合性チェックに失敗した場合、そのパッケージの処理を保留し最後ま" +"で処理を続けます。このオプションを <option>-f</option> オプションと同時に使用" +"すると、エラーになる状況があるかもしれません。パッケージをインストールするよ" +"う選択している (特にコマンドラインでの操作する) 場合や、ダウンロードできな" +"かった場合に、なにも表示せず保留することになります。設定項目: <literal>APT::" "Get::Fix-Missing</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:304 msgid "" @@ -1207,9 +1180,8 @@ msgid "" msgstr "" "パッケージのダウンロードを無効にします。これはすでにダウンロードした .deb に" "対してのみ APT を行う場合に、<option>--ignore-missing</option> と併せて使うの" -"がよいでしょう。設定項目 - <literal>APT::Get::Download</literal>" +"がよいでしょう。設定項目: <literal>APT::Get::Download</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:311 msgid "" @@ -1226,10 +1198,9 @@ msgstr "" "ベルを指定して、設定ファイルを上書きすることもできます。静粛レベル 2 は " "<option>-y</option> を含んでいることに注意してください。APT が意図しない決定" "を行うかもしれないので -d, --print-uris, -s のような操作を行わないオプション" -"をつけずに -qq を使用するべきではありません。設定項目 - <literal>quiet</" +"をつけずに -qq を使用するべきではありません。設定項目: <literal>quiet</" "literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:326 msgid "" @@ -1238,19 +1209,10 @@ msgid "" "Simulate</literal>." msgstr "" "動作なし - なにが起こるのかのシミュレーションを行い、実際にはシステムの変更を" -"行いません。設定項目 - <literal>APT::Get::Simulate</literal>" +"行いません。設定項目: <literal>APT::Get::Simulate</literal>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:330 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Simulation run as user will deactivate locking (<literal>Debug::" -#| "NoLocking</literal>) automatic. Also a notice will be displayed " -#| "indicating that this is only a simulation, if the option <literal>APT::" -#| "Get::Show-User-Simulation-Note</literal> is set (Default: true). Neither " -#| "NoLocking nor the notice will be triggered if run as root (root should " -#| "know what he is doing without further warnings by <literal>apt-get</" -#| "literal>)." msgid "" "Simulated runs performed as a user will automatically deactivate locking " "(<literal>Debug::NoLocking</literal>), and if the option <literal>APT::Get::" @@ -1260,22 +1222,15 @@ msgid "" "should know what they are doing without further warnings from <literal>apt-" "get</literal>." msgstr "" -"シミュレーションは、自動ではロックを行わず (<literal>Debug::NoLocking</" -"literal>) ユーザ権限で実行します。また、<literal>APT::Get::Show-User-" -"Simulation-Note</literal> オプション (デフォルト: true) をセットすると、これ" -"がシミュレーションであるという注意を表示したりもします。root 権限で実行する" -"と、NoLocking も 注意も行われません (root は <literal>apt-get</literal> によ" -"る警告などなくても、何をしているのか知っているべきです)。" +"ユーザとしてシミュレーションを実行すると、自動ではロックを行いません " +"(<literal>Debug::NoLocking</literal>)。また、<literal>APT::Get::Show-User-" +"Simulation-Note</literal> オプションが設定されている (デフォルト) と、これが" +"シミュレーションであるという注意を表示します。root 権限で実行すると、" +"NoLocking も 注意も行われません (スーパーユーザは <literal>apt-get</literal> " +"による警告などなくても、何をしているのか知っていなければなりません)。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:338 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Simulate prints out a series of lines each one representing a dpkg " -#| "operation, Configure (Conf), Remove (Remv), Unpack (Inst). Square " -#| "brackets indicate broken packages and empty set of square brackets " -#| "meaning breaks that are of no consequence (rare)." msgid "" "Simulated runs print out a series of lines, each representing a " "<command>dpkg</command> operation: configure (<literal>Conf</literal>), " @@ -1283,11 +1238,11 @@ msgid "" "Square brackets indicate broken packages, and empty square brackets indicate " "breaks that are of no consequence (rare)." msgstr "" -"シミュレートの結果、dpkg の動作を表す一連の行のそれぞれに、設定 (Conf)、削除 " -"(Remv)、展開 (Inst) を表示します。角カッコは壊れたパッケージを表し、(まれに) " -"空の角カッコは大した問題ではないことを表します。" +"シミュレートの結果、<command>dpkg</command> の動作を表す一連の行のそれぞれ" +"に、設定 (<literal>Conf</literal>)、削除 (<literal>Remv</literal>)、展開 " +"(<literal>Inst</literal>) を表示します。角カッコは壊れたパッケージを表し、(ま" +"れに) 空の角カッコは大した問題ではないことを表します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:346 msgid "" @@ -1300,40 +1255,33 @@ msgstr "" "プロンプトへの自動承諾 - すべてのプロンプトに自動的に \"yes\" と答え、非対話" "的に実行します。保留したパッケージの状態を変更したり、必須パッケージを削除す" "るような不適切な状況の場合、<literal>apt-get</literal> は処理を中断します。設" -"定項目 - <literal>APT::Get::Assume-Yes</literal>" +"定項目: <literal>APT::Get::Assume-Yes</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:354 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Compile source packages after downloading them. Configuration Item: " -#| "<literal>APT::Get::Compile</literal>." msgid "" "Automatic \"no\" to all prompts. Configuration Item: <literal>APT::Get::" "Assume-No</literal>." msgstr "" -"ソースパッケージをダウンロード後、コンパイルします。設定項目 - <literal>APT::" -"Get::Compile</literal>" +"全ての質問に、自動的に \"no\" と答えます。設定項目: <literal>APT::Get::" +"Assume-No</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:359 msgid "" "Show upgraded packages; print out a list of all packages that are to be " "upgraded. Configuration Item: <literal>APT::Get::Show-Upgraded</literal>." msgstr "" -"更新パッケージ表示 - 更新される全パッケージを一覧表示します。設定項目 - " +"更新パッケージ表示 - 更新される全パッケージを一覧表示します。設定項目: " "<literal>APT::Get::Show-Upgraded</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:365 msgid "" "Show full versions for upgraded and installed packages. Configuration Item: " "<literal>APT::Get::Show-Versions</literal>." msgstr "" -"更新・インストールするパッケージのバージョンをすべて表示します。設定項目 - " +"更新・インストールするパッケージのバージョンをすべて表示します。設定項目: " "<literal>APT::Get::Show-Versions</literal>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> @@ -1346,18 +1294,21 @@ msgid "" "Architecture</literal>). Configuration Item: <literal>APT::Get::Host-" "Architecture</literal>" msgstr "" +"このオプションは、<command>apt-get source --compile</command> で構築するパッ" +"ケージのアーキテクチャや、どのようにクロス依存関係を解決するかを制御します。" +"デフォルトでは未定義で、これはホストアーキテクチャは、(<literal>APT::" +"Architecture</literal> で定義した) ビルドアーキテクチャと同じという意味になり" +"ます。設定項目: <literal>APT::Get::Host-Architecture</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:381 msgid "" "Compile source packages after downloading them. Configuration Item: " "<literal>APT::Get::Compile</literal>." msgstr "" -"ソースパッケージをダウンロード後、コンパイルします。設定項目 - <literal>APT::" +"ソースパッケージをダウンロード後、コンパイルします。設定項目: <literal>APT::" "Get::Compile</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:386 msgid "" @@ -1367,11 +1318,10 @@ msgid "" "holds. Configuration Item: <literal>APT::Ignore-Hold</literal>." msgstr "" "保留パッケージの無視 - パッケージの保留指示を無視して <command>apt-get</" -"command> を行います。<literal>dist-upgrade</literal> と共に、大量のパッケージ" -"を保留の解除をするのに使用すると便利です。設定項目 - <literal>APT::Ignore-" -"Hold</literal>" +"command> を行います。<literal>dist-upgrade</literal> と共に使用し、パッケージ" +"を大量に、保留解除するのに便利です。設定項目: <literal>APT::Ignore-Hold</" +"literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:393 msgid "" @@ -1381,23 +1331,23 @@ msgid "" "<literal>APT::Get::Upgrade</literal>." msgstr "" "パッケージ更新なし - <literal>install</literal> と同時に使用すると、" -"<literal>no-upgrade</literal> は、指定したパッケージがすでにインストールして" -"ある場合に更新を行いません。設定項目 - <literal>APT::Get::Upgrade</literal>" +"<literal>no-upgrade</literal> は、コマンドラインで指定したパッケージが、すで" +"にインストールしてある場合に更新を行いません。設定項目: <literal>APT::Get::" +"Upgrade</literal>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:400 -#, fuzzy msgid "" "Do not install new packages; when used in conjunction with <literal>install</" "literal>, <literal>only-upgrade</literal> will install upgrades for already " "installed packages only and ignore requests to install new packages. " "Configuration Item: <literal>APT::Get::Only-Upgrade</literal>." msgstr "" -"パッケージ更新なし - <literal>install</literal> と同時に使用すると、" -"<literal>no-upgrade</literal> は、指定したパッケージがすでにインストールして" -"ある場合に更新を行いません。設定項目 - <literal>APT::Get::Upgrade</literal>" +"新規パッケージインストールなし - <literal>install</literal> と同時に使用する" +"と、<literal>only-upgrade</literal> は、すでにインストールされているパッケー" +"ジのみをアップグレードし、新しいパッケージのインストール要求を無視します。設" +"定項目: <literal>APT::Get::Only-Upgrade</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:408 msgid "" @@ -1407,12 +1357,11 @@ msgid "" "literal> can potentially destroy your system! Configuration Item: " "<literal>APT::Get::force-yes</literal>." msgstr "" -"強制承諾 - APT が何か損傷を与えかねない動作をしようとした場合でも、確認の入力" -"なしで実行してしまう危険なオプションです。よほどの状況でなければ、使用しない" -"方がいいでしょう。<literal>force-yes</literal> は、あなたのシステムを破壊しか" -"ねません! 設定項目 - <literal>APT::Get::force-yes</literal>" +"強制承諾 - 何か損傷を与えかねない動作をしようとした場合でも、確認なしで実行し" +"てしまう危険なオプションです。よほどの状況でなければ、使うべきではありませ" +"ん。<literal>force-yes</literal> を使うと、あなたのシステムを破壊しかねませ" +"ん! 設定項目: <literal>APT::Get::force-yes</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:416 msgid "" @@ -1431,10 +1380,9 @@ msgstr "" "い、ということに注意してください! これは <literal>source</literal> コマンド、" "<literal>update</literal> コマンドでも動作します。<literal>update</literal> " "で使用したときには、MD5 やファイルサイズを含みません。このとき、圧縮ファイル" -"の展開はユーザの責任において行ってください。設定項目 - <literal>APT::Get::" +"の展開はユーザの責任において行ってください。設定項目: <literal>APT::Get::" "Print-URIs</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:427 msgid "" @@ -1445,10 +1393,9 @@ msgid "" msgstr "" "削除する際、「削除」ではなく「完全削除」を行います。「完全削除」を行うと指示" "したパッケージ名の後には、アスタリスク (\"*\") が付きます。<option>remove --" -"purge</option> は <option>purge</option> コマンドと等価です。 設定項目 - " +"purge</option> は <option>purge</option> コマンドと等価です。 設定項目: " "<literal>APT::Get::Purge</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:435 msgid "" @@ -1456,19 +1403,10 @@ msgid "" "Configuration Item: <literal>APT::Get::ReInstall</literal>." msgstr "" "すでに最新版がインストールされていても、パッケージを再インストールします。設" -"定項目 - <literal>APT::Get::ReInstall</literal>" +"定項目: <literal>APT::Get::ReInstall</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:440 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "This option defaults to on, use <literal>--no-list-cleanup</literal> to " -#| "turn it off. When on <command>apt-get</command> will automatically manage " -#| "the contents of <filename>&statedir;/lists</filename> to ensure that " -#| "obsolete files are erased. The only reason to turn it off is if you " -#| "frequently change your source list. Configuration Item: <literal>APT::" -#| "Get::List-Cleanup</literal>." msgid "" "This option is on by default; use <literal>--no-list-cleanup</literal> to " "turn it off. When it is on, <command>apt-get</command> will automatically " @@ -1481,9 +1419,8 @@ msgstr "" "cleanup</literal> としてください。ON の場合、<command>apt-get</command> は古" "くなったファイルを確実に消去するため、自動的に <filename>&statedir;/lists</" "filename> の中身を管理します。これを OFF にするのは、取得元リストを頻繁に変更" -"する時ぐらいでしょう。設定項目 - <literal>APT::Get::List-Cleanup</literal>" +"する時ぐらいでしょう。設定項目: <literal>APT::Get::List-Cleanup</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:450 msgid "" @@ -1497,16 +1434,16 @@ msgid "" "option>. Configuration Item: <literal>APT::Default-Release</literal>; see " "also the &apt-preferences; manual page." msgstr "" -"このオプションは、ポリシーエンジンへのデフォルト入力を制御します。これは、指" -"定されたリリース文字列を使用し、デフォルト pin を優先度 990 で作成します。" -"<filename>/etc/apt/preferences</filename> にある一般設定を上書きします。pin " -"で留めるのを明示されたパッケージには、このオプションの値は影響を与えません。" -"つまりこのオプションで、どの配布パッケージを取得するかを簡単に管理します。一" -"般的な例としては、<option>-t '2.1*'</option> や <option>-t unstable</" -"option>、<option>-t sid</option> でしょう。設定項目 - <literal>APT::Default-" -"Release</literal>。&apt-preferences; のマニュアルページもご覧ください。" +"このオプションは、ポリシーエンジンへのデフォルト入力を制御します。また、指定" +"されたリリース文字列を使用し、デフォルト pin を優先度 990 で作成します。これ" +"は、<filename>/etc/apt/preferences</filename> にある一般設定を上書きします。" +"pin で留めるのを明示されたパッケージには、このオプションの値は影響を与えませ" +"ん。つまりこのオプションで、どの配布パッケージを取得するかを簡単に管理しま" +"す。一般的な例としては、<option>-t '2.1*'</option>, <option>-t unstable</" +"option>, <option>-t sid</option> のようになります。設定項目: <literal>APT::" +"Default-Release</literal>。&apt-preferences; のマニュアルページも参照してくだ" +"さい。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:465 msgid "" @@ -1518,9 +1455,8 @@ msgstr "" "「重要でない」操作のみを行います。これは論理的に <option>--assume-yes</" "option> の仲間と見なせます。<option>--assume-yes</option> は質問にすべて yes " "と答えますが、<option>--trivial-only</option> はすべて no と答えます。設定項" -"目 - <literal>APT::Get::Trivial-Only</literal>" +"目: <literal>APT::Get::Trivial-Only</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:472 msgid "" @@ -1528,9 +1464,8 @@ msgid "" "prompting. Configuration Item: <literal>APT::Get::Remove</literal>." msgstr "" "パッケージが削除される状況になったとき、プロンプトを表示せず中断します。設定" -"項目 - <literal>APT::Get::Remove</literal>" +"項目: <literal>APT::Get::Remove</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:478 msgid "" @@ -1540,11 +1475,10 @@ msgid "" "<literal>APT::Get::AutomaticRemove</literal>." msgstr "" "コマンドが <literal>install</literal> か <literal>remove</literal> である場" -"合、このオプションは使用していないパッケージを削除し、<literal>autoremove</" -"literal> のように動作します。設定項目 - <literal>APT::Get::AutomaticRemove</" -"literal>" +"合、このオプションは使用していない依存しているパッケージを削除し、" +"<literal>autoremove</literal> コマンドのように動作します。設定項目: " +"<literal>APT::Get::AutomaticRemove</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:485 msgid "" @@ -1560,10 +1494,9 @@ msgstr "" "のみ意味があります。指定されたソース名がバイナリテーブルにマップされないよう" "にします。これは、このオプションを指定すると、バイナリパッケージ名を受け付け" "て対応するソースパッケージを探すのではなく、引数にソースパッケージ名しか受け" -"付けなくなる、ということです。設定項目 - <literal>APT::Get::Only-Source</" +"付けなくなる、ということです。設定項目: <literal>APT::Get::Only-Source</" "literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:496 msgid "" @@ -1571,21 +1504,19 @@ msgid "" "Item: <literal>APT::Get::Diff-Only</literal>, <literal>APT::Get::Dsc-Only</" "literal>, and <literal>APT::Get::Tar-Only</literal>." msgstr "" -"ソースアーカイブの diff ファイルや tar ファイルのダウンロードのみを行います。" -"設定項目 - <literal>APT::Get::Diff-Only</literal>, <literal>APT::Get::Tar-" -"Only</literal>" +"ソースアーカイブの diff ファイルや dsc ファイル、tar ファイルのダウンロードの" +"みを行います。設定項目: <literal>APT::Get::Diff-Only</literal>, " +"<literal>APT::Get::Dsc-Only</literal>, <literal>APT::Get::Tar-Only</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:502 msgid "" "Only process architecture-dependent build-dependencies. Configuration Item: " "<literal>APT::Get::Arch-Only</literal>." msgstr "" -"構築依存関係の解決を、アーキテクチャに依存したもののみ行います。設定項目 - " +"構築依存関係の解決を、アーキテクチャに依存したもののみ行います。設定項目: " "<literal>APT::Get::Arch-Only</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-get.8.xml:507 msgid "" @@ -1594,17 +1525,15 @@ msgid "" "AllowUnauthenticated</literal>." msgstr "" "パッケージを確認できない場合に無視し、それについて質問しません。pbuilder のよ" -"うなツールで便利です。設定項目 - <literal>APT::Get::AllowUnauthenticated</" +"うなツールで便利です。設定項目: <literal>APT::Get::AllowUnauthenticated</" "literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-get.8.xml:518 apt-cache.8.xml:343 apt-key.8.xml:174 apt-mark.8.xml:125 #: apt.conf.5.xml:1156 apt_preferences.5.xml:698 msgid "Files" msgstr "ファイル" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-get.8.xml:528 apt-cache.8.xml:350 apt-key.8.xml:195 apt-mark.8.xml:131 #: apt-secure.8.xml:191 apt-cdrom.8.xml:144 apt-config.8.xml:109 @@ -1614,7 +1543,6 @@ msgstr "ファイル" msgid "See Also" msgstr "関連項目" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-get.8.xml:529 msgid "" @@ -1623,10 +1551,9 @@ msgid "" "preferences;, the APT Howto." msgstr "" "&apt-cache;, &apt-cdrom;, &dpkg;, &dselect;, &sources-list;, &apt-conf;, " -"&apt-config;, &apt-secure;, &guidesdir; の APT ユーザーズガイド, &apt-" +"&apt-config;, &apt-secure;, &guidesdir; にある APT ユーザガイド, &apt-" "preferences;, APT Howto" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-get.8.xml:534 apt-cache.8.xml:355 apt-mark.8.xml:135 #: apt-cdrom.8.xml:149 apt-config.8.xml:114 apt-extracttemplates.1.xml:74 @@ -1634,7 +1561,6 @@ msgstr "" msgid "Diagnostics" msgstr "診断メッセージ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-get.8.xml:535 msgid "" @@ -1647,9 +1573,8 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-cache.8.xml:33 msgid "query the APT cache" -msgstr "" +msgstr "APT キャッシュへの問い合わせ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-cache.8.xml:39 msgid "" @@ -1669,15 +1594,17 @@ msgid "" "<literal>gencaches</literal> creates APT's package cache. This is done " "implicitly by all commands needing this cache if it is missing or outdated." msgstr "" +"<literal>gencaches</literal> は APT のパッケージキャッシュを作成します。この" +"キャッシュが見つからない、または古くなっている場合、キャッシュを必要とするす" +"べてのコマンドによって、暗黙で実行されます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><term><option><replaceable> #: apt-cache.8.xml:53 apt-cache.8.xml:142 apt-cache.8.xml:163 #: apt-cache.8.xml:185 apt-cache.8.xml:190 apt-cache.8.xml:206 #: apt-cache.8.xml:224 apt-cache.8.xml:236 msgid "&synopsis-pkg;" -msgstr "" +msgstr "&synopsis-pkg;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:54 msgid "" @@ -1700,7 +1627,6 @@ msgstr "" "たす必要はありません。実例として、以下に <command>apt-cache showpkg " "libreadline2</command> の出力を掲げます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><informalexample><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><informalexample><programlisting> #: apt-cache.8.xml:66 #, no-wrap @@ -1726,9 +1652,7 @@ msgstr "" "Provides:\n" "2.1-12 - \n" "Reverse Provides: \n" -" \n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:78 msgid "" @@ -1748,7 +1672,6 @@ msgstr "" "altdev はインストールする必要はありません。出力の残りの部分の意味については、" "apt のソースコードを調べるのが最良でしょう。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:87 msgid "" @@ -1758,7 +1681,6 @@ msgstr "" "<literal>stats</literal> はキャッシュについての統計情報を表示します。それ以" "上、引数は必要ありません。以下の統計情報を表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:90 msgid "" @@ -1768,7 +1690,6 @@ msgstr "" "<literal>パッケージ名総数</literal>は、キャッシュに存在するパッケージ数を表し" "ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:94 msgid "" @@ -1781,7 +1702,6 @@ msgstr "" "は、他のパッケージの依存関係で使用された名称で、それが一対一に対応するパッ" "ケージです。大多数のパッケージはこのカテゴリに入ります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:100 msgid "" @@ -1796,10 +1716,9 @@ msgstr "" "パッケージ (仮想パッケージ名のみを「提供」し、実際にはいかなるパッケージもそ" "の名称を持たない) の数を表します。例えば、Debian システムでは \"mail-" "transport-agent\" は純粋仮想パッケージです。\"mail-transport-agent\" を提供す" -"るパッケージはいくつもありますが、\"mail-transport-agent\" という名称のパッ" +"るパッケージはいくつもありますが、\"mail-transport-agent\" という名前のパッ" "ケージはありません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:108 msgid "" @@ -1813,7 +1732,6 @@ msgstr "" "text-viewer\" は仮想パッケージですが、\"X11-text-viewer\" を提供するパッケー" "ジは、xless パッケージのみということです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:114 msgid "" @@ -1823,11 +1741,10 @@ msgid "" "an actual package, and provided by the debconf-tiny package." msgstr "" "<literal>複合仮想パッケージ</literal>は、その仮想パッケージ名を提供するパッ" -"ケージが複数あるか、またパッケージ名と同じ仮想パッケージ名を持つパッケージ数" -"を表します。例えば、Debian システムでは、debconf は実際のパッケージ名でもあり" -"ますが、debconf-tiny によって提供もされています。" +"ケージが複数あるか、またパッケージ名と同じ仮想パッケージ名を持つパッケージの" +"数を表します。例えば、Debian システムでは、\"debconf\" は実際のパッケージ名で" +"もありますが、debconf-tiny によって提供もされています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:121 msgid "" @@ -1843,16 +1760,8 @@ msgstr "" "ションからはずされたという兆候かもしれません。通常、構文が競合や破損するとこ" "のようになります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:128 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>Total distinct</literal> versions is the number of package " -#| "versions found in the cache; this value is therefore at least equal to " -#| "the number of total package names. If more than one distribution (both " -#| "\"stable\" and \"unstable\", for instance), is being accessed, this value " -#| "can be considerably larger than the number of total package names." msgid "" "<literal>Total distinct</literal> versions is the number of package versions " "found in the cache; this value is therefore at least equal to the number of " @@ -1862,10 +1771,9 @@ msgid "" msgstr "" "<literal>個別バージョン総数</literal>は、キャッシュに存在するパッケージのバー" "ジョンの数を表します。そのため、この値は最小でもパッケージ名総数と一致しま" -"す。もし複数のディストリビューション (例 \"stable\" と \"unstable\" の両方) " -"を利用した場合、この値はパッケージ名総数よりもかなり大きい数になります。" +"す。もし複数のディストリビューション (例 \"stable\" と \"unstable\") にアクセ" +"スする場合、この値はパッケージ名総数よりもかなり大きい数になります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:135 msgid "" @@ -1875,24 +1783,17 @@ msgstr "" "<literal>依存関係総数</literal>は、キャッシュにあるすべてのパッケージで要求さ" "れた依存関係の数です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:143 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>showsrc</literal> displays all the source package records that " -#| "match the given package names. All versions are shown, as well as all " -#| "records that declare the name to be a Binary." msgid "" "<literal>showsrc</literal> displays all the source package records that " "match the given package names. All versions are shown, as well as all " "records that declare the name to be a binary package." msgstr "" "<literal>showsrc</literal> は、指定したパッケージ名に一致するソースパッケージ" -"を、すべて表示します。バイナリになるときの名称を宣言したレコードと同様に、す" -"べてのバージョンについて表示します。" +"を、すべて表示します。バイナリパッケージになるときの名称を宣言したレコードと" +"ともに、すべてのバージョンについて表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:149 msgid "" @@ -1902,7 +1803,6 @@ msgstr "" "<literal>dump</literal> は、キャッシュ内のパッケージそれぞれについて、短い一" "覧を表示します。主にデバッグ用です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:154 msgid "" @@ -1912,7 +1812,6 @@ msgstr "" "<literal>dumpavail</literal> は、標準出力に利用可能なものの一覧を出力しま" "す。 &dpkg; と共に使用すると便利ですし、&dselect; でも使用されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:159 msgid "" @@ -1922,7 +1821,6 @@ msgstr "" "<literal>unmet</literal> は、パッケージキャッシュ内にある、不適当な依存関係の" "概要を表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:164 msgid "" @@ -1935,23 +1833,10 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><term><option><replaceable> #: apt-cache.8.xml:169 msgid "&synopsis-regex;" -msgstr "" +msgstr "&synopsis-regex;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:170 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>search</literal> performs a full text search on all available " -#| "package lists for the POSIX regex pattern given, see " -#| "<citerefentry><refentrytitle><command>regex</command></refentrytitle> " -#| "<manvolnum>7</manvolnum></citerefentry>. It searches the package names " -#| "and the descriptions for an occurrence of the regular expression and " -#| "prints out the package name and the short description, including virtual " -#| "package names. If <option>--full</option> is given then output identical " -#| "to <literal>show</literal> is produced for each matched package, and if " -#| "<option>--names-only</option> is given then the long description is not " -#| "searched, only the package name is." msgid "" "<literal>search</literal> performs a full text search on all available " "package lists for the POSIX regex pattern given, see ®ex;. It searches " @@ -1962,17 +1847,14 @@ msgid "" "package, and if <option>--names-only</option> is given then the long " "description is not searched, only the package name is." msgstr "" -"<literal>search</literal> は、与えられた POSIX の正規表現 " -"(<citerefentry><refentrytitle><command>regex</command></refentrytitle> " -"<manvolnum>7</manvolnum></citerefentry> 参照) により、すべての利用可能なパッ" -"ケージに対して全文検索を行います。パッケージ名と説明に対して正規表現で検索を" -"行い、パッケージ名 (仮想パッケージ名を含む) と短い説明文を表示します。" -"<option>--full</option> が与えられた場合、マッチしたパッケージに対し " -"<literal>show</literal> と同じ情報を出力します。<option>--names-only</" -"option> が与えられた場合は、説明文に対して検索を行わず、パッケージ名に対して" -"のみ対象とします。" +"<literal>search</literal> は、与えられた POSIX の正規表現 (®ex; を参照) に" +"より、すべての利用可能なパッケージに対して全文検索を行います。パッケージ名と" +"説明に対して正規表現で検索を行い、パッケージ名 (仮想パッケージ名を含む) と短" +"い説明文を表示します。<option>--full</option> が与えられた場合、マッチした" +"パッケージに対し <literal>show</literal> と同じ情報を出力します。<option>--" +"names-only</option> が与えられた場合は、長い説明文に対して検索を行わず、パッ" +"ケージ名に対してのみ対象とします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:181 msgid "" @@ -1980,7 +1862,6 @@ msgid "" "and'ed together." msgstr "空白で区切った引数で、複数の検索パターンの and をとることができます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:186 msgid "" @@ -1990,7 +1871,6 @@ msgstr "" "<literal>depends</literal> は、パッケージが持っている依存関係と、その依存関係" "を満たす他のパッケージの一覧を表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:191 msgid "" @@ -1999,13 +1879,11 @@ msgid "" msgstr "" "<literal>rdepends</literal> は、パッケージが持つ被依存関係を一覧表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><term> #: apt-cache.8.xml:195 msgid "<optional><replaceable>&synopsis-prefix;</replaceable></optional>" msgstr "<optional><replaceable>&synopsis-prefix;</replaceable></optional>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:196 msgid "" @@ -2017,7 +1895,7 @@ msgid "" msgstr "" "このコマンドは、APT が知っている各パッケージの名前を表示します。オプション引" "数は、名前一覧から先頭一致で抽出します。この出力はシェルのタブによる補完機能" -"で使いやすく、また非常に拘束に生成されます。このコマンドは <option>--" +"で使いやすく、また非常に高速に生成されます。このコマンドは <option>--" "generate</option> オプションと共に使用すると非常に便利です。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> @@ -2031,7 +1909,6 @@ msgstr "" "ル済みである必要がないことに注意してください。つまり、仮想パッケージも生成し" "た一覧にあります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:207 msgid "" @@ -2048,18 +1925,12 @@ msgstr "" "\"http://www.research.att.com/sw/tools/graphviz/\">GraphViz</ulink> パッケー" "ジの dotty コマンドで利用するのに便利な出力を生成します。結果はパッケージの関" "係を表わす、ノード・エッジのセットで表現されます。デフォルトでは、すべての依" -"存パッケージをトレースするので、非常に大きい図が得られます。これは、" -"<literal>APT::Cache::GivenOnly</literal> オプションを設定して解除できます。" +"存パッケージをトレースするので、非常に大きい図が得られます。コマンドラインに" +"列挙したパッケージだけを出力するように制限するには、<literal>APT::Cache::" +"GivenOnly</literal> をセットしてください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:216 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The resulting nodes will have several shapes; normal packages are boxes, " -#| "pure provides are triangles, mixed provides are diamonds, missing " -#| "packages are hexagons. Orange boxes mean recursion was stopped [leaf " -#| "packages], blue lines are pre-depends, green lines are conflicts." msgid "" "The resulting nodes will have several shapes; normal packages are boxes, " "pure virtual packages are triangles, mixed virtual packages are diamonds, " @@ -2067,11 +1938,10 @@ msgid "" "packages), blue lines are pre-depends, green lines are conflicts." msgstr "" "結果のノードは数種の形状をとります。通常パッケージは四角、純粋仮想パッケージ" -"は三角、複合仮想パッケージは菱形、六角形は欠落パッケージをそれぞれ表します。" -"オレンジの四角は再帰が終了した「リーフパッケージ」、青い線は先行依存、緑の線" -"は競合を表します。" +"は三角、複合仮想パッケージは菱形、欠落パッケージは六角形で表します。オレンジ" +"の四角は再帰が終了した「リーフパッケージ」、青い線は先行依存、緑の線は競合を" +"表します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:221 msgid "Caution, dotty cannot graph larger sets of packages." @@ -2086,13 +1956,11 @@ msgstr "" "<literal>dotty</literal> と同様ですが、<ulink url=\"http://rw4.cs.uni-sb.de/" "users/sander/html/gsvcg1.html\">VCG tool</ulink> の xvcg 専用です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><term> #: apt-cache.8.xml:229 msgid "<optional><replaceable>&synopsis-pkg;</replaceable>…</optional>" msgstr "<optional><replaceable>&synopsis-pkg;</replaceable>…</optional>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:230 msgid "" @@ -2101,11 +1969,10 @@ msgid "" "source. Otherwise it prints out detailed information about the priority " "selection of the named package." msgstr "" -"<literal>policy</literal> は、設定ファイル関係の問題について、デバッグを支援" -"します。引数を指定しなかった場合、取得元ごとの優先順位を表示します。一方、" -"パッケージ名を指定した場合、優先順の詳細情報を表示します。" +"<literal>policy</literal> は、プリファレンスファイル関係の問題について、デ" +"バッグを支援します。引数を指定しなかった場合、取得元ごとの優先順位を表示しま" +"す。一方、パッケージ名を指定した場合、優先順の詳細情報を表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:237 msgid "" @@ -2124,7 +1991,6 @@ msgstr "" "一覧を検索したアーキテクチャ (<literal>APT::Architecture</literal>) の情報を" "表示するだけです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:253 msgid "" @@ -2133,10 +1999,9 @@ msgid "" "pkgcache</literal>." msgstr "" "パッケージキャッシュを格納するファイルを選択します。パッケージキャッシュは、" -"すべての操作で使用される一次キャッシュです。設定項目 - <literal>Dir::Cache::" +"すべての操作で使用される一次キャッシュです。設定項目: <literal>Dir::Cache::" "pkgcache</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:259 msgid "" @@ -2148,11 +2013,10 @@ msgid "" msgstr "" "ソースキャッシュを格納するファイルを選択します。このソースキャッシュは " "<literal>gencaches</literal> でのみ使用され、ここに解析された取得元のパッケー" -"ジ情報が格納されています。パッケージキャッシュを構築する際に、ソースキャッ" -"シュは、全パッケージファイルを再解析を避ける上で便利です。設定項目 - " +"ジ情報が格納されています。パッケージキャッシュを構築する際に、全パッケージ" +"ファイルの再解析を避けるために、ソースキャッシュが使われます。設定項目: " "<literal>Dir::Cache::srcpkgcache</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:267 msgid "" @@ -2163,10 +2027,9 @@ msgid "" msgstr "" "静粛 - 進捗表示を省略し、ログをとるのに便利な出力を行います。最大 2 つまで q " "を重ねることでさらに静粛にできます。また、<option>-q=#</option> のように静粛" -"レベルを指定して、設定ファイルを上書きすることもできます。設定項目 - " +"レベルを指定して、設定ファイルを上書きすることもできます。設定項目: " "<literal>quiet</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:274 msgid "" @@ -2175,13 +2038,11 @@ msgid "" "be printed. Configuration Item: <literal>APT::Cache::Important</literal>." msgstr "" "「重要」依存関係のみ表示 - <literal>unmet</literal> や <literal>depends</" -"literal> と共に使用します。これは「依存」関係と「先行依存」関係のみを表示する" -"ためです。設定項目 - <literal>APT::Cache::Important</literal>" +"literal> と共に使用し、「依存」関係と「先行依存」関係のみを表示します。設定項" +"目: <literal>APT::Cache::Important</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:288 -#, fuzzy msgid "" "Per default the <literal>depends</literal> and <literal>rdepends</literal> " "print all dependencies. This can be tweaked with these flags which will omit " @@ -2189,21 +2050,20 @@ msgid "" "Show<replaceable>DependencyType</replaceable></literal> e.g. <literal>APT::" "Cache::ShowRecommends</literal>." msgstr "" -"<literal>depends</literal> や <literal>rdepends</literal> で、指定した全パッ" -"ケージを再帰的に一度に表示します。設定項目 - <literal>APT::Cache::" -"RecurseDepends</literal>" +"デフォルトでは <literal>depends</literal> や <literal>rdepends</literal> は全" +"依存関係を出力します。この挙動を、ここに挙げたフラグで指定した依存関係を省略" +"できます。設定項目: <literal>APT::Cache::Show<replaceable>依存関係タイプ</" +"replaceable></literal> 例: <literal>APT::Cache::ShowRecommends</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:295 msgid "" "Print full package records when searching. Configuration Item: " "<literal>APT::Cache::ShowFull</literal>." msgstr "" -"search 時に全パッケージレコードを表示します。設定項目 - <literal>APT::Cache::" +"search 時に全パッケージレコードを表示します。設定項目: <literal>APT::Cache::" "ShowFull</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:300 msgid "" @@ -2217,10 +2077,10 @@ msgstr "" "全利用可能バージョンのレコード全体を表示します。これはデフォルトの動作で、無" "効にするには <option>--no-all-versions</option> を使用してください。" "<option>--no-all-versions</option> を指定すると、候補バージョン (インストール" -"の際に選択されるもの) だけ表示します。このオプションは、show コマンドでのみ適" -"用できます。設定項目 - <literal>APT::Cache::AllVersions</literal>" +"の際に選択されるもの) だけ表示します。このオプションは、<literal>show</" +"literal> コマンドでのみ適用できます。設定項目: <literal>APT::Cache::" +"AllVersions</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:309 msgid "" @@ -2230,20 +2090,17 @@ msgid "" msgstr "" "そのままキャッシュを使用するのではなく、自動的にパッケージキャッシュを再生成" "します。これはデフォルトの動作で、無効にするには <option>--no-generate</" -"option> を使用してください。設定項目 - <literal>APT::Cache::Generate</" -"literal>" +"option> を使用してください。設定項目: <literal>APT::Cache::Generate</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:315 msgid "" "Only search on the package names, not the long descriptions. Configuration " "Item: <literal>APT::Cache::NamesOnly</literal>." msgstr "" -"説明文ではなく、パッケージ名からのみ検索します。設定項目 - <literal>APT::" +"説明文ではなく、パッケージ名からのみ検索します。設定項目: <literal>APT::" "Cache::NamesOnly</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:320 msgid "" @@ -2252,9 +2109,8 @@ msgid "" "AllNames</literal>." msgstr "" "<literal>pkgnames</literal> で、仮想パッケージや欠落依存関係を含めた全名称を" -"表示します。設定項目 - <literal>APT::Cache::AllNames</literal>" +"表示します。設定項目: <literal>APT::Cache::AllNames</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:326 msgid "" @@ -2263,10 +2119,9 @@ msgid "" "<literal>APT::Cache::RecurseDepends</literal>." msgstr "" "<literal>depends</literal> や <literal>rdepends</literal> で、指定した全パッ" -"ケージを再帰的に一度に表示します。設定項目 - <literal>APT::Cache::" +"ケージを再帰的に一度に表示します。設定項目: <literal>APT::Cache::" "RecurseDepends</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cache.8.xml:333 msgid "" @@ -2275,16 +2130,14 @@ msgid "" "<literal>APT::Cache::Installed</literal>." msgstr "" "<literal>depends</literal> や <literal>rdepends</literal> の出力を、現在イン" -"ストールされているパッケージに限定します。設定項目 - <literal>APT::Cache::" +"ストールされているパッケージに限定します。設定項目: <literal>APT::Cache::" "Installed</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-cache.8.xml:351 msgid "&apt-conf;, &sources-list;, &apt-get;" msgstr "&apt-conf;, &sources-list;, &apt-get;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-cache.8.xml:356 msgid "" @@ -2294,13 +2147,11 @@ msgstr "" "<command>apt-cache</command> は正常終了時に 0 を返します。エラー時には十進の " "100 を返します。" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-key.8.xml:32 msgid "APT key management utility" msgstr "APT キー管理ユーティリティ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-key.8.xml:39 msgid "" @@ -2312,54 +2163,42 @@ msgstr "" "一覧を管理するのに使用します。このキーで認証されたパッケージは、信頼するに足" "ると見なせるでしょう。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-key.8.xml:45 msgid "Commands" msgstr "コマンド" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:50 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Add a new key to the list of trusted keys. The key is read from " -#| "<replaceable>filename</replaceable>, or standard input if " -#| "<replaceable>filename</replaceable> is <literal>-</literal>." msgid "" "Add a new key to the list of trusted keys. The key is read from the " "filename given with the parameter &synopsis-param-filename; or if the " "filename is <literal>-</literal> from standard input." msgstr "" -"信頼キー一覧に新しいキーを追加します。このキーは <replaceable>filename</" -"replaceable> から読み込みますが、<replaceable>filename</replaceable> を " +"信頼キーのリストに新しいキーを追加します。このキーを &synopsis-param-" +"filename; パラメータに与えたファイル名から読み込みますが、ファイル名を " "<literal>-</literal> とすると、標準入力から読み込みます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:63 msgid "Remove a key from the list of trusted keys." msgstr "信頼キー一覧からキーを削除します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:74 msgid "Output the key &synopsis-param-keyid; to standard output." msgstr "キー &synopsis-param-keyid; を標準出力に出力します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:85 msgid "Output all trusted keys to standard output." msgstr "信頼するキーをすべて標準出力に出力します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:96 msgid "List trusted keys." msgstr "信頼キーを一覧表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:107 msgid "List fingerprints of trusted keys." @@ -2383,6 +2222,11 @@ msgid "" "distribution, e.g. the <literal>debian-archive-keyring</literal> package in " "Debian." msgstr "" +"ローカルキーリングをアーカイブキーリングで更新し、もう有効でなくなったアーカ" +"イブキーをローカルキーリングから削除します。アーカイブキーリングは、使用中の" +"ディストリビューションにある <literal>archive-keyring</literal> パッケージ " +"(例: Debian では <literal>debian-archive-keyring</literal> パッケージ) で提供" +"されています。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:144 @@ -2394,8 +2238,13 @@ msgid "" "APT in Debian does not support this command, relying on <command>update</" "command> instead, but Ubuntu's APT does." msgstr "" +"上記の <command>update</command> コマンドと同様に更新しますが、アーカイブキー" +"リングを URI から取得し、マスターキーを用いて検証します。これには &wget; のイ" +"ンストールと、 APT のビルドに取得するサーバと検証するマスターキーリングが設定" +"されていることが必要です。Debian での APT はこのコマンドをサポートしていませ" +"ん。代わりに <command>update</command> を使用してください。Ubuntu の APT では" +"有効です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-key.8.xml:160 apt-cdrom.8.xml:80 msgid "Options" @@ -2412,14 +2261,6 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:164 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "With this option it is possible to specify a particular keyring file the " -#| "command should operate on. The default is that a command is executed on " -#| "the <filename>trusted.gpg</filename> file as well as on all parts in the " -#| "<filename>trusted.gpg.d</filename> directory, though <filename>trusted." -#| "gpg</filename> is the primary keyring which means that e.g. new keys are " -#| "added to this one." msgid "" "With this option it is possible to specify a particular keyring file the " "command should operate on. The default is that a command is executed on the " @@ -2428,19 +2269,17 @@ msgid "" "filename> is the primary keyring which means that e.g. new keys are added to " "this one." msgstr "" -"このオプションでは、コマンドが動作する際のキーリングを指定できます。デフォル" -"トは、<filename>trusted.gpg</filename> と <filename>trusted.gpg.d</filename> " -"ディレクトリにあるすべてのファイルで動作します。この中で <filename>trusted." -"gpg</filename> がプライマリキーリングです。つまり新しいキーはこのファイルに追" -"加されます。" +"このオプションでは、コマンドが操作するべき特定のキーリングファイルを指定でき" +"ます。デフォルトでは、<filename>trusted.gpg</filename> と <filename>trusted." +"gpg.d</filename> ディレクトリにあるすべてのファイルを用いて、コマンドが動作し" +"ます。とはいえ、<filename>trusted.gpg</filename> がプライマリキーリングになり" +"ます。つまり新しいキーはこのファイルに追加されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><term> #: apt-key.8.xml:179 msgid "<filename>/etc/apt/trustdb.gpg</filename>" msgstr "<filename>/etc/apt/trustdb.gpg</filename>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:180 msgid "Local trust database of archive keys." @@ -2451,7 +2290,6 @@ msgstr "アーカイブキーのローカル信頼データベースです。" msgid "<filename>/usr/share/keyrings/debian-archive-keyring.gpg</filename>" msgstr "<filename>/usr/share/keyrings/debian-archive-keyring.gpg</filename>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:184 msgid "Keyring of Debian archive trusted keys." @@ -2464,25 +2302,21 @@ msgid "" msgstr "" "<filename>/usr/share/keyrings/debian-archive-removed-keys.gpg</filename>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-key.8.xml:188 msgid "Keyring of Debian archive removed trusted keys." msgstr "削除された Debian アーカイブ信頼キーのキーリングです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-key.8.xml:197 msgid "&apt-get;, &apt-secure;" msgstr "&apt-get;, &apt-secure;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-mark.8.xml:33 msgid "mark/unmark a package as being automatically-installed" msgstr "パッケージが自動的にインストールされたかどうかのマークを変更します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-mark.8.xml:39 msgid "" @@ -2492,7 +2326,6 @@ msgstr "" "<command>apt-mark</command> は、パッケージが自動的にインストールされたかどう" "かのマークを変更します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-mark.8.xml:43 msgid "" @@ -2508,39 +2341,27 @@ msgstr "" "たパッケージに依存されなくなると、そのパッケージは、例えば <command>apt-get</" "command> や <command>aptitude</command> により削除されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:52 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>markauto</literal> is used to mark a package as being " -#| "automatically installed, which will cause the package to be removed when " -#| "no more manually installed packages depend on this package." msgid "" "<literal>auto</literal> is used to mark a package as being automatically " "installed, which will cause the package to be removed when no more manually " "installed packages depend on this package." msgstr "" -"<literal>markauto</literal> は、パッケージを自動的にインストールしたとして" -"マークします。このパッケージに依存する、手動でインストールされたパッケージが" -"なくなると、このパッケージを削除します。" +"<literal>auto</literal> は、パッケージを自動的にインストールしたとしてマーク" +"します。このパッケージに依存する、手動でインストールされたパッケージがなくな" +"ると、このパッケージを削除します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:60 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>unmarkauto</literal> is used to mark a package as being manually " -#| "installed, which will prevent the package from being automatically " -#| "removed if no other packages depend on it." msgid "" "<literal>manual</literal> is used to mark a package as being manually " "installed, which will prevent the package from being automatically removed " "if no other packages depend on it." msgstr "" -"<literal>unmarkauto</literal> は、パッケージを手動でインストールしたとして" -"マークします。このパッケージに依存する他のパッケージがなくなっても、このパッ" -"ケージを自動的に削除するのを防ぎます。" +"<literal>manual</literal> は、パッケージを手動でインストールしたとしてマーク" +"します。このパッケージに依存する他のパッケージがなくなっても、このパッケージ" +"を自動的に削除するのを防ぎます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:68 @@ -2551,28 +2372,23 @@ msgid "" "selections</command> and the state is therefore maintained by &dpkg; and not " "affected by the <option>--file</option> option." msgstr "" +"<literal>hold</literal> は、パッケージが自動的にインストール・アップグレー" +"ド・削除が行われないよう、パッケージに保留マークをつけるのに使用します。この" +"コマンドは <command>dpkg --set-selections</command> のラッパーに過ぎず、その" +"ため状態は &dpkg; により管理され、<option>--file</option> オプションは効果が" +"ありません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:78 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>showauto</literal> is used to print a list of automatically " -#| "installed packages with each package on a new line." msgid "" "<literal>unhold</literal> is used to cancel a previously set hold on a " "package to allow all actions again." msgstr "" -"<literal>showauto</literal> は、自動的にインストールされたパッケージを、パッ" -"ケージごとに改行して表示します。" +"<literal>unhold</literal> は、以前保留したパッケージを、また操作できるよう" +"キャンセルするのに使用します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:84 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>showauto</literal> is used to print a list of automatically " -#| "installed packages with each package on a new line." msgid "" "<literal>showauto</literal> is used to print a list of automatically " "installed packages with each package on a new line. All automatically " @@ -2580,7 +2396,9 @@ msgid "" "given only those which are automatically installed will be shown." msgstr "" "<literal>showauto</literal> は、自動的にインストールされたパッケージを、パッ" -"ケージごとに改行して表示します。" +"ケージごとに改行して表示します。パッケージを与えなければ、自動的にインストー" +"ルされたパッケージをすべて一覧表示します。パッケージを与えた場合は、そのパッ" +"ケージが自動的にインストールされている場合にのみ、表示します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:92 @@ -2589,30 +2407,20 @@ msgid "" "<literal>showauto</literal> except that it will print a list of manually " "installed packages instead." msgstr "" +"<literal>showmanual</literal> は <literal>showauto</literal> と同様に使用でき" +"ますが、手動でインストールしたパッケージの一覧を表示します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:99 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>showauto</literal> is used to print a list of automatically " -#| "installed packages with each package on a new line." msgid "" "<literal>showhold</literal> is used to print a list of packages on hold in " "the same way as for the other show commands." msgstr "" -"<literal>showauto</literal> は、自動的にインストールされたパッケージを、パッ" -"ケージごとに改行して表示します。" +"<literal>showhold</literal> は、他の show コマンドと同様に、保留されている" +"パッケージを出力します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-mark.8.xml:115 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Read/Write package stats from <filename><replaceable>FILENAME</" -#| "replaceable></filename> instead of the default location, which is " -#| "<filename>extended_status</filename> in the directory defined by the " -#| "Configuration Item: <literal>Dir::State</literal>." msgid "" "Read/Write package stats from the filename given with the parameter " "&synopsis-param-filename; instead of from the default location, which is " @@ -2620,26 +2428,23 @@ msgid "" "Configuration Item: <literal>Dir::State</literal>." msgstr "" "デフォルトの場所 (設定項目: <literal>Dir::State</literal> で定義したディレク" -"トリの <filename>extended_status</filename>) に代えて、<filename>FILENAME</" -"filename> からパッケージの統計を読み書きします。" +"トリの <filename>extended_status</filename>) ではなく、パラメータ &synopsis-" +"param-filename; からパッケージの状態を読み書きします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-mark.8.xml:136 msgid "" "<command>apt-mark</command> returns zero on normal operation, non-zero on " "error." msgstr "" -"<command>apt-mark</command> は正常終了時に 0 を返します。エラー時には十進の " -"100 を返します。" +"<command>apt-mark</command> は正常終了時に 0 を返します。エラー時には 0 以外" +"を返します。" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-secure.8.xml:47 msgid "Archive authentication support for APT" msgstr "APT アーカイブ認証サポート" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:52 msgid "" @@ -2649,10 +2454,10 @@ msgid "" "the Release file signing key." msgstr "" "バージョン 0.6 より、<command>apt</command> 全アーカイブに対する Release ファ" -"イルの署名チェックコードが含まれています。Release ファイル署名キーにアクセス" -"できない人が、アーカイブのパッケージの変更が確実にできないようにします。" +"イルの署名チェックコードが含まれています。これにより、アーカイブのパッケージ" +"が、Release ファイル署名キーにアクセスできない人によって変更されていないこと" +"を保証します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:60 msgid "" @@ -2662,13 +2467,12 @@ msgid "" "currently only warn for unsigned archives; future releases might force all " "sources to be verified before downloading packages from them." msgstr "" -"パッケージに署名されなかったり、apt が知らないキーで署名されていた場合、アー" -"カイブから来たパッケージは、信頼されていないと見なし、インストールの際に重要" -"な警告が表示されます。 <command>apt-get</command> は、現在未署名のパッケージ" -"に対して警告するだけですが、将来のリリースでは全ソースに対し、パッケージダウ" -"ンロード前に強制的に検証される可能性があります。" +"アーカイブ由来のパッケージが、署名されなかったり、apt が持っていないキーで署" +"名されていた場合、信頼されていないと見なし、インストールの際に重要な警告を表" +"示します。<command>apt-get</command> は、現在未署名のパッケージに対して警告す" +"るだけですが、将来のリリースでは、アーカイブからパッケージをダウンロードする" +"前に、すべてのソースに対して、強制的に検証される可能性があります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:69 msgid "" @@ -2678,13 +2482,11 @@ msgstr "" "&apt-get;, &aptitude;, &synaptic; といったパッケージフロントエンドは、この新" "認証機能をサポートしています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-secure.8.xml:74 msgid "Trusted archives" msgstr "信頼済アーカイブ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:77 msgid "" @@ -2696,13 +2498,12 @@ msgid "" "is preserved." msgstr "" "apt アーカイブからエンドユーザまでの信頼の輪は、いくつかのステップで構成され" -"ています。<command>apt-secure</command> は、この輪の最後のステップで、アーカ" -"イブを信頼することは、パッケージに悪意のあるコードが含まれていないと信頼する" -"わけではありませんが、アーカイブメンテナを信頼するということになります。これ" -"は、アーカイブの完全性が正しいことを保証するのは、アーカイブメンテナの責任だ" -"ということです。" +"ています。<command>apt-secure</command> は、この輪の最後のステップで、「アー" +"カイブを信頼する」ということは、パッケージに悪意のあるコードが含まれていない" +"ことを信頼するということではなく、アーカイブメンテナを信頼するということを意" +"味します。これは、アーカイブの完全性が保たれていることを保証するのは、アーカ" +"イブメンテナの責任だということです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:85 msgid "" @@ -2716,7 +2517,6 @@ msgstr "" "(debsig-verify パッケージと devscripts パッケージでそれぞれ提供されています) " "を確認してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:92 msgid "" @@ -2727,25 +2527,15 @@ msgid "" "keys are signed by other maintainers following pre-established procedures to " "ensure the identity of the key holder." msgstr "" -"Debian における信頼の輪は、新しいパッケージやパッケージの新しいバージョンを、" -"メンテナが Debian アーカイブにアップロードすることで始まります。これは、" -"Debian メンテナキーリング (debian-keyring パッケージにあります) にあるメンテ" -"ナのキーで署名しなければ、アップロードできないということです。メンテナのキー" -"は、キーの所有者のアイデンティティを確保するため、以下のような事前に確立した" -"手段で、他のメンテナに署名されています。" +"Debian における信頼の輪は、新しいパッケージやパッケージの新バージョンを、メン" +"テナが Debian アーカイブにアップロードすることから始まります。これが有効にな" +"るには、アップロードの際に、Debian メンテナキーリング (debian-keyring パッ" +"ケージに収録) にあるメンテナのキーで署名する必要があります。メンテナのキー" +"は、キーの所有者の ID を確保するため、事前に確立した手続きの後で、他のメンテ" +"ナに署名されています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:102 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Once the uploaded package is verified and included in the archive, the " -#| "maintainer signature is stripped off, and an MD5 sum of the package is " -#| "computed and put in the Packages file. The MD5 sums of all of the " -#| "Packages files are then computed and put into the Release file. The " -#| "Release file is then signed by the archive key (which is created once a " -#| "year) and distributed through the FTP server. This key is also on the " -#| "Debian keyring." msgid "" "Once the uploaded package is verified and included in the archive, the " "maintainer signature is stripped off, and checksums of the package are " @@ -2757,33 +2547,24 @@ msgid "" "keyring</package> package." msgstr "" "アップロードされたパッケージが検証されてアーカイブに格納されると、メンテナの" -"署名をはがし、パッケージの MD5 sum を計算して、Packages ファイルに格納しま" -"す。その後、全パッケージファイルの MD5 sum を計算して、Release ファイルに格納" -"します。Release ファイルは、(毎年作成される) アーカイブキーで署名され、FTP " -"サーバで配布されます。このキーも Debian キーリングに含まれます。" +"署名を取り外し、パッケージのチェックサムを計算して、Packages ファイルに格納し" +"ます。その後、全パッケージファイルのチェックサムを計算して、Release ファイル" +"に格納します。Release ファイルは、その Debian リリースのアーカイブキーで署名" +"され、Debian ミラーサイトでパッケージや Packages ファイルとともに配布されま" +"す。このキーは、<package>debian-archive-keyring</package> パッケージに収録さ" +"れている、Debian アーカイブキーリングに含まれます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:113 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Any end user can check the signature of the Release file, extract the MD5 " -#| "sum of a package from it and compare it with the MD5 sum of the package " -#| "he downloaded. Prior to version 0.6 only the MD5 sum of the downloaded " -#| "Debian package was checked. Now both the MD5 sum and the signature of the " -#| "Release file are checked." msgid "" "End users can check the signature of the Release file, extract a checksum of " "a package from it and compare it with the checksum of the package they " "downloaded by hand - or rely on APT doing this automatically." msgstr "" -"エンドユーザは誰でも、Release ファイルの署名をチェックし、パッケージの MD5 " -"sum を抽出して、ダウンロードしたパッケージの MD5 sum と比較できます。バージョ" -"ン 0.6 以前では、ダウンロードした Debian パッケージの MD5 sum しか、チェック" -"していませんでした。現在では、MD5 sum と Release ファイルの署名の両方でチェッ" -"クします。" +"エンドユーザは誰でも、Release ファイルの署名をチェックし、パッケージのチェッ" +"クサムを抽出して、手でダウンロードしたパッケージのチェックサムと比較できま" +"す。また、APT が自動的に行うのに任せることもできます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:118 msgid "" @@ -2793,7 +2574,6 @@ msgstr "" "以上は、パッケージごとの署名チェックとは違うことに注意してください。以下のよ" "うに考えられる 2 種類の攻撃を防ぐよう設計されています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #: apt-secure.8.xml:123 msgid "" @@ -2803,13 +2583,12 @@ msgid "" "network element (router, switch, etc.) or by redirecting traffic to a rogue " "server (through ARP or DNS spoofing attacks)." msgstr "" -"<literal>ネットワーク中間者攻撃</literal> 署名をチェックしないと、悪意ある" +"<literal>ネットワーク中間者攻撃</literal>。署名をチェックしないと、悪意ある" "エージェントがパッケージダウンロードプロセスに割り込んだり、ネットワーク構成" "要素 (ルータ、スイッチなど) の制御や、悪漢サーバへのネットワークトラフィック" "のリダイレクトなど (ARP スプーフィング攻撃や DNS スプーフィング攻撃) で、悪意" "あるソフトウェアを掴まされたりします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #: apt-secure.8.xml:131 msgid "" @@ -2822,7 +2601,6 @@ msgstr "" "エージェントがミラーホストに感染し、このホストからダウンロードしたユーザすべ" "てに、悪意あるソフトウェアが伝播するようにファイルを変更できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:138 msgid "" @@ -2835,13 +2613,11 @@ msgstr "" "Release ファイルに署名するのに使用したキーの漏洩を防げません。いずれにせよ、" "この機構はパッケージごとの署名を補完することができます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-secure.8.xml:144 msgid "User configuration" msgstr "ユーザの設定" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:146 msgid "" @@ -2851,21 +2627,12 @@ msgid "" "keys used in the Debian package repositories." msgstr "" "<command>apt-key</command> は、apt が使用するキーリストを管理するプログラムで" -"す。このリリースのインストールでは、Debian パッケージリポジトリで使用する、" -"キーで署名するデフォルトの Debian アーカイブを提供しますが、<command>apt-" +"す。このリリースのインストールでは、Debian パッケージリポジトリで使用する、デ" +"フォルトの Debian アーカイブ署名キーが自動的に含まれますが、<command>apt-" "key</command> でキーの追加・削除が行えます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:153 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "In order to add a new key you need to first download it (you should make " -#| "sure you are using a trusted communication channel when retrieving it), " -#| "add it with <command>apt-key</command> and then run <command>apt-get " -#| "update</command> so that apt can download and verify the " -#| "<filename>Release.gpg</filename> files from the archives you have " -#| "configured." msgid "" "In order to add a new key you need to first download it (you should make " "sure you are using a trusted communication channel when retrieving it), add " @@ -2874,20 +2641,18 @@ msgid "" "filename> or <filename>Release.gpg</filename> files from the archives you " "have configured." msgstr "" -"新しいキーを追加するためには、まずキーをダウンロードする必要があります。(取得" -"する際には、信頼できる通信チャネルを使用するよう、特に留意してください) 取得" +"新しいキーを追加するためには、まずキーをダウンロードする必要があります (取得" +"する際には、信頼できる通信チャネルを使用するよう、特に留意してください)。取得" "したキーを、<command>apt-key</command> で追加し、<command>apt-get update</" -"command> を実行してください。以上により、apt は指定したアーカイブから、" -"<filename>Release.gpg</filename> ファイルをダウンロード・検証できるようになり" -"ます。" +"command> を実行してください。以上により、apt は設定済みのアーカイブから、" +"<filename>InRelease</filename> ファイルや <filename>Release.gpg</filename> " +"ファイルをダウンロード・検証できるようになります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-secure.8.xml:162 msgid "Archive configuration" msgstr "アーカイブの設定" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:164 msgid "" @@ -2897,7 +2662,6 @@ msgstr "" "あなたがメンテナンスしているアーカイブで、アーカイブ署名を提供したい場合、以" "下のようにしてください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #: apt-secure.8.xml:169 msgid "" @@ -2905,26 +2669,21 @@ msgid "" "already. You can do this by running <command>apt-ftparchive release</" "command> (provided in apt-utils)." msgstr "" -"<emphasis>最上位 Release ファイルの作成</emphasis>。既にこれが存在しているの" -"でなければ、<command>apt-ftparchive release</command> (apt-utils で提供) を実" -"行して作成してください。" +"既に存在しているのでなければ、<emphasis>最上位 Release ファイルを作成してくだ" +"さい</emphasis>。<command>apt-ftparchive release</command> (apt-utils で提" +"供) を実行すると、作成できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #: apt-secure.8.xml:174 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<emphasis>Sign it</emphasis>. You can do this by running <command>gpg -" -#| "abs -o Release.gpg Release</command>." msgid "" "<emphasis>Sign it</emphasis>. You can do this by running <command>gpg --" "clearsign -o InRelease Release</command> and <command>gpg -abs -o Release." "gpg Release</command>." msgstr "" -"<emphasis>署名</emphasis>します。<command>gpg -abs -o Release.gpg Release</" -"command> を実行して、署名してください。" +"<emphasis>署名</emphasis>します。<command>gpg --clearsign -o InRelease " +"Release</command> や <command>gpg -abs -o Release.gpg Release</command> を実" +"行して、署名してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><itemizedlist><listitem><para> #: apt-secure.8.xml:178 msgid "" @@ -2936,7 +2695,6 @@ msgstr "" "ル認証に、どのキーをインポートする必要があるかを、ユーザに知らせることになり" "ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:185 msgid "" @@ -2945,9 +2703,8 @@ msgid "" "above." msgstr "" "アーカイブの内容に変化がある場合 (新しいパッケージの追加や削除)、アーカイブメ" -"ンテナは前述の最初の 1, 2 ステップに従わなければなりません。" +"ンテナは前述の最初の 2 ステップに従わなければなりません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:193 msgid "" @@ -2957,7 +2714,6 @@ msgstr "" "&apt-conf;, &apt-get;, &sources-list;, &apt-key;, &apt-ftparchive;, " "&debsign; &debsig-verify;, &gpg;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:197 msgid "" @@ -2974,13 +2730,11 @@ msgstr "" "る <ulink url=\"http://www.cryptnet.net/fdp/crypto/strong_distro.html\" " ">Strong Distribution HOWTO</ulink> をご覧ください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-secure.8.xml:210 msgid "Manpage Authors" msgstr "マニュアルページ作者" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-secure.8.xml:212 msgid "" @@ -2990,13 +2744,11 @@ msgstr "" "このマニュアルページは Javier Fernández-Sanguino Peña, Isaac Jones, Colin " "Walters, Florian Weimer, Michael Vogt の作業を元にしています。" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-cdrom.8.xml:32 msgid "APT CD-ROM management utility" msgstr "APT CD-ROM 管理ユーティリティ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-cdrom.8.xml:38 msgid "" @@ -3006,11 +2758,10 @@ msgid "" "burns and verifying the index files." msgstr "" "<command>apt-cdrom</command> は利用可能な取得元として、APT のリストに新しい " -"CD-ROM を追加するのに便利です。<command>apt-cdrom</command> は焼き損じを可能" -"な限り補正し、ディスク構造の確認を助けます。また、インデックスファイルの確認" -"を行います。" +"CD-ROM を追加するのに使用します。<command>apt-cdrom</command> は、ディスクの" +"構造を測定します。また、焼き損じを可能な限り補正し、インデックスファイルの確" +"認を行います。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-cdrom.8.xml:45 msgid "" @@ -3019,8 +2770,8 @@ msgid "" "must be inserted and scanned separately to account for possible mis-burns." msgstr "" "APT システムに手作業で CD を追加するのは難しいため、<command>apt-cdrom</" -"command> が必要になります。その上、CD セットのディスクを 1 枚づつ、焼き損じを" -"補正できるか評価しなければなりません。" +"command> が必要になります。その上、複数の CD のディスクを 1 枚づつ、焼き損じ" +"を補正できるか評価しなければなりません。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:56 @@ -3032,12 +2783,11 @@ msgid "" "title." msgstr "" "<literal>add</literal> は、新しいディスクを取得元リストに追加します。CD-ROM " -"デバイスのアンマウント、ディスク挿入のプロンプト表示の後に、ディスクのスキャ" +"デバイスのアンマウントやディスク挿入のプロンプト表示の後に、ディスクのスキャ" "ンとインデックスファイルのコピーを行います。ディスクに正しい <filename>." "disk</filename> ディレクトリが存在しない場合、タイトルを入力するよう促しま" "す。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:64 msgid "" @@ -3049,7 +2799,6 @@ msgstr "" "ます。またその ID を、<filename>&statedir;/cdroms.list</filename> 内のデータ" "ベースで管理します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:72 msgid "" @@ -3059,7 +2808,6 @@ msgstr "" "格納されているファイル名と現在のディスクが同一かどうかをレポートする、デバッ" "グツールです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:85 msgid "" @@ -3067,11 +2815,10 @@ msgid "" "be listed in <filename>/etc/fstab</filename> and properly configured. " "Configuration Item: <literal>Acquire::cdrom::mount</literal>." msgstr "" -"マウントポイント - cdrom をマウントする場所を指定します。このマウントポイント" -"は、<filename>/etc/fstab</filename> に正しく設定されている必要があります。設" -"定項目 - <literal>Acquire::cdrom::mount</literal>" +"マウントポイント - CD-ROM をマウントする場所を指定します。このマウントポイン" +"トは、<filename>/etc/fstab</filename> に正しく設定されている必要があります。" +"設定項目: <literal>Acquire::cdrom::mount</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:94 msgid "" @@ -3079,11 +2826,10 @@ msgid "" "label. This option will cause <command>apt-cdrom</command> to prompt for a " "new label. Configuration Item: <literal>APT::CDROM::Rename</literal>." msgstr "" -"ディスクの名前変更 - 指定した名前でディスクのラベルを変更・更新します。このオ" -"プションにより、<command>apt-cdrom</command> が新しいラベルを入力するよう促し" -"ます。設定項目 - <literal>APT::CDROM::Rename</literal>" +"ディスクの名前変更 - ディスクのラベル変更や、指定したラベルでのラベルの上書き" +"を行います。このオプションにより、<command>apt-cdrom</command> が新しいラベル" +"を入力するよう促します。設定項目: <literal>APT::CDROM::Rename</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:103 msgid "" @@ -3092,10 +2838,9 @@ msgid "" "NoMount</literal>." msgstr "" "マウントなし - <command>apt-cdrom</command> が、マウントポイントにマウント・" -"アンマウントしないようにします。設定項目 - <literal>APT::CDROM::NoMount</" +"アンマウントしないようにします。設定項目: <literal>APT::CDROM::NoMount</" "literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:111 msgid "" @@ -3106,10 +2851,9 @@ msgid "" msgstr "" "高速コピー - パッケージファイルが妥当であると仮定し、チェックを全く行いませ" "ん。このオプションは、このディスクで以前 <command>apt-cdrom</command> を行っ" -"ており、エラーを検出しなかった場合のみ使用すべきです。設定項目 - " +"ており、エラーを検出しなかった場合のみ使用すべきです。設定項目: " "<literal>APT::CDROM::Fast</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:121 msgid "" @@ -3122,7 +2866,6 @@ msgstr "" "キャンするのに非常に時間がかかりますが、全パッケージファイルを抽出することが" "できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-cdrom.8.xml:132 msgid "" @@ -3131,16 +2874,14 @@ msgid "" "<literal>APT::CDROM::NoAct</literal>." msgstr "" "変更なし - &sources-list; ファイルの変更や、インデックスファイルの書き込みを" -"行いません。とはいえ、すべてのチェックは行います。設定項目 - <literal>APT::" +"行いません。とはいえ、すべてのチェックは行います。設定項目: <literal>APT::" "CDROM::NoAct</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-cdrom.8.xml:145 msgid "&apt-conf;, &apt-get;, &sources-list;" msgstr "&apt-conf;, &apt-get;, &sources-list;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-cdrom.8.xml:150 msgid "" @@ -3150,13 +2891,11 @@ msgstr "" "<command>apt-cdrom</command> は正常終了時に 0 を返します。エラー時には十進の " "100 を返します。" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-config.8.xml:33 msgid "APT Configuration Query program" msgstr "APT 設定取得プログラム" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-config.8.xml:39 msgid "" @@ -3166,20 +2905,12 @@ msgid "" "manner that is easy to use for scripted applications." msgstr "" "<command>apt-config</command> は、APT スイートの様々な所で一貫した設定を行う" -"ために使用する、内部ツールです。スクリプトアプリケーションで使いやすい方法" -"で、メイン設定ファイル <filename>/etc/apt/apt.conf</filename> にアクセスしま" -"す。" +"ために使用する、内部プログラムです。スクリプトアプリケーションで使いやすい方" +"法で、メイン設定ファイル <filename>/etc/apt/apt.conf</filename> にアクセスし" +"ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-config.8.xml:51 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "shell is used to access the configuration information from a shell " -#| "script. It is given pairs of arguments, the first being a shell variable " -#| "and the second the configuration value to query. As output it lists a " -#| "series of shell assignments commands for each present value. In a shell " -#| "script it should be used like:" msgid "" "shell is used to access the configuration information from a shell script. " "It is given pairs of arguments, the first being a shell variable and the " @@ -3189,10 +2920,9 @@ msgid "" msgstr "" "shell は、シェルスクリプトから設定情報にアクセスするのに使用します。引数とし" "て、まずシェル変数、次に取得したい設定値をペアで与えます。出力として、現在の" -"値ごとにシェル代入コマンドの一覧を表示します。シェルスクリプト内では、以下の" -"ようにしてください。" +"値ごとのシェル代入コマンドを列挙します。シェルスクリプト内では、以下のように" +"してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><informalexample><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><informalexample><programlisting> #: apt-config.8.xml:59 #, no-wrap @@ -3204,9 +2934,7 @@ msgstr "" "OPTS=\"-f\"\n" "RES=`apt-config shell OPTS MyApp::options`\n" "eval $RES\n" -"\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-config.8.xml:64 msgid "" @@ -3216,7 +2944,6 @@ msgstr "" "これは、MyApp::options の値をシェル環境変数 $OPTS にセットします。デフォルト" "値は <option>-f</option> となります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-config.8.xml:68 msgid "" @@ -3228,7 +2955,6 @@ msgstr "" "を、b は true か false を、i は整数を返します。返り値ごとに内部で正規化と検証" "を行います。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-config.8.xml:77 msgid "Just show the contents of the configuration space." @@ -3240,11 +2966,13 @@ msgid "" "Include options which have an empty value. This is the default, so use --no-" "empty to remove them from the output." msgstr "" +"値が空のオプションを含めます。これはデフォルトですので、出力から取り除くには " +"--no-empty としてください。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><term><option><replaceable> #: apt-config.8.xml:95 msgid "%f "%v";%n" -msgstr "" +msgstr "%f "%v";%n" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-config.8.xml:96 @@ -3256,15 +2984,19 @@ msgid "" "as defined by RFC822. Additionally %n will be replaced by a newline, " "and %N by a tab. A % can be printed by using %%." msgstr "" +"各設定オプションの出力を定義します。%t はオプション名に、%f は" +"完全オプション名に、%v はオプションの値に置換されます。大文字や特殊文" +"字を使用する値は、安全を保証するために、RFC822 で定義されている quoted-" +"string でエンコードされることになります。さらに、%n は改行に、%" +"N はタブ文字になります。% を出力するには、%% としてくだ" +"さい。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-config.8.xml:110 apt-extracttemplates.1.xml:71 apt-sortpkgs.1.xml:64 #: apt-ftparchive.1.xml:608 msgid "&apt-conf;" msgstr "&apt-conf;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-config.8.xml:115 msgid "" @@ -3277,19 +3009,18 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refentryinfo><author><contrib> #: apt.conf.5.xml:20 msgid "Initial documentation of Debug::*." -msgstr "" +msgstr "Debug::* に関する最初のドキュメント" #. type: Content of: <refentry><refentryinfo><author><email> #: apt.conf.5.xml:21 msgid "dburrows@debian.org" -msgstr "" +msgstr "dburrows@debian.org" #. type: Content of: <refentry><refmeta><manvolnum> #: apt.conf.5.xml:31 apt_preferences.5.xml:25 sources.list.5.xml:26 msgid "5" msgstr "5" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt.conf.5.xml:38 msgid "Configuration file for APT" @@ -3297,22 +3028,16 @@ msgstr "APT の設定ファイル" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:42 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<filename>apt.conf</filename> is the main configuration file for the APT " -#| "suite of tools, but by far not the only place changes to options can be " -#| "made. All tools therefore share the configuration files and also use a " -#| "common command line parser to provide a uniform environment." msgid "" "<filename>/etc/apt/apt.conf</filename> is the main configuration file shared " "by all the tools in the APT suite of tools, though it is by no means the " "only place options can be set. The suite also shares a common command line " "parser to provide a uniform environment." msgstr "" -"<filename>apt.conf</filename> は、APT ツールスイートのメイン設定ファイルです" -"が、間違いなくオプションの変更を指定するだけの場所などではありません。そのた" -"め、すべてのツールは設定ファイルを共有し、統一環境を提供するため、共通のコマ" -"ンドラインパーサも使用します。" +"<filename>/etc/apt/apt.conf</filename> は、APT スイートの全ツールで使用するメ" +"イン設定ファイルです。しかし、間違いなくオプションを設定しておくだけの場所な" +"どではありません。そのため、APT スイートは統一環境を提供するため、共通のコマ" +"ンドラインパーサを共有しています。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><orderedlist><para> #: apt.conf.5.xml:48 @@ -3330,12 +3055,6 @@ msgstr "<envar>APT_CONFIG</envar> 環境変数で指定したファイル (存 #. type: Content of: <refentry><refsect1><orderedlist><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:52 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "all files in <literal>Dir::Etc::Parts</literal> in alphanumeric ascending " -#| "order which have no or \"<literal>conf</literal>\" as filename extension " -#| "and which only contain alphanumeric, hyphen (-), underscore (_) and " -#| "period (.) characters - otherwise they will be silently ignored." msgid "" "all files in <literal>Dir::Etc::Parts</literal> in alphanumeric ascending " "order which have either no or \"<literal>conf</literal>\" as filename " @@ -3345,12 +3064,13 @@ msgid "" "Ignore-Files-Silently</literal> configuration list - in which case it will " "be silently ignored." msgstr "" -"<literal>Dir::Etc::Parts</literal> にあるすべてのファイルを英数字の昇順に。" -"ファイル名には拡張子がないか、\"<literal>conf</literal>\" となっており、英数" -"字、ハイフン (-)、アンダースコア (_)、ピリオド (.) で構成されています。そうで" -"なければ、黙って無視されます。" +"<literal>Dir::Etc::Parts</literal> にあるすべてのファイルを英数字の昇順になり" +"ます。ファイル名には拡張子がないか、\"<literal>conf</literal>\" となってお" +"り、英数字、ハイフン (-)、アンダースコア (_)、ピリオド (.) で構成されていま" +"す。そうでなければ、<literal>Dir::Ignore-Files-Silently</literal> 設定リスト" +"のパターンに一致するもの以外に対して、ファイルを無視するという注意を APT が出" +"力します。一致する場合は黙って無視します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><orderedlist><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:59 msgid "" @@ -3371,7 +3091,6 @@ msgstr "" msgid "Syntax" msgstr "構文" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:66 msgid "" @@ -3384,24 +3103,10 @@ msgstr "" "設定ファイルは、機能グループごとに系統立てられたオプションを木構造で表しま" "す。オプションの指定は、2 つのコロンで区切ります。例えば <literal>APT::Get::" "Assume-Yes</literal> は、APT ツールグループの Get ツール用オプションです。オ" -"プションは、親グループから継承しません。" +"プションは、親グループからは継承しません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:72 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Syntactically the configuration language is modeled after what the ISC " -#| "tools such as bind and dhcp use. Lines starting with <literal>//</" -#| "literal> are treated as comments (ignored), as well as all text between " -#| "<literal>/*</literal> and <literal>*/</literal>, just like C/C++ " -#| "comments. Each line is of the form <literal>APT::Get::Assume-Yes \"true" -#| "\";</literal>. The trailing semicolon and the quotes are required. The " -#| "value must be on one line, and there is no kind of string concatenation. " -#| "It must not include inside quotes. The behavior of the backslash \"\\\" " -#| "and escaped characters inside a value is undefined and it should not be " -#| "used. An option name may include alphanumerical characters and the \"/-:._" -#| "+\" characters. A new scope can be opened with curly braces, like:" msgid "" "Syntactically the configuration language is modeled after what the ISC tools " "such as bind and dhcp use. Lines starting with <literal>//</literal> are " @@ -3417,14 +3122,12 @@ msgstr "" "設定言語の構文は、bind や dhcp のような ISC ツールをモデルにしています。" "<literal>//</literal> で始まる行はコメントとして扱われます (無視)。同様に C/C" "++ のコメントのような <literal>/*</literal> と <literal>*/</literal> の間もコ" -"メントとして扱います。いずれの行も、<literallayout>APT::Get::Assume-Yes " -"\"true\";</literallayout> のような形式です。行末のセミコロンとクォートは必要" -"です。値は1行でなければならず、文字列結合はありません。値の中にクォートは使え" -"ません。値中のバックスラッシュ \"\\\" とエスケープ文字は、未定義で使用するべ" -"きではありません。オプション名は、英数字と \"/-:._+\" が使用できます。以下の" -"ように中カッコを使うと、新しいスコープを開くことができます。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><informalexample><programlisting> +"メントとして扱います。いずれの行も、<literal>APT::Get::Assume-Yes \"true\";</" +"literal> のような形式です。引用符と行末のセミコロンは必須です。値は1行でなけ" +"ればならず、文字列結合はありません。値の中にバックスラッシュや余計な引用符が" +"あってはいけません。オプション名は、英数字と \"/-:._+\" が使用できます。以下" +"のように波カッコを使うと、新しいスコープを開くことができます。" + #. type: Content of: <refentry><refsect1><informalexample><programlisting> #: apt.conf.5.xml:85 #, no-wrap @@ -3443,15 +3146,8 @@ msgstr "" " };\n" "};\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:93 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "with newlines placed to make it more readable. Lists can be created by " -#| "opening a scope and including a single string enclosed in quotes followed " -#| "by a semicolon. Multiple entries can be included, each separated by a " -#| "semicolon." msgid "" "with newlines placed to make it more readable. Lists can be created by " "opening a scope and including a single string enclosed in quotes followed by " @@ -3459,18 +3155,14 @@ msgid "" msgstr "" "また適宜改行することで、より読みやすくなります。リストは、開いたスコープ、" "クォートで囲まれた 1 単語、そしてセミコロンと続けることで作成できます。セミコ" -"ロンで区切ると、複数のエントリを表せます。" +"ロンで区切って、複数のエントリを表せます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><informalexample><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><informalexample><programlisting> #: apt.conf.5.xml:98 #, no-wrap msgid "DPkg::Pre-Install-Pkgs {\"/usr/sbin/dpkg-preconfigure --apt\";};\n" -msgstr "" -"DPkg::Pre-Install-Pkgs {\"/usr/sbin/dpkg-preconfigure --apt\";};\n" -"\n" +msgstr "DPkg::Pre-Install-Pkgs {\"/usr/sbin/dpkg-preconfigure --apt\";};\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:101 msgid "" @@ -3482,16 +3174,12 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:105 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The names of the configuration items are not case-sensitive. So in the " -#| "previous example you could use <literal>dpkg::pre-install-pkgs</literal>." msgid "" "Case is not significant in names of configuration items, so in the previous " "example you could use <literal>dpkg::pre-install-pkgs</literal>." msgstr "" -"設定項目の名前は、文字の大小を区別しません。そのため、前述の例を " -"<literal>dpkg::pre-install-pkgs</literal> とできます。" +"設定項目の名前にある文字の大小は、重要ではありません。そのため、前述の例を " +"<literal>dpkg::pre-install-pkgs</literal> とすることもできます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:108 @@ -3504,22 +3192,12 @@ msgid "" msgstr "" "前述した <literal>DPkg::Pre-Install-Pkgs</literal> の例で見られるように、リス" "トを定義した場合、設定項目名はオプションになります。名前を指定しない場合、新" -"しいエントリは、単純に新しいオプションをリストに追加します。名前を指定する" -"と、あらゆる他の選択肢をオプションに再割り当てし、オプションを上書きできま" -"す。" +"しいエントリは、単純に新しいオプションをリストに追加します。名前を指定して同" +"様にすると、あらゆる他の選択肢をオプションに再割り当てし、オプションを上書き" +"できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:113 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Two specials are allowed, <literal>#include</literal> (which is " -#| "deprecated and not supported by alternative implementations) and " -#| "<literal>#clear</literal>: <literal>#include</literal> will include the " -#| "given file, unless the filename ends in a slash, then the whole directory " -#| "is included. <literal>#clear</literal> is used to erase a part of the " -#| "configuration tree. The specified element and all its descendants are " -#| "erased. (Note that these lines also need to end with a semicolon.)" msgid "" "Two special commands are defined: <literal>#include</literal> (which is " "deprecated and not supported by alternative implementations) and " @@ -3530,22 +3208,15 @@ msgid "" "erased. (Note that these lines also need to end with a semicolon.)" msgstr "" "<literal>#include</literal> (これは廃止予定でサポートしない他の実装もありま" -"す) と <literal>#clear</literal> の 2 つの特別な記法があります。" +"す) と <literal>#clear</literal> の 2 つの特別なコマンドがあります。" "<literal>#include</literal> は指定したファイルを取り込みます。ファイル名がス" "ラッシュで終わった場合には、そのディレクトリをすべて取り込みます。" -"<literal>#clear</literal> は、設定ツリーの一部を削除するにに使用します。指定" +"<literal>#clear</literal> は、設定ツリーの一部を削除するのに使用します。指定" "した要素と、それ以下の要素を削除します (これらの行も、セミコロンで終わる必要" "があることに注意してください)。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:123 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The #clear command is the only way to delete a list or a complete scope. " -#| "Reopening a scope or the ::-style described below will <emphasis>not</" -#| "emphasis> override previously written entries. Only options can be " -#| "overridden by addressing a new value to it - lists and scopes can't be " -#| "overridden, only cleared." msgid "" "The <literal>#clear</literal> command is the only way to delete a list or a " "complete scope. Reopening a scope (or using the syntax described below with " @@ -3553,22 +3224,14 @@ msgid "" "previously written entries. Options can only be overridden by addressing a " "new value to them - lists and scopes can't be overridden, only cleared." msgstr "" -"#clear コマンドは、リストや完全なスコープを削除する唯一の方法です。スコープの" -"再オープンや後述する :: スタイルは、それまで書いたエントリを<emphasis>上書き" -"しません</emphasis>。新しい値を与えて上書きするしかありません。リストやスコー" -"プは上書きできません。クリアされるだけです。" +"<literal>#clear</literal> コマンドは、リストや完全なスコープを削除する唯一の" +"方法です。スコープの再オープン (や後述する <literal>::</literal> スタイル)" +"は、それまで書いたエントリを<emphasis>上書きしません</emphasis>。オプションで" +"は新しい値を与えて上書きするしかありませんが、リストやスコープは上書きできま" +"せん。クリアされるだけです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:131 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "All of the APT tools take an -o option which allows an arbitrary " -#| "configuration directive to be specified on the command line. The syntax " -#| "is a full option name (<literal>APT::Get::Assume-Yes</literal> for " -#| "instance) followed by an equals sign then the new value of the option. " -#| "Lists can be appended too by adding a trailing :: to the list name. (As " -#| "you might suspect: The scope syntax can't be used on the command line.)" msgid "" "All of the APT tools take an -o option which allows an arbitrary " "configuration directive to be specified on the command line. The syntax is a " @@ -3578,28 +3241,15 @@ msgid "" "list. (As you might suspect, the scope syntax can't be used on the command " "line.)" msgstr "" -"すべての APT ツールで、コマンドラインで任意の設定ディレクティブを指定できる -" -"o オプションが使用できます。構文は、完全なオプション名 (例: <literal>APT::" -"Get::Assume-Yes</literal>)、等号、続いてオプションの新しい値となります。リス" -"ト名に続き :: を加えることで、リストを追加できます (疑問に思われたように、ス" -"コープ構文はコマンドラインで使用できません)。" +"すべての APT ツールでは、コマンドラインで任意の設定ディレクティブを指定でき" +"る -o オプションが使用できます。構文は、完全なオプション名 (例: " +"<literal>APT::Get::Assume-Yes</literal>) に続き等号、その後オプションの新しい" +"値となります。リスト名に続き <literal>::</literal> を加えることで、リストを追" +"加できます (疑問に思われたように、スコープ構文はコマンドラインで使用できませ" +"ん)。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:139 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Note that you can use :: only for appending one item per line to a list " -#| "and that you should not use it in combination with the scope syntax. " -#| "(The scope syntax implicit insert ::) Using both syntaxes together will " -#| "trigger a bug which some users unfortunately relay on: An option with the " -#| "unusual name \"<literal>::</literal>\" which acts like every other option " -#| "with a name. These introduces many problems including that a user who " -#| "writes multiple lines in this <emphasis>wrong</emphasis> syntax in the " -#| "hope to append to a list will gain the opposite as only the last " -#| "assignment for this option \"<literal>::</literal>\" will be used. " -#| "Upcoming APT versions will raise errors and will stop working if they " -#| "encounter this misuse, so please correct such statements now as long as " -#| "APT doesn't complain explicit about them." msgid "" "Note that appending items to a list using <literal>::</literal> only works " "for one item per line, and that you should not use it in combination with " @@ -3614,24 +3264,23 @@ msgid "" "this misuse, so please correct such statements now while APT doesn't " "explicitly complain about them." msgstr "" -"1 行で 1 項目の場合にのみ :: は使用でき、スコープ構文と組み合わせるべきではな" -"いことに注意してください (スコープ構文には暗黙で :: が挿入されます)。両方の構" -"文を同時に使用すると、「他のオプションと同様に名前と共に動作する、普通ではな" -"い名前 \"<literal>::</literal>\" のオプションである」といった、(残念なこと" -"に) 複数のユーザに渡るバグの引き金になります。問題の中には、リストに追加しよ" -"うと<emphasis>誤った</emphasis>構文で複数行書くユーザが、このオプション " -"\"<literal>::</literal>\" を最後に割り当てようとして、正反対の結果を得るとい" -"うことも含まれます。APT の次期バージョンでは、この誤用を検出すると、動作を停" -"止しエラーを上げるようになります。そのため、APT がこの件で明白にエラーを吐か" -"ない限りは、自分でそのような構文を修正してください。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> +"<literal>::</literal> を用いたリストへの項目追加は、1 行で 1 項目の場合にのみ" +"使用でき、スコープ構文と組み合わせるべきではないことに注意してください (ス" +"コープ構文には暗黙で <literal>::</literal> が追加されます)。両方の構文を同時" +"に使用すると、「他のオプションと同様に名前と共に動作する、通常ではありえない" +"名前 \"<literal>::</literal>\" のオプションである」といった、(残念なことに) " +"複数のユーザに渡るバグの引き金になります。たくさんの問題の中には、リストに追" +"加しようと<emphasis>誤った</emphasis>構文で複数行書いたユーザが、このオプショ" +"ン \"<literal>::</literal>\" を最後に割り当てようとして、正反対の結果を得ると" +"いうことも含まれます。APT の次期バージョンでは、この誤用を検出すると、動作を" +"停止しエラーを上げるようになります。そのため、APT がこの件で明白にエラーを吐" +"かない限りは、自分でそのような構文を修正してください。" + #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:154 msgid "The APT Group" msgstr "APT グループ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:155 msgid "" @@ -3641,7 +3290,6 @@ msgstr "" "このオプショングループは、ツール全体に影響のある、一般的な APT の振る舞いを制" "御します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:160 msgid "" @@ -3665,6 +3313,14 @@ msgid "" "literal>), and foreign architectures are added to the default list when they " "are registered via <command>dpkg --add-architecture</command>." msgstr "" +"システムがサポートする、すべてのアーキテクチャです。例えば、<literal>amd64</" +"literal> (<literal>x86-64</literal> とも呼ばれます) 命令セットを実装した CPU " +"は、<literal>i386</literal> (<literal>x86</literal>) 命令セット用にコンパイル" +"されたバイナリも実行できます。このリストは、ファイルを取得しパッケージリスト" +"を解析する際に利用されます。初期のデフォルト値は、常にシステムのネイティブ" +"アーキテクチャ (<literal>APT::Architecture</literal>) です。<command>dpkg --" +"add-architecture</command> を用いて、外部アーキテクチャをデフォルトリストに追" +"加します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:180 @@ -3679,7 +3335,6 @@ msgstr "" "'stable', 'testing', 'unstable', '&stable-codename;', '&testing-codename;', " "'4.0', '5.0*' となります。&apt-preferences; も参照してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:186 msgid "" @@ -3689,7 +3344,6 @@ msgstr "" "保留パッケージの無視 - このグローバルオプションは、問題解決器に保留と指定した" "パッケージを無視します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:191 msgid "" @@ -3698,11 +3352,11 @@ msgid "" "then packages that are locally installed are also excluded from cleaning - " "but note that APT provides no direct means to reinstall them." msgstr "" -"デフォルトで有効です。autoclean 機能が on の時、ダウンロードできなくなった" -"パッケージをキャッシュから削除します。off の場合、ローカルにインストールされ" -"ているパッケージは、削除対象から外します。しかし、 APT はキャッシュから削除し" -"たパッケージの再インストール方法を、直接提供するわけではないことに注意してく" -"ださい。" +"デフォルトで有効です。on の時、autoclean 機能は、ダウンロードできなくなった" +"パッケージを、すべてキャッシュから削除します。off の場合、ローカルにインス" +"トールされているパッケージは、削除対象から外します。しかし、 APT はキャッシュ" +"から削除したパッケージの再インストール方法を、直接提供するわけではないことに" +"注意してください。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:199 @@ -3718,6 +3372,15 @@ msgid "" "A is unpacked but unconfigured - so any package depending on A is now no " "longer guaranteed to work, as its dependency on A is no longer satisfied." msgstr "" +"デフォルトは on です。&dpkg; の呼び出し失敗の影響を最小限にするため、インス" +"トール・更新操作の中で、APT は不可欠パッケージや重要パッケージを、可能な限り" +"早くインストールするようになります。このオプションを無効にすると、以下のよう" +"に、重要パッケージを特別パッケージと同様に扱うようになります。パッケージ A の" +"展開とその設定の間に、パッケージ B や C などの関係ない、たくさんの他のパッ" +"ケージの展開と設定が行えます。&dpkg; の呼び出しに失敗した場合 (例: パッケー" +"ジ B のメンテナスクリプトでエラー発生)、システムの状態は、パッケージ A は展開" +"したが未設定になります。そのため、A に依存したパッケージの動作が保証されなく" +"なり、A への依存関係は、もう満たせません。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:211 @@ -3735,6 +3398,14 @@ msgid "" "scenario mentioned above is not the only problem it can help to prevent in " "the first place." msgstr "" +"即時 (immediate) フラグは事前依存関係と等価なため、即時設定マーカも潜在的に、" +"循環依存関係の問題に対して適用されます。理論上 APT は、即時設定不能と認識し、" +"中断し、操作を継続するためにこのオプションを一時的に無効にするよう提案できま" +"す。ここで言う「理論上」という言葉に注意してください。現実世界では、安定版で" +"はないバージョンでも、この問題にはほとんど遭遇していませんし、問題のパッケー" +"ジの依存関係が誤っているか、システムの状態がすでに破損している場合に発生して" +"いました。そのため、盲目的にこのオプションを無効にするべきではありません。前" +"述のシナリオを解決する方法の、1つにしかすぎないのです。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:224 @@ -3746,18 +3417,14 @@ msgid "" "buglink below, so they can work on improving or correcting the upgrade " "process." msgstr "" +"このオプションを無効にして <literal>dist-upgrade</literal> のような大きな操作" +"を実行する前に、パッケージに <literal>install</literal> を明示して、即時設定" +"が行われないようにするべきです。ですが、動作の改善とアップグレードプロセスの" +"修正のため、以下のバグリンクから、問題をディストリビューションと APT チームに" +"も報告していただきたいです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:235 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Never Enable this option unless you -really- know what you are doing. It " -#| "permits APT to temporarily remove an essential package to break a " -#| "Conflicts/Conflicts or Conflicts/Pre-Depend loop between two essential " -#| "packages. SUCH A LOOP SHOULD NEVER EXIST AND IS A GRAVE BUG. This option " -#| "will work if the essential packages are not tar, gzip, libc, dpkg, bash " -#| "or anything that those packages depend on." msgid "" "Never enable this option unless you <emphasis>really</emphasis> know what " "you are doing. It permits APT to temporarily remove an essential package to " @@ -3768,13 +3435,14 @@ msgid "" "<command>dpkg</command>, <command>dash</command> or anything that those " "packages depend on." msgstr "" -"何をしようとしているのか「本当に」判っているのでなければ、絶対にこのオプショ" -"ンを有効にしないでください。不可欠 (essential) パッケージ同士で、競合 " -"(Conflicts) /競合や競合/事前依存 (Pre-Depend) のループに落ち込んだときに、不" -"可欠パッケージを一時的に削除してループを抜けられるようにします。<emphasis>そ" -"んなループはあり得ないはずで、あるとすれば重大なバグです。</emphasis>このオプ" -"ションは、tar, gzip, libc, dpkg, bash とそれらが依存しているパッケージ以外の" -"不可欠パッケージで動作します。" +"何をしようとしているのか<emphasis>本当に</emphasis>判っているのでなければ、絶" +"対にこのオプションを有効にしないでください。不可欠 (essential) パッケージ同士" +"で、競合 (Conflicts) /競合や競合/事前依存 (Pre-Depend) のループに落ち込んだと" +"きに、不可欠パッケージを一時的に削除してループを抜けられるようにします。" +"<emphasis>そんなループはあり得ないはずで、あるとすれば重大なバグです。</" +"emphasis>このオプションは、<command>tar</command>, <command>gzip</command>, " +"<command>libc</command>, <command>dpkg</command>, <command>dash</command> と" +"それらが依存しているパッケージ以外の不可欠パッケージで動作します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:247 @@ -3795,17 +3463,26 @@ msgid "" "stands for no limit. If <literal>Cache-Grow</literal> is set to 0 the " "automatic growth of the cache is disabled." msgstr "" +"APT は、バージョン 0.7.26 から、利用できる情報を格納するため、サイズ可変なメ" +"モリマップキャッシュファイルを使用します。<literal>Cache-Start</literal> は、" +"キャッシュサイズが増大していくヒントとして動作し、従って APT が起動時に要求す" +"るメモリ量です。デフォルト値は、20971520 バイト (~20 MB) です。この領域の量" +"が、APT に利用可能になっている必要があることに注意してください。そうでなけれ" +"ば、無様に失敗することになります。そのため、メモリに制限のあるデバイスで、た" +"くさんのソースが設定され、それが増加していくシステムでは、この値をより低くし" +"ておくべきです。<literal>Cache-Grow</literal> は、<literal>Cache-Start</" +"literal> が足りなくなったという領域定義イベントにより、どの程度キャッシュサイ" +"ズを増加させるかを、バイト数で定義します。デフォルトは 1048576 (~1 MB) です。" +"この値は全情報を格納できる量になるか、<literal>Cache-Limit</literal> に達する" +"まで、繰り返し適用されます。<literal>Cache-Limit</literal> のデフォルトは 0 " +"で、無制限です。<literal>Cache-Grow</literal> に 0 をセットすると、キャッシュ" +"の自動増加を無効にします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:263 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Defines which package(s) are considered essential build dependencies." msgid "Defines which packages are considered essential build dependencies." msgstr "構築依存関係で不可欠なパッケージを定義します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:267 msgid "" @@ -3815,7 +3492,6 @@ msgstr "" "Get サブセクションは &apt-get; ツールを制御します。このオプションの詳細は " "&apt-get; の文書を参照してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:272 msgid "" @@ -3825,7 +3501,6 @@ msgstr "" "Cache サブセクションは &apt-cache; ツールを制御します。このオプションの詳細" "は &apt-cache; の文書を参照してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:277 msgid "" @@ -3835,28 +3510,21 @@ msgstr "" "CDROM サブセクションは &apt-cdrom; ツールを制御します。このオプションの詳細" "は &apt-cdrom; の文書を参照してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:283 msgid "The Acquire Group" msgstr "Acquire グループ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:284 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The <literal>Acquire</literal> group of options controls the download of " -#| "packages and the URI handlers. <placeholder type=\"variablelist\" id=" -#| "\"0\"/>" msgid "" "The <literal>Acquire</literal> group of options controls the download of " "packages as well as the various \"acquire methods\" responsible for the " "download itself (see also &sources-list;)." msgstr "" "オプションの <literal>Acquire</literal> グループは、パッケージのダウンロード" -"や URI ハンドラの制御を行います。<placeholder type=\"variablelist\" id=\"0\"/" -">" +"やダウンロードに関して責任を持つ、様々な「取得 (acquire) 方法」 を制御します " +"(&sources-list; も参照)。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:291 @@ -3870,6 +3538,13 @@ msgid "" "value is desired the <literal>Max-ValidTime</literal> option below can be " "used." msgstr "" +"セキュリティ関連のオプションで、デフォルトは true です。Release ファイルの有" +"効期限検証により、長期間のリプレイ攻撃を防ぎます。さらに、例えばユーザが、も" +"う更新されないミラーサイトを識別するのを支援します。しかしこの機能は、ユーザ" +"のシステム時計が正確であることに依存しています。アーカイブメンテナは、" +"<literal>Valid-Until</literal> ヘッダがある Release ファイルを作成するよう推" +"奨されていますが、このヘッダを付与しない、またはより厳密な値が必要な場合、以" +"下の <literal>Max-ValidTime</literal> オプションを使用できます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:304 @@ -3882,6 +3557,12 @@ msgid "" "for \"valid forever\". Archive specific settings can be made by appending " "the label of the archive to the option name." msgstr "" +"<filename>Release</filename> ファイルを作成してから (<literal>Date</literal> " +"ヘッダ)、有効であるとみなせる最大時間 (秒数) です。Release ファイル自体に " +"<literal>Valid-Until</literal> ヘッダがある場合、その 2 つのうち、より早い日" +"付が有効期間として使用されます。デフォルト値は <literal>0</literal> で「無期" +"限」を表します。オプション名にアーカイブのラベルを付与することで、アーカイブ" +"固有の設定を作成できます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:316 @@ -3894,32 +3575,26 @@ msgid "" "checking. Archive specific settings can and should be used by appending the " "label of the archive to the option name." msgstr "" +"<filename>Release</filename> ファイルを作成してから (<literal>Date</literal> " +"ヘッダ)、有効であるとみなせる最小時間 (秒数) です。<literal>Valid-Until</" +"literal> がある頻繁に更新されるアーカイブの、ほとんど更新されない (ローカル) " +"ミラーを使用する場合に、完全に有効期限チェックを無効にする代わりに使用してく" +"ださい。オプション名にアーカイブのラベルを付与することで、アーカイブ固有の設" +"定を作成できます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:328 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Try to download deltas called <literal>PDiffs</literal> for Packages or " -#| "Sources files instead of downloading whole ones. True by default." msgid "" "Try to download deltas called <literal>PDiffs</literal> for indexes (like " "<filename>Packages</filename> files) instead of downloading whole ones. True " "by default." msgstr "" -"Packages ファイルや Sources ファイルの全体をダウンロードするのではなく、" -"<literal>PDiffs</literal> と呼ばれる差分をダウンロードしようとします。デフォ" -"ルトでは True です。" +"(<filename>Packages</filename> のような) インデックス全体をダウンロードするの" +"ではなく、<literal>PDiffs</literal> と呼ばれる差分をダウンロードしようとしま" +"す。デフォルトでは True です。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:331 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Two sub-options to limit the use of PDiffs are also available: With " -#| "<literal>FileLimit</literal> can be specified how many PDiff files are " -#| "downloaded at most to patch a file. <literal>SizeLimit</literal> on the " -#| "other hand is the maximum percentage of the size of all patches compared " -#| "to the size of the targeted file. If one of these limits is exceeded the " -#| "complete file is downloaded instead of the patches." msgid "" "Two sub-options to limit the use of PDiffs are also available: " "<literal>FileLimit</literal> can be used to specify a maximum number of " @@ -3929,12 +3604,11 @@ msgid "" "exceeded the complete file is downloaded instead of the patches." msgstr "" "PDiffs の使用を制限するふたつのサブオプションがあります。<literal>FileLimit</" -"literal> では、PDiff ファイルをいくつダウンロードしてパッチを当てるかを指定し" -"ます。一方、<literal>SizeLimit</literal> は、対象ファイルのサイズに対して、全" -"パッチサイズの最大パーセンテージを指定します。どちらの制限を超えても、パッチ" -"をダウンロードする代わりに、完全なファイルをダウンロードします。" +"literal> では、ファイルを更新するのに、PDiff ファイルをダウンロードできる最大" +"数を指定します。一方、<literal>SizeLimit</literal> は、対象ファイルのサイズに" +"対して、全パッチサイズの最大パーセンテージを指定します。どちらの制限を超えて" +"も、パッチをダウンロードする代わりに、完全なファイルをダウンロードします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:341 msgid "" @@ -3949,7 +3623,6 @@ msgstr "" "<literal>host</literal> は、ターゲットホストごとに 1 接続を開きます。" "<literal>access</literal> は、URI タイプごとに 1 接続を開きます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:349 msgid "" @@ -3959,7 +3632,6 @@ msgstr "" "リトライの回数を設定します。0 でない場合、APT は失敗したファイルに対して、与" "えられた回数だけリトライを行います。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:354 msgid "" @@ -3970,17 +3642,8 @@ msgstr "" "き、可能ならコピーの代わりにシンボリックリンクを張ります。true がデフォルトで" "す。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:359 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "HTTP URIs; http::Proxy is the default http proxy to use. It is in the " -#| "standard form of <literal>http://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal>. " -#| "Per host proxies can also be specified by using the form <literal>http::" -#| "Proxy::<host></literal> with the special keyword <literal>DIRECT</" -#| "literal> meaning to use no proxies. If no one of the above settings is " -#| "specified, <envar>http_proxy</envar> environment variable will be used." msgid "" "<literal>http::Proxy</literal> sets the default proxy to use for HTTP URIs. " "It is in the standard form of <literal>http://[[user][:pass]@]host[:port]/</" @@ -3990,27 +3653,15 @@ msgid "" "settings is specified, <envar>http_proxy</envar> environment variable will " "be used." msgstr "" -"HTTP URI - http::Proxy は、デフォルトで使用する http プロキシです。" -"<literal>http://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal> という標準形で表しま" -"す。ホストごとのプロキシの場合は、<literal>http::Proxy::<host></" -"literal> という形と、プロキシを使用しないという意味の特殊キーワード " -"<literal>DIRECT</literal> を使用して指定することもできます。上記の設定をなに" -"も指定しないと、環境変数 <envar>http_proxy</envar> を使用します。" +"<literal>http::Proxy</literal> には、HTTP URI で使用するデフォルトプロキシを" +"設定します。<literal>http://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal> という標準" +"形で表します。ホストごとのプロキシを、<literal>http::Proxy::<host></" +"literal> という形で指定できます。この時、プロキシを使用しないという意味の特殊" +"キーワード <literal>DIRECT</literal> も使用できます。上記の設定をなにも指定し" +"ないと、環境変数 <envar>http_proxy</envar> を使用します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:367 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Three settings are provided for cache control with HTTP/1.1 compliant " -#| "proxy caches. <literal>No-Cache</literal> tells the proxy to not use its " -#| "cached response under any circumstances, <literal>Max-Age</literal> is " -#| "sent only for index files and tells the cache to refresh its object if it " -#| "is older than the given number of seconds. Debian updates its index files " -#| "daily so the default is 1 day. <literal>No-Store</literal> specifies that " -#| "the cache should never store this request, it is only set for archive " -#| "files. This may be useful to prevent polluting a proxy cache with very " -#| "large .deb files. Note: Squid 2.0.2 does not support any of these options." msgid "" "Three settings are provided for cache control with HTTP/1.1 compliant proxy " "caches. <literal>No-Cache</literal> tells the proxy not to use its cached " @@ -4022,23 +3673,14 @@ msgid "" msgstr "" "HTTP/1.1 準拠のプロキシキャッシュの制御について 3 種類の設定があります。" "<literal>No-Cache</literal> はプロキシに対して、いかなる時もキャッシュを使用" -"しないと伝えます。<literal>Max-Age</literal> は、インデックスファイル用のとき" -"だけ送信し、得られた時間よりも古かった場合に、オブジェクトをリフレッシュする" -"ようキャッシュに指示します。デフォルトでは 1 日となっているため、Debian は日" -"毎にそのインデックスファイルを更新します。<literal>No-Store</literal> は、" -"キャッシュがこのリクエストを格納せず、アーカイブファイルのみ設定するよう指定" -"します。これは、非常に大きな .deb ファイルで、プロキシキャッシュが汚れるのを" -"防ぐのに便利かもしれません。注) Squid 2.0.2 では、これらのオプションをサポー" -"トしていません。" +"しないと伝えます。<literal>Max-Age</literal> は、プロキシのキャッシュにあるイ" +"ンデックスファイルの最大利用期間 (秒) を設定します。<literal>No-Store</" +"literal> は、リクエストしたアーカイブファイルを、プロキシがキャッシュに格納し" +"ないように指定します。これにより (大きな) .deb ファイルでプロキシのキャッシュ" +"が汚れるのを防げます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:377 apt.conf.5.xml:449 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The option <literal>timeout</literal> sets the timeout timer used by the " -#| "method; this applies to all things including connection timeout and data " -#| "timeout." msgid "" "The option <literal>timeout</literal> sets the timeout timer used by the " "method; this value applies to the connection as well as the data timeout." @@ -4058,6 +3700,12 @@ msgid "" "growing amount of webservers and proxies which choose to not conform to the " "HTTP/1.1 specification." msgstr "" +"<literal>Acquire::http::Pipeline-Depth</literal> の設定は、例えばレイテンシの" +"高い接続で有益な、HTTP パイプライン (RFC 2616 8.1.2.2 節) を有効にするのに使" +"用できます。これにより、パイプラインを用いて送信する、リクエスト数を指定でき" +"ます。旧バージョンの APT は、デフォルトで 10 でしたが、HTTP/1.1 仕様に対応し" +"ないウェブサーバやプロキシの数が、増え続けることによる問題を回避するため、デ" +"フォルト値は 0 (= 無効) です。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:387 @@ -4065,16 +3713,11 @@ msgid "" "<literal>Acquire::http::AllowRedirect</literal> controls whether APT will " "follow redirects, which is enabled by default." msgstr "" +"<literal>Acquire::http::AllowRedirect</literal> は APT がリダイレクトをたどる" +"かどうかを制御します。デフォルトでは有効です。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:390 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The used bandwidth can be limited with <literal>Acquire::http::Dl-Limit</" -#| "literal> which accepts integer values in kilobytes. The default value is " -#| "0 which deactivates the limit and tries uses as much as possible of the " -#| "bandwidth (Note that this option implicit deactivates the download from " -#| "multiple servers at the same time.)" msgid "" "The used bandwidth can be limited with <literal>Acquire::http::Dl-Limit</" "literal> which accepts integer values in kilobytes. The default value is 0 " @@ -4100,13 +3743,6 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:403 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "HTTPS URIs. Cache-control, Timeout, AllowRedirect, Dl-Limit and proxy " -#| "options are the same as for <literal>http</literal> method and will also " -#| "default to the options from the <literal>http</literal> method if they " -#| "are not explicitly set for https. <literal>Pipeline-Depth</literal> " -#| "option is not supported yet." msgid "" "The <literal>Cache-control</literal>, <literal>Timeout</literal>, " "<literal>AllowRedirect</literal>, <literal>Dl-Limit</literal> and " @@ -4115,32 +3751,15 @@ msgid "" "are not explicitly set. The <literal>Pipeline-Depth</literal> option is not " "yet supported." msgstr "" -"HTTPS URI - キャッシュ制御、タイムアウト、AllowRedirect、Dl-Limit、プロキシオ" -"プションは <literal>http</literal> メソッドと同様です。また、https 用に明示的" -"に設定されない場合、オプションのデフォルト値は <literal>http</literal> メソッ" -"ドと同じです。<literal>Pipeline-Depth</literal> オプションはまだサポートして" -"いません。" +"<literal>Cache-control</literal>, <literal>Timeout</literal>, " +"<literal>AllowRedirect</literal>, <literal>Dl-Limit</literal>, " +"<literal>proxy</literal> の各オプションは、HTTPS URI でも <literal>http</" +"literal> メソッドと同様に動作します。また、明示的に値を指定しない場合のデフォ" +"ルト値も同様です。<literal>Pipeline-Depth</literal> オプションはまだサポート" +"していません。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:411 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>CaInfo</literal> suboption specifies place of file that holds " -#| "info about trusted certificates. <literal><host>::CaInfo</literal> " -#| "is the corresponding per-host option. <literal>Verify-Peer</literal> " -#| "boolean suboption determines whether verify server's host certificate " -#| "against trusted certificates or not. <literal><host>::Verify-Peer</" -#| "literal> is the corresponding per-host option. <literal>Verify-Host</" -#| "literal> boolean suboption determines whether verify server's hostname or " -#| "not. <literal><host>::Verify-Host</literal> is the corresponding " -#| "per-host option. <literal>SslCert</literal> determines what certificate " -#| "to use for client authentication. <literal><host>::SslCert</" -#| "literal> is the corresponding per-host option. <literal>SslKey</literal> " -#| "determines what private key to use for client authentication. " -#| "<literal><host>::SslKey</literal> is the corresponding per-host " -#| "option. <literal>SslForceVersion</literal> overrides default SSL version " -#| "to use. Can contain 'TLSv1' or 'SSLv3' string. <literal><host>::" -#| "SslForceVersion</literal> is the corresponding per-host option." msgid "" "<literal>CaInfo</literal> suboption specifies place of file that holds info " "about trusted certificates. <literal><host>::CaInfo</literal> is the " @@ -4161,40 +3780,24 @@ msgid "" "literal> is the corresponding per-host option." msgstr "" "<literal>CaInfo</literal> サブオプションは、信頼済み証明書情報の保持場所を指" -"定します。<literal><host>::CaInfo</literal> は、対応するホストごとのオ" -"プションです。<literal>Verify-Peer</literal> 真偽値サブオプションは、信頼済み" -"証明書に対してサーバのホスト証明書を、検証するかどうかを決定します。" -"<literal><host>::Verify-Peer</literal> は、対応するホストごとのオプショ" -"ンです。<literal>Verify-Host</literal> 真偽値サブオプションは、サーバのホスト" -"名を検証するかどうかを決定します。<literal><host>::Verify-Host</" -"literal> は、対応するホストごとのオプションです。<literal>SslCert</literal> " -"は、クライアント認証に使用する証明書を決定します。<literal><host>::" -"SslCert</literal> は、対応するホストごとのオプションです。<literal>SslKey</" -"literal> は、クライアント認証に使用する秘密鍵を決定します。<literal><" -"host>::SslKey</literal> は、対応するホストごとのオプションです。" -"<literal>SslForceVersion</literal> は、デフォルトで使用する SSL のバージョン" -"を上書きします。'TLSv1' か 'SSLv3' という文字列を指定できます。<literal><" -"host>::SslForceVersion</literal> は、対応するホストごとのオプションです。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> +"定します。<literal><host>::CaInfo</literal> は、同様のホストごとのオプ" +"ションです。<literal>Verify-Peer</literal> 真偽値サブオプションは、信頼済み証" +"明書に対してサーバのホスト証明書を、検証するかどうかを決定します。" +"<literal><host>::Verify-Peer</literal> は、同様のホストごとのオプション" +"です。<literal>Verify-Host</literal> 真偽値サブオプションは、サーバのホスト名" +"を検証するかどうかを決定します。<literal><host>::Verify-Host</literal> " +"は、同様のホストごとのオプションです。<literal>SslCert</literal> は、クライア" +"ント認証に使用する証明書を決定します。<literal><host>::SslCert</" +"literal> は、同様のホストごとのオプションです。<literal>SslKey</literal> は、" +"クライアント認証に使用する秘密鍵を決定します。<literal><host>::SslKey</" +"literal> は、同様のホストごとのオプションです。<literal>SslForceVersion</" +"literal> は、デフォルトで使用する SSL のバージョンを上書きしま" +"す。'<literal>TLSv1</literal>' か '<literal>SSLv3</literal>' という文字列を指" +"定できます。<literal><host>::SslForceVersion</literal> は、同様のホスト" +"ごとのオプションです。" + #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:432 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "FTP URIs; ftp::Proxy is the default ftp proxy to use. It is in the " -#| "standard form of <literal>ftp://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal>. " -#| "Per host proxies can also be specified by using the form <literal>ftp::" -#| "Proxy::<host></literal> with the special keyword <literal>DIRECT</" -#| "literal> meaning to use no proxies. If no one of the above settings is " -#| "specified, <envar>ftp_proxy</envar> environment variable will be used. To " -#| "use a ftp proxy you will have to set the <literal>ftp::ProxyLogin</" -#| "literal> script in the configuration file. This entry specifies the " -#| "commands to send to tell the proxy server what to connect to. Please see " -#| "&configureindex; for an example of how to do this. The substitution " -#| "variables available are <literal>$(PROXY_USER)</literal> <literal>" -#| "$(PROXY_PASS)</literal> <literal>$(SITE_USER)</literal> <literal>" -#| "$(SITE_PASS)</literal> <literal>$(SITE)</literal> and <literal>" -#| "$(SITE_PORT)</literal> Each is taken from it's respective URI component." msgid "" "<literal>ftp::Proxy</literal> sets the default proxy to use for FTP URIs. " "It is in the standard form of <literal>ftp://[[user][:pass]@]host[:port]/</" @@ -4211,31 +3814,22 @@ msgid "" "$(SITE_USER)</literal>, <literal>$(SITE_PASS)</literal>, <literal>$(SITE)</" "literal> and <literal>$(SITE_PORT)</literal>." msgstr "" -"FTP URI - ftp::Proxy は、デフォルトで使用するプロキシサーバです。" -"<literal>ftp://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal> という標準形で表しま" -"す。ホストごとのプロキシの場合は、<literal>ftp::Proxy::<host></" -"literal> という形と、プロキシを使用しないという意味の特殊キーワード " -"<literal>DIRECT</literal> を使用して指定することもできます。上記の設定をなに" -"も指定しないと、環境変数 <envar>ftp_proxy</envar> を使用します。ftp プロキシ" -"を使用するには、設定ファイルに <literal>ftp::ProxyLogin</literal> スクリプト" -"を設定する必要があります。接続する際にプロキシサーバに送信するコマンドをこの" -"エントリに設定します。どのようにするのかは &configureindex; の例を参照してく" -"ださい。その他にも、<literal>$(PROXY_USER)</literal> <literal>$(PROXY_PASS)</" -"literal> <literal>$(SITE_USER)</literal> <literal>$(SITE_PASS)</literal> " -"<literal>$(SITE)</literal> <literal>$(SITE_PORT)</literal> が代わりに利用可能" -"です。いずれも、それぞれ URI を構成するトークンです。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> +"<literal>ftp::Proxy</literal> は、FTP URI を使用する際のデフォルトプロキシを" +"設定します。<literal>ftp://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal> という標準" +"形で表します。ホストごとのプロキシを、<literal>ftp::Proxy::<host></" +"literal> という形で指定できます。この時、プロキシを使用しないという意味の特殊" +"キーワード <literal>DIRECT</literal> も使用できます。上記の設定をなにも指定し" +"ないと、環境変数 <envar>ftp_proxy</envar> を使用します。FTP プロキシを使用す" +"るには、設定ファイルに <literal>ftp::ProxyLogin</literal> スクリプトを設定す" +"る必要があります。このエントリには、接続する際にプロキシサーバに送信するコマ" +"ンドを設定します。どのようにするのかは &configureindex; の例を参照してくださ" +"い。URI を構成するコンポーネントに対応する置換変数は、<literal>$(PROXY_USER)" +"</literal>, <literal>$(PROXY_PASS)</literal>, <literal>$(SITE_USER)</" +"literal>, <literal>$(SITE_PASS)</literal>, <literal>$(SITE)</literal>, " +"<literal>$(SITE_PORT)</literal> です。" + #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:452 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Several settings are provided to control passive mode. Generally it is " -#| "safe to leave passive mode on; it works in nearly every environment. " -#| "However, some situations require that passive mode be disabled and port " -#| "mode FTP used instead. This can be done globally, for connections that go " -#| "through a proxy or for a specific host (See the sample config file for " -#| "examples)." msgid "" "Several settings are provided to control passive mode. Generally it is safe " "to leave passive mode on; it works in nearly every environment. However, " @@ -4245,11 +3839,10 @@ msgid "" msgstr "" "設定のいくつかは、パッシブモードを制御するものです。一般的に、パッシブモード" "のままにしておく方が安全で、ほぼどんな環境でも動作します。しかしある状況下で" -"は、パッシブモードが無効のため、代わりにポートモード ftp を使用する必要があり" +"は、パッシブモードが無効のため、代わりにポートモード FTP を使用する必要があり" "ます。この設定は、プロキシを通る接続や特定のホストへの接続全般に有効です (設" "定例はサンプル設定ファイルを参照してください)。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:459 msgid "" @@ -4258,12 +3851,11 @@ msgid "" "method above for syntax. You cannot set this in the configuration file and " "it is not recommended to use FTP over HTTP due to its low efficiency." msgstr "" -"環境変数 <envar>ftp_proxy</envar> の http url により FTP over HTTP のプロキシ" -"が利用可能になります。構文は前述の http についての説明を参照してください。設" -"定ファイルの中でこれをセットすることはできません。また、効率が悪いため FTP " -"over HTTP を使用するのは推奨しません。" +"環境変数 <envar>ftp_proxy</envar> に HTTP URL を指定すると FTP over HTTP のプ" +"ロキシが利用可能になります。構文は前述の http についての説明を参照してくださ" +"い。設定ファイルの中でこれをセットすることはできません。また、効率が悪いため " +"FTP over HTTP を使用するのは推奨しません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:464 msgid "" @@ -4286,19 +3878,8 @@ msgstr "" msgid "/cdrom/::Mount \"foo\";" msgstr "/cdrom/::Mount \"foo\";" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:473 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "CD-ROM URIs; the only setting for CD-ROM URIs is the mount point, " -#| "<literal>cdrom::Mount</literal> which must be the mount point for the CD-" -#| "ROM drive as specified in <filename>/etc/fstab</filename>. It is possible " -#| "to provide alternate mount and unmount commands if your mount point " -#| "cannot be listed in the fstab (such as an SMB mount and old mount " -#| "packages). The syntax is to put <placeholder type=\"literallayout\" id=" -#| "\"0\"/> within the cdrom block. It is important to have the trailing " -#| "slash. Unmount commands can be specified using UMount." msgid "" "For URIs using the <literal>cdrom</literal> method, the only configurable " "option is the mount point, <literal>cdrom::Mount</literal>, which must be " @@ -4309,30 +3890,23 @@ msgid "" "<literal>cdrom</literal> block. It is important to have the trailing slash. " "Unmount commands can be specified using UMount." msgstr "" -"CD-ROM URI - CD-ROM URI はマウントポイントの設定のみを行います。<filename>/" -"etc/fstab</filename> で設定されているように、CD-ROM ドライブのマウントポイン" -"トを <literal>cdrom::Mount</literal> に設定しなければなりません。(SMB マウン" -"トや古い mount パッケージなど) マウントポイントが fstab に記述できない場合、" -"かわりにマウント・アンマウントコマンドも使用できます。構文は、cdrom ブロック" -"を <placeholder type=\"literallayout\" id=\"0\"/> の形で記述します。スラッ" -"シュを後につけるのが重要です。アンマウントコマンドは UMount で指定することが" -"できます。" +"<literal>cdrom</literal> メソッドを利用する URI では、設定できるオプションは" +"マウントポイントだけです。<filename>/etc/fstab</filename> で設定されているよ" +"うに、CD-ROM (または DVD など) ドライブのマウントポイントを <literal>cdrom::" +"Mount</literal> に設定しなければなりません。マウントポイントが fstab に記述で" +"きない場合、かわりにマウント・アンマウントコマンドも使用できます。構文は、" +"<literal>cdrom</literal> ブロックを <placeholder type=\"literallayout\" id=" +"\"0\"/> の形で記述します。スラッシュを後につけるのが重要です。アンマウントコ" +"マンドは UMount で指定することができます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:486 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "GPGV URIs; the only option for GPGV URIs is the option to pass additional " -#| "parameters to gpgv. <literal>gpgv::Options</literal> Additional options " -#| "passed to gpgv." msgid "" "For GPGV URIs the only configurable option is <literal>gpgv::Options</" "literal>, which passes additional parameters to gpgv." msgstr "" -"GPGV URI - GPGV URI 用の唯一のオプションは、gpgv に渡す追加パラメータのオプ" -"ションです。<literal>gpgv::Options</literal> が gpgv に渡す追加オプションで" -"す。" +"GPGV URI 用の唯一のオプションは、gpgv に渡す追加パラメータのオプションであ" +"る、<literal>gpgv::Options</literal> です。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><synopsis> #: apt.conf.5.xml:497 @@ -4352,8 +3926,8 @@ msgid "" "<placeholder type=\"synopsis\" id=\"0\"/>" msgstr "" "acquire メソッドが理解できる、圧縮法のリストです。<filename>Packages</" -"filename> のようなファイルは、さまざまな圧縮形式が利用できます。デフォルト " -"acquire メソッドごとに、<command>bzip2</command>, <command>lzma</command>, " +"filename> のようなファイルは、さまざまな圧縮形式が利用できます。デフォルトで" +"は acquire メソッドは、<command>bzip2</command>, <command>lzma</command>, " "<command>gzip</command> で圧縮されたファイルを伸張できます。この設定では、よ" "り多くの形式を、オンザフライで追加したり、使用するメソッドで変更したりできま" "す。構文は以下のようになります。<placeholder type=\"synopsis\" id=\"0\"/>" @@ -4372,21 +3946,6 @@ msgstr "Acquire::CompressionTypes::Order { \"lzma\"; \"gz\"; };" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:498 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Also, the <literal>Order</literal> subgroup can be used to define in " -#| "which order the acquire system will try to download the compressed files. " -#| "The acquire system will try the first and proceed with the next " -#| "compression type in this list on error, so to prefer one over the other " -#| "type simply add the preferred type first - not already added default " -#| "types will be added at run time to the end of the list, so e.g. " -#| "<placeholder type=\"synopsis\" id=\"0\"/> can be used to prefer " -#| "<command>gzip</command> compressed files over <command>bzip2</command> " -#| "and <command>lzma</command>. If <command>lzma</command> should be " -#| "preferred over <command>gzip</command> and <command>bzip2</command> the " -#| "configure setting should look like this <placeholder type=\"synopsis\" id=" -#| "\"1\"/> It is not needed to add <literal>bz2</literal> explicit to the " -#| "list as it will be added automatic." msgid "" "Also, the <literal>Order</literal> subgroup can be used to define in which " "order the acquire system will try to download the compressed files. The " @@ -4402,12 +3961,12 @@ msgid "" "<literal>bz2</literal> to the list explicitly as it will be added " "automatically." msgstr "" -"また、<literal>Order</literal> サブグループを使用して、取得システムが圧縮ファ" -"イルのダウンロードを試みる順番を、定義できます。取得システムは先頭のものを試" -"行し、エラーが発生すると次の圧縮タイプのダウンロードを開始します。そのため、" -"どれかを他のものより優先したい場合、単にそのタイプを先頭に追加してください。" -"まだ追加していないデフォルトタイプは、実行時にリストの最後に追加されます。つ" -"まり、<placeholder type=\"synopsis\" id=\"0\"/> とすると、<command>gzip</" +"また、<literal>Order</literal> サブグループを使用して、取得システムが、圧縮" +"ファイルのダウンロードを試みる順番を定義できます。取得システムは先頭のものを" +"試行し、エラーが発生すると次の圧縮タイプのダウンロードを開始します。そのた" +"め、どれかを他のものより優先したい場合、単にそのタイプを先頭に追加してくださ" +"い。まだ追加していないデフォルトタイプは、リストの最後に追加されます。つま" +"り、<placeholder type=\"synopsis\" id=\"0\"/> とすると、<command>gzip</" "command> で圧縮されたファイルを <command>bzip2</command> や <command>lzma</" "command> よりも優先的に使用します。もし <command>lzma</command> を " "<command>gzip</command> や <command>bzip2</command> よりも優先するべきなら、" @@ -4422,18 +3981,6 @@ msgstr "Dir::Bin::bzip2 \"/bin/bzip2\";" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:507 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Note that at run time the <literal>Dir::Bin::<replaceable>Methodname</" -#| "replaceable></literal> will be checked: If this setting exists the method " -#| "will only be used if this file exists, e.g. for the bzip2 method (the " -#| "inbuilt) setting is <placeholder type=\"literallayout\" id=\"0\"/> Note " -#| "also that list entries specified on the command line will be added at the " -#| "end of the list specified in the configuration files, but before the " -#| "default entries. To prefer a type in this case over the ones specified in " -#| "in the configuration files you can set the option direct - not in list " -#| "style. This will not override the defined list; it will only prefix the " -#| "list with this type." msgid "" "Note that the <literal>Dir::Bin::<replaceable>Methodname</replaceable></" "literal> will be checked at run time. If this option has been set, the " @@ -4447,14 +3994,14 @@ msgid "" "the list with this type." msgstr "" "実行時に <literal>Dir::Bin::<replaceable>Methodname</replaceable></literal> " -"をチェックすることに注意してください。この設定があると、ファイルがある場合" -"に、この方法しか使われなくなります。例えば、bzip2 メソッド (内蔵) の設定は以" -"下になります。<placeholder type=\"literallayout\" id=\"0\"/> また、コマンドラ" -"インに指定した一覧のエントリは設定ファイルに指定したものの後、デフォルトエン" -"トリの前に追加されることに注意してください。この場合、設定ファイルに指定した" -"内容よりも前に指定するには、オプションを直接 (一覧スタイルでなく) 指定してく" -"ださい。これにより定義された一覧が上書きされ、このタイプのもののみ定義されま" -"す。" +"をチェックすることに注意してください。このオプションが設定されていると、ファ" +"イルがある場合に、この方法しか使われなくなります。例えば、bzip2 メソッド (内" +"蔵) の設定は以下になります。<placeholder type=\"literallayout\" id=\"0\"/> ま" +"た、コマンドラインに指定した一覧のエントリは設定ファイルに指定したものの後、" +"デフォルトエントリの前に追加されることに注意してください。この場合、設定ファ" +"イルに指定した内容よりも前に指定するには、オプションを直接 (一覧スタイルでな" +"く) 指定してください。これにより定義された一覧が上書きされ、このタイプのもの" +"のみ定義されます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:517 @@ -4463,6 +4010,9 @@ msgid "" "uncompressed files a preference, but note that most archives don't provide " "uncompressed files so this is mostly only useable for local mirrors." msgstr "" +"特殊なタイプ <literal>uncompressed</literal> は、非圧縮ファイルを優先するため" +"に使用できますが、ほとんどのアーカイブは非圧縮ファイルを提供しないため、ほと" +"んどローカルミラーでのみ有効になることに注意してください。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:524 @@ -4472,6 +4022,10 @@ msgid "" "unpacking them. This saves quite a lot of disk space at the expense of more " "CPU requirements when building the local package caches. False by default." msgstr "" +"<literal>gzip</literal> 圧縮インデックス (Packages, Sources, Translations) を" +"ダウンロードする際、ローカルで展開せずに、gzip で圧縮したままにします。これに" +"より、かなりディスク領域を節約できますが、ローカルパッケージキャッシュを構築" +"する際に、CPU の能力を余計に消費します。デフォルトでは false です。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:532 @@ -4484,6 +4038,12 @@ msgid "" "<filename>Translation</filename> files for every language - the long " "language codes are especially rare." msgstr "" +"Languages サブセクションは、<filename>Translation</filename> ファイルをダウン" +"ロードし、APT が説明の翻訳を表示しようとする場合の挙動を制御します。APT はリ" +"ストの先頭にある言語で、まず有効な説明を表示しようとします。Languages は 短い" +"形式や長い形式の言語コードで、定義できます。すべてのアーカイブが、全言語の " +"<filename>Translation</filename> ファイルを、提供しているわけではないことに注" +"意してください。長い言語コードは特に見かけません。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para><programlisting> #: apt.conf.5.xml:549 @@ -4512,6 +4072,21 @@ msgid "" "locale (where the order would be \"fr, de, en\"). <placeholder type=" "\"programlisting\" id=\"0\"/>" msgstr "" +"デフォルトのリストには \"environment\" と \"en\" がありま" +"す。\"<literal>environment</literal>\" はここでは特殊な意味があります。これは" +"実行時に、<literal>LC_MESSAGES</literal> 環境変数から取得した言語コードに置換" +"されます。また、このリストには、同じコードが2度現れないように確認してくださ" +"い。<literal>LC_MESSAGES</literal> が \"C\" に設定されているだけの場合、" +"<filename>Translation-en</filename> ファイルを (利用可能であれば) 使用しま" +"す。強制的に APT が Translation ファイルを使用しないようにするには、" +"<literal>Acquire::Languages=none</literal> と設定してくださ" +"い。\"<literal>none</literal>\" はもうひとつの特殊な意味を持つコードで、適切" +"な <filename>Translation</filename> ファイルの検索を中止します。環境から実際" +"の言語を指定されなかった場合、この値を用いて APT に翻訳をダウンロードさせま" +"す。そのため、以下の設定例では、英語ロケールの場合 \"en, de\" の順になり、ド" +"イツ語ロケールの場合 \"de, en\" の順になります。\"fr\" はダウンロードされます" +"が、フランス語ロケール (\"fr, de, en\" の順になる) でないと、APT が使用しない" +"ことに注意してください。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:550 @@ -4521,25 +4096,18 @@ msgid "" "files which are found in <filename>/var/lib/apt/lists/</filename> will be " "added to the end of the list (after an implicit \"<literal>none</literal>\")." msgstr "" +"注意: 異なる環境 (例: 異なるユーザや他のプログラム) で APT を実行したことによ" +"る問題を防ぐため、<filename>/var/lib/apt/lists/</filename> にあるすべての " +"Translation ファイルを、リストの最後 (暗黙の \"<literal>none</literal>\" の" +"後) に追加します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:560 msgid "Directories" msgstr "ディレクトリ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:562 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The <literal>Dir::State</literal> section has directories that pertain to " -#| "local state information. <literal>lists</literal> is the directory to " -#| "place downloaded package lists in and <literal>status</literal> is the " -#| "name of the &dpkg; status file. <literal>preferences</literal> is the " -#| "name of the APT preferences file. <literal>Dir::State</literal> contains " -#| "the default directory to prefix on all sub-items if they do not start " -#| "with <filename>/</filename> or <filename>./</filename>." msgid "" "The <literal>Dir::State</literal> section has directories that pertain to " "local state information. <literal>lists</literal> is the directory to place " @@ -4552,25 +4120,13 @@ msgstr "" "<literal>Dir::State</literal> セクションは、ローカル状態情報に関するディレク" "トリを保持します。<literal>lists</literal> は、ダウンロードしたパッケージ一覧" "を格納するディレクトリで、<literal>status</literal> は &dpkg; の状態ファイル" -"の名前を表します。<literal>preferences</literal> は APT の 設定ファイルの名前" -"です。<literal>Dir::State</literal> には、<filename>/</filename> や " -"<filename>./</filename> で始まらないサブアイテムすべてに、前に付加するデフォ" -"ルトディレクトリを含んでいます。" +"の名前を表します。<literal>preferences</literal> は APT の " +"<filename>preferences</filename> ファイルの名前です。<literal>Dir::State</" +"literal> には、<filename>/</filename> や <filename>./</filename> で始まらない" +"サブアイテムすべてに、前に付加するデフォルトディレクトリを含んでいます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:569 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>Dir::Cache</literal> contains locations pertaining to local " -#| "cache information, such as the two package caches <literal>srcpkgcache</" -#| "literal> and <literal>pkgcache</literal> as well as the location to place " -#| "downloaded archives, <literal>Dir::Cache::archives</literal>. Generation " -#| "of caches can be turned off by setting their names to be blank. This will " -#| "slow down startup but save disk space. It is probably preferable to turn " -#| "off the pkgcache rather than the srcpkgcache. Like <literal>Dir::State</" -#| "literal> the default directory is contained in <literal>Dir::Cache</" -#| "literal>" msgid "" "<literal>Dir::Cache</literal> contains locations pertaining to local cache " "information, such as the two package caches <literal>srcpkgcache</literal> " @@ -4585,12 +4141,11 @@ msgstr "" "ています。これは、ダウンロード済アーカイブの場所を示す <literal>Dir::Cache::" "archives</literal> と同様に、<literal>srcpkgcache</literal> と " "<literal>pkgcache</literal> のパッケージキャッシュの場所になります。それぞれ" -"を空にセットすることで、キャッシュの生成を無効にできます。これにより起動時に" -"遅くなりますが、ディスク容量を節約できます。おそらく、srcpkgcache よりも " +"に空文字をセットすることで、キャッシュの生成を無効にできます。これにより起動" +"時に遅くなりますが、ディスク容量を節約できます。おそらく、srcpkgcache よりも " "pkgcache を無効にすることが多いと思います。<literal>Dir::State</literal> と同" "様、<literal>Dir::Cache</literal> はデフォルトディレクトリを含んでいます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:578 msgid "" @@ -4605,7 +4160,6 @@ msgstr "" "literal> はデフォルトの設定ファイルです。(<envar>APT_CONFIG</envar> で設定" "ファイルを指定された場合のみ、この設定の効果があります)" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:584 msgid "" @@ -4617,7 +4171,6 @@ msgstr "" "全ての設定断片を読みこみます。これを設定した後に、メイン設定ファイルをロード" "します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:588 msgid "" @@ -4635,7 +4188,6 @@ msgstr "" "<literal>dpkg-buildpackage</literal>, <literal>apt-cache</literal> はそれぞれ" "プログラムの場所を指定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:596 msgid "" @@ -4666,14 +4218,17 @@ msgid "" "z]+</literal> is silently ignored. As seen in the last default value these " "patterns can use regular expression syntax." msgstr "" +"<literal>Ignore-Files-Silently</literal> リストは、断片ディレクトリの解析中" +"に、APT が黙って無視をするファイルを指定します。デフォルトではそれぞれ、" +"<literal>.disabled</literal>, <literal>~</literal>, <literal>.bak</literal>, " +"<literal>.dpkg-[a-z]+</literal> で終わるものが、黙って無視されます。最後のデ" +"フォルト値を見ればわかる通り、このパターンには正規表現を使用できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:618 msgid "APT in DSelect" msgstr "DSelect での APT" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:620 msgid "" @@ -4681,10 +4236,10 @@ msgid "" "control the default behavior. These are in the <literal>DSelect</literal> " "section." msgstr "" -"&dselect; 上で APT を使用する際、<literal>DSelect</literal> セクション以下の" -"設定項目で、デフォルトの動作を制御します。" +"&dselect; メソッドで APT を使用する際、いくつかの設定ディレクティブでデフォル" +"トの動作を制御します。これは <literal>DSelect</literal> セクション以下にあり" +"ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:625 msgid "" @@ -4706,7 +4261,6 @@ msgstr "" "き換えられたもの) を削除します。<literal>pre-auto</literal> はこの動作を、新" "パッケージをダウンロードする直前に行います。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:639 msgid "" @@ -4716,7 +4270,6 @@ msgstr "" "この変数の内容は、install 時のコマンドラインオプションと同様に &apt-get; に渡" "されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:644 msgid "" @@ -4726,7 +4279,6 @@ msgstr "" "この変数の内容は、update 時のコマンドラインオプションと同様に &apt-get; に渡" "されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:649 msgid "" @@ -4736,13 +4288,11 @@ msgstr "" "true の場合、&dselect; の [U]pdate 実行時に、続行のためのプロンプトを毎回表示" "します。デフォルトはエラーが発生した場合のみです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:655 msgid "How APT calls &dpkg;" msgstr "APT が &dpkg; を呼ぶ方法" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:656 msgid "" @@ -4752,7 +4302,6 @@ msgstr "" "いくつかの設定項目で APT がどのように &dpkg; を呼び出すかを制御できます。" "<literal>DPkg</literal> セクションにあります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:661 msgid "" @@ -4763,7 +4312,6 @@ msgstr "" "&dpkg; に渡すオプションのリストです。オプションは、リスト記法を使用して指定し" "なければなりません。また、各リストは単一の引数として &dpkg; に渡されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:667 msgid "" @@ -4774,19 +4322,10 @@ msgid "" msgstr "" "&dpkg; を呼び出す前後で実行するシェルコマンドのリストです。<literal>options</" "literal> のようにリスト記法で指定しなければなりません。コマンドは <filename>/" -"bin/sh</filename> を使用して呼び出され、何か問題があれば APT は異常終了しま" -"す。" +"bin/sh</filename> を通して呼び出され、何か問題があれば APT が異常終了します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:674 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "This is a list of shell commands to run before invoking &dpkg;. Like " -#| "<literal>options</literal> this must be specified in list notation. The " -#| "commands are invoked in order using <filename>/bin/sh</filename>; should " -#| "any fail APT will abort. APT will pass to the commands on standard input " -#| "the filenames of all .deb files it is going to install, one per line." msgid "" "This is a list of shell commands to run before invoking &dpkg;. Like " "<literal>options</literal> this must be specified in list notation. The " @@ -4797,10 +4336,9 @@ msgstr "" "&dpkg; を呼び出す前に実行するシェルコマンドのリストです。<literal>options</" "literal> のようにリスト記法で指定しなければなりません。コマンドは <filename>/" "bin/sh</filename> を通して呼び出され、何か問題があれば、APT は異常終了しま" -"す。APT はインストールしようとする全 .deb ファイルのファイル名を、ひとつずつ" -"コマンドの標準入力に送ります。" +"す。APT はインストールしようとする全 .deb ファイルのファイル名を、1 行ずつコ" +"マンドの標準入力に送ります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:680 msgid "" @@ -4816,7 +4354,6 @@ msgstr "" "バージョン 2 を有効にできます。<literal>cmd</literal> は <literal>Pre-" "Install-Pkgs</literal> で与えられるコマンドです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:688 msgid "" @@ -4826,7 +4363,6 @@ msgstr "" "APT は &dpkg; を呼び出す前にこのディレクトリに移動します。デフォルトは " "<filename>/</filename> です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:693 msgid "" @@ -4855,6 +4391,15 @@ msgid "" "reporting such that all front-ends will currently stay around half (or more) " "of the time in the 100% state while it actually configures all packages." msgstr "" +"APT は、複数の &dpkg; 呼び出しトリガを、積極的に行わせる方法で &dpkg; を呼び" +"出せます。オプションがなければ、実行のたびに &dpkg; は一度トリガを引くだけで" +"す。そのため、このオプションを有効にすると、インストールやアップグレードにか" +"かる時間を、短くできます。将来、このオプションを、デフォルトで有効にする方向" +"であることに注意してください。しかし、APT が &dpkg; を呼ぶ方法といった大幅な" +"変更を行うには、もっとたくさんのテストが必要です。<emphasis>したがって、この" +"オプションは現在実験中で、本番環境では使用するべきではありません。</emphasis>" +"さらに、すべてのフロントエンドが、実際には全パッケージを設定中なのに、半分 " +"(もしくはそれ以上) の時間 100% のままとなり、進捗レポートを壊してしまいます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><literallayout> #: apt.conf.5.xml:714 @@ -4883,6 +4428,15 @@ msgid "" "see e.g. <command>dpkg --audit</command>. A defensive option combination " "would be <placeholder type=\"literallayout\" id=\"0\"/>" msgstr "" +"APT がこのオプションをサポートすることや、将来このオプションが (大きな) トラ" +"ブルの原因にならないことは、保証されないことに注意してください。このオプショ" +"ンの現在のリスクと問題を理解し、テストを手伝う十分な勇気があるなら、新しい設" +"定ファイルを作成し、オプションの組み合わせのテストをお願いしたいです。遭遇し" +"たどんなバグ、問題、改善点を、どのようなオプションを使用したかと添えて報告し" +"てください。デバッグに役立つ可能性のある情報を &dpkg; に問い合わせることを提" +"案します (例: <command>dpkg --audit</command> を参照)。防御的なオプションの組" +"み合わせは、以下のようになります。<placeholder type=\"literallayout\" id=" +"\"0\"/>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:721 @@ -4896,6 +4450,13 @@ msgid "" "calls to &dpkg; - now APT will also add this flag to the unpack and remove " "calls." msgstr "" +"&dpkg; を呼び出すすべてのフラグ (ConfigurePending 呼び出し以外) を付与しませ" +"ん。実際にこれが何を意味するのか興味があるなら、&dpkg; を参照してください。要" +"するに、追加呼び出しで明示的に呼び出されない限り、このフラグがあると、&dpkg; " +"はトリガを実行しません。また、古いバージョンの APT に、意味がわずかに異なる、" +"このオプションが存在することに注意してください (ドキュメントなし)。以前のこの" +"オプションは、&dpkg; の呼び出し設定に、--no-triggers を追加するだけでした。現" +"在 APT は、このフラグを、展開呼び出しや削除呼び出しにも追加します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:729 @@ -4913,6 +4474,16 @@ msgid "" "the next option by default, as otherwise the system could end in an " "unconfigured and potentially unbootable state." msgstr "" +"有効な値は \"<literal>all</literal>\", \"<literal>smart</literal>\", " +"\"<literal>no</literal>\" です。デフォルト値は \"<literal>all</literal>\" " +"で、APT にすべてのパッケージを設定させます。\"<literal>smart</literal>\" で" +"は、他のパッケージを展開する前に、設定が終わっていなければならないパッケージ " +"(事前依存) のみを設定し、残りを ConfigurePending オプション (後述) で生成し" +"た &dpkg; 呼び出しで設定します。他方では、\"<literal>no</literal>\" は何も設" +"定しません。設定については &dpkg; にすべて依存します (事前依存があると失敗し" +"ます)。このオプションを <literal>all</literal> 以外の値に設定すると、次のオプ" +"ションを暗黙的に有効にします。そうしないと、設定が完了せず、起動しなくなる可" +"能性があるからです。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:744 @@ -4924,6 +4495,12 @@ msgid "" "want to run APT multiple times in a row - e.g. in an installer. In these " "sceneries you could deactivate this option in all but the last run." msgstr "" +"このオプションがセットされると、&dpkg; にすべての必要な設定とトリガを扱わせる" +"ように、APT は <command>dpkg --configure --pending</command> を呼び出します。" +"前述のオプションが <literal>all</literal> に設定されていない場合、このオプ" +"ションは、デフォルトで有効となります。しかし、APT を複数回連続して実行する場" +"合 (インストーラなど) には、無効にしたほうが便利かもしれません。このシナリオ" +"では、最後以外のすべての実行で、無効にできます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:751 @@ -4934,6 +4511,11 @@ msgid "" "showstopper for Pre-Dependencies (see debbugs #526774). Note that this will " "process all triggers, not only the triggers needed to configure this package." msgstr "" +"<literal>installed</literal> として認識されない保留トリガがあるパッケージを、" +"<literal>smart</literal> 設定するのに便利です。&dpkg; は現在、先行依存関係に" +"は無力な <literal>unpacked</literal> として扱います (debbugs #526774 参照)。" +"このパッケージを設定するのに必要なトリガのみでなく、すべてのトリガを処理する" +"ことに注意してください。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para><literallayout> #: apt.conf.5.xml:764 @@ -4966,6 +4548,15 @@ msgid "" "scoring. The following example shows the settings with their default " "values. <placeholder type=\"literallayout\" id=\"0\"/>" msgstr "" +"不可欠パッケージ (と、その依存しているパッケージ) は展開を終えると、すぐに設" +"定するべきです。アップグレードプロセスの初期に、設定してしまうのが良いのです" +"が、現在 <literal>DPkg::TriggersPending</literal> を要求しているパッケージも" +"同時に行うため、かなり多くのトリガ (すべてが必要とは限らない) を処理すること" +"になります。不可欠パッケージは、デフォルトではスコアを高く設定されています" +"が、即時フラグは相対的に低くなっています (先行依存パッケージのほうが高い)。こ" +"のオプションと、これと同じグループに属するものは、このスコア付けを変更するの" +"に使用します。以下の例では、デフォルト値を変更しています。<placeholder type=" +"\"literallayout\" id=\"0\"/>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:777 @@ -4985,7 +4576,6 @@ msgstr "" "プトを使用して、apt の定期更新の挙動を設定します。このオプションのドキュメン" "トは、このスクリプトの先頭を参照してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:786 msgid "Debug options" @@ -5001,6 +4591,11 @@ msgid "" "literal>. Most of these options are not interesting to a normal user, but a " "few may be:" msgstr "" +"<literal>Debug::</literal> セクションのオプションを有効にすると、" +"<literal>apt</literal> ライブラリを利用するプログラムの標準エラー出力に、デ" +"バッグ情報を送るようになったり、主に <literal>apt</literal> の挙動をデバッグ" +"するのに便利な、特殊モードを有効にしたりできます。普通のユーザには、ほとんど" +"のオプションは興味がないでしょうが、以下のものは興味を引くかもしれません。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><itemizedlist><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:799 @@ -5042,8 +4637,8 @@ msgid "" "<literal>Debug::IdentCdrom</literal> disables the inclusion of statfs data " "in CD-ROM IDs." msgstr "" -"<literal>Debug::IdentCdrom</literal> は CD-ROM ID にある statfs データの方" -"gainを無効にします。" +"<literal>Debug::IdentCdrom</literal> は CD-ROM ID にある statfs データを含め" +"ないようにします。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:834 @@ -5202,6 +4797,17 @@ msgid "" "version. <literal>section</literal> is the name of the section the package " "appears in." msgstr "" +"ProblemResolver が動作する際に、一時保留・インストール・削除としてマークされ" +"たパッケージに関する、デバッグメッセージを生成します。各追加・削除は追加アク" +"ションのトリガとなり、これをオリジナルのエントリの下に、空白 2 個でインデント" +"して表示します。各行は、<literal>MarkKeep</literal>, <literal>MarkDelete</" +"literal>, <literal>MarkInstall</literal> となり、<literal>package-name <a." +"b.c -> d.e.f | x.y.z> (section)</literal> が続きます。ここで、" +"<literal>a.b.c</literal> は、そのパッケージの現在のバージョン、<literal>d.e." +"f</literal>は、インストール予定のバージョン、<literal>x.y.z</literal> はより" +"新しいけれどインストール対象外のバージョン (pin のスコアが低いため) です。後" +"のふたつは、存在しない、ないしインストール中のバージョンと同じ場合、省略され" +"ます。<literal>section</literal> はパッケージが現れるセクション名です。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:1050 @@ -5257,6 +4863,9 @@ msgid "" "the pkgProblemResolver. The description of the package is the same as " "described in <literal>Debug::pkgDepCache::Marker</literal>" msgstr "" +"全インストール済みパッケージの、pkgProblemResolver が計算したスコアを一覧表示" +"します。パッケージの説明は、<literal>Debug::pkgDepCache::Marker</literal> で" +"説明したものと同じです。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt.conf.5.xml:1128 @@ -5267,37 +4876,32 @@ msgstr "" "<filename>/etc/apt/vendors.list</filename> から読み込んだ、ベンダの情報を出力" "します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt.conf.5.xml:1150 apt_preferences.5.xml:545 sources.list.5.xml:211 #: apt-ftparchive.1.xml:596 msgid "Examples" msgstr "サンプル" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:1151 msgid "" "&configureindex; is a configuration file showing example values for all " "possible options." msgstr "" -"&configureindex; に、全利用可能オプションのデフォルト値を参照できる、設定ファ" -"イルのサンプルがあります。" +"&configureindex; は、全利用可能オプション値のサンプルを参照できる、設定ファイ" +"ルのサンプルです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. ? reading apt.conf #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt.conf.5.xml:1163 msgid "&apt-cache;, &apt-config;, &apt-preferences;." msgstr "&apt-cache;, &apt-config;, &apt-preferences;." -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt_preferences.5.xml:32 msgid "Preference control file for APT" msgstr "APT 用選択制御ファイル" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt_preferences.5.xml:37 msgid "" @@ -5306,23 +4910,12 @@ msgid "" "can be used to control which versions of packages will be selected for " "installation." msgstr "" -"APT 選択ファイル <filename>/etc/apt/preferences</filename> と <filename>/etc/" -"apt/preferences.d/</filename> フォルダにある断片ファイルは、インストールする" -"パッケージのバージョンを制御するのに使用します。" +"APT プリファレンスファイル <filename>/etc/apt/preferences</filename> と " +"<filename>/etc/apt/preferences.d/</filename> フォルダにある断片ファイルは、イ" +"ンストールするパッケージのバージョンを制御するのに使用します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt_preferences.5.xml:42 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Several versions of a package may be available for installation when the " -#| "&sources-list; file contains references to more than one distribution " -#| "(for example, <literal>stable</literal> and <literal>testing</literal>). " -#| "APT assigns a priority to each version that is available. Subject to " -#| "dependency constraints, <command>apt-get</command> selects the version " -#| "with the highest priority for installation. The APT preferences file " -#| "overrides the priorities that APT assigns to package versions by default, " -#| "thus giving the user control over which one is selected for installation." msgid "" "Several versions of a package may be available for installation when the " "&sources-list; file contains references to more than one distribution (for " @@ -5338,20 +4931,12 @@ msgstr "" "し複数のバージョンがインストールできることがあります。このとき APT は、利用で" "きるバージョンごとに優先度を割り当てます。依存関係規則を条件として、" "<command>apt-get</command> は、最も高い優先度を持つバージョンをインストールす" -"るよう選択します。APT 選択ファイルは、APT がデフォルトで割り当てた、パッケー" -"ジのバージョンの優先度を上書きします。その結果インストールするものの選択を、" -"ユーザが選択できるようになります。" +"るよう選択します。APT プリファレンスファイルは、APT がデフォルトで割り当て" +"た、パッケージのバージョンの優先度を上書きします。その結果インストールするも" +"のの選択を、ユーザが選択できるようになります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt_preferences.5.xml:52 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Several instances of the same version of a package may be available when " -#| "the &sources-list; file contains references to more than one source. In " -#| "this case <command>apt-get</command> downloads the instance listed " -#| "earliest in the &sources-list; file. The APT preferences file does not " -#| "affect the choice of instance, only the choice of version." msgid "" "Several instances of the same version of a package may be available when the " "&sources-list; file contains references to more than one source. In this " @@ -5362,8 +4947,8 @@ msgstr "" "&sources-list; ファイルに複数の参照が書かれている場合、パッケージの同じバー" "ジョンのインスタンスが複数利用できる可能性があります。この場合、<command>apt-" "get</command> は &sources-list; ファイルの初めの方に指定されているところから" -"ダウンロードします。APT 選択ファイルはバージョンの選択にのみ影響し、インスタ" -"ンスの選択には影響しません。" +"ダウンロードします。APT プリファレンスファイルはバージョンの選択にのみ影響" +"し、インスタンスの選択には影響しません。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt_preferences.5.xml:59 @@ -5378,17 +4963,18 @@ msgid "" "older or newer releases, or together with other packages from different " "releases. You have been warned." msgstr "" +"プリファレンスファイルは、システム管理者の強い力ですが、注意して使わないと大" +"きな悪夢にもなります! APT はプリファレンスについて問い合わせることはしませ" +"ん。そのため、設定を誤ったことにより、インストールできないパッケージに誘導さ" +"れたり、パッケージのアップグレード中に誤った判断をしたりという事がありえま" +"す。以降の段落の内容をよく理解しないで、複数のディストリビューションリリース" +"を混ぜてしまうと、より多くの問題が発生する事になります。特定のリリースに含ま" +"れるパッケージは、古い/新しいリリースや、異なるリリースから持ってきた他のパッ" +"ケージとでは、テストされていません (し、予想通りに常に動作するとは限りませ" +"ん)。以上、警告しました。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt_preferences.5.xml:70 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Note that the files in the <filename>/etc/apt/preferences.d</filename> " -#| "directory are parsed in alphanumeric ascending order and need to obey the " -#| "following naming convention: The files have no or \"<literal>pref</" -#| "literal>\" as filename extension and which only contain alphanumeric, " -#| "hyphen (-), underscore (_) and period (.) characters - otherwise they " -#| "will be silently ignored." msgid "" "Note that the files in the <filename>/etc/apt/preferences.d</filename> " "directory are parsed in alphanumeric ascending order and need to obey the " @@ -5400,36 +4986,30 @@ msgid "" "case it will be silently ignored." msgstr "" "<filename>/etc/apt/preferences.d</filename> ディレクトリにあるファイルは、英" -"数字の昇順で解析され、以下の規約に従う必要があることに注意してください。ファ" -"イル名には、拡張子はないか、\"<literal>pref</literal>\" となっており、英数" +"数字の昇順で解析され、以下の命名規約に従う必要があることに注意してください。" +"ファイル名の拡張子はないか、\"<literal>pref</literal>\" となっており、英数" "字、ハイフン (-)、アンダースコア (_)、ピリオド (.) でできています。そうでなけ" -"れば、黙って無視されます。" +"れば、<literal>Dir::Ignore-Files-Silently</literal> 設定リストのパターンに一" +"致するもの以外に対して、ファイルを無視するという注意を APT が出力します。一致" +"する場合は黙って無視します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:79 msgid "APT's Default Priority Assignments" msgstr "APT のデフォルト優先度の割り当て" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:94 #, no-wrap msgid "<command>apt-get install -t testing <replaceable>some-package</replaceable></command>\n" -msgstr "" -"<command>apt-get install -t testing <replaceable>some-package</replaceable></command>\n" -"\n" +msgstr "<command>apt-get install -t testing <replaceable>some-package</replaceable></command>\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:97 #, no-wrap msgid "APT::Default-Release \"stable\";\n" -msgstr "" -"APT::Default-Release \"stable\";\n" -"\n" +msgstr "APT::Default-Release \"stable\";\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:81 msgid "" @@ -5445,36 +5025,30 @@ msgid "" "specifically pinned packages. For example, <placeholder type=" "\"programlisting\" id=\"0\"/> <placeholder type=\"programlisting\" id=\"1\"/>" msgstr "" -"設定ファイルがなかったり、設定ファイルに特定のパッケージを割り当てるエントリ" -"がない場合、そのバージョンの優先度は、そのバージョンが属しているディストリ" -"ビューションの優先度となります。デフォルトで他のディストリビューションより高" -"い優先度を持つ、特定のディストリビューションを「ターゲットリリース」としてお" -"けます。後述する <filename>/etc/apt/preferences</filename> ファイルで設定した" -"一般優先度よりもこれは優先されますが、pin 止めしたパッケージには及ばないこと" -"に注意してください。例えば以下のようになります。<placeholder type=" +"プリファレンスファイルがなかったり、プリファレンスファイルに特定のパッケージ" +"を割り当てるエントリがない場合、そのバージョンの優先度は、そのバージョンが属" +"しているディストリビューションの優先度となります。デフォルトで他のディストリ" +"ビューションより高い優先度を持つ、特定のディストリビューションを「ターゲット" +"リリース」としておけます。ターゲットリリースは、<command>apt-get</command> の" +"コマンドラインや、APT 設定ファイル <filename>/etc/apt/apt.conf</filename> で" +"設定できます。後述する <filename>/etc/apt/preferences</filename> ファイルで設" +"定した一般優先度よりもこれは優先されますが、pin 止めしたパッケージには及ばな" +"いことに注意してください。例えば以下のようになります。<placeholder type=" "\"programlisting\" id=\"0\"/> <placeholder type=\"programlisting\" id=\"1\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:101 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "If the target release has been specified then APT uses the following " -#| "algorithm to set the priorities of the versions of a package. Assign: " -#| "<placeholder type=\"variablelist\" id=\"0\"/>" msgid "" "If the target release has been specified then APT uses the following " "algorithm to set the priorities of the versions of a package. Assign:" msgstr "" "ターゲットリリースが指定されると、APT は以下のアルゴリズムで、パッケージの" -"バージョンの優先度を設定します。以下のように割り当てます。<placeholder type=" -"\"variablelist\" id=\"0\"/>" +"バージョンの優先度を設定します。以下のように割り当てます。" -# type: <tag></tag> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:106 msgid "priority 1" -msgstr "priority 1" +msgstr "優先度 1" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:107 @@ -5484,12 +5058,15 @@ msgid "" "emphasis> as \"ButAutomaticUpgrades: yes\" like the Debian " "<literal>experimental</literal> archive." msgstr "" +"Debian の <literal>experimental</literal> アーカイブのように、" +"<filename>Release</filename> ファイルに \"NotAutomatic: yes\" とマークさ" +"れ、\"ButAutomaticUpgrades: yes\" とマークされて<emphasis>いない</emphasis>" +"アーカイブ由来のバージョン。" -# type: <tag></tag> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:113 msgid "priority 100" -msgstr "priority 100" +msgstr "優先度 100" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:114 @@ -5499,14 +5076,16 @@ msgid "" "as \"NotAutomatic: yes\" and \"ButAutomaticUpgrades: yes\" like the Debian " "backports archive since <literal>squeeze-backports</literal>." msgstr "" +"(もしあれば) 既にインストール済みのバージョンや、<literal>squeeze-backports</" +"literal> 以降である Debian のバックポートアーカイブのような、" +"<filename>Release</filename> ファイルに \"NotAutomatic: yes\" かつ " +"\"ButAutomaticUpgrades: yes\" とマークされているアーカイブ由来のバージョン。" -# type: <tag></tag> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:121 msgid "priority 500" -msgstr "priority 500" +msgstr "優先度 500" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:122 msgid "" @@ -5514,23 +5093,19 @@ msgid "" "release." msgstr "インストールされておらず、ターゲットリリースに含まれないバージョン。" -# type: <tag></tag> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:126 msgid "priority 990" -msgstr "priority 990" +msgstr "優先度 990" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:127 msgid "" "to the versions that are not installed and belong to the target release." msgstr "インストールされておらず、ターゲットリリースに含まれるバージョン。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:132 -#, fuzzy msgid "" "If the target release has not been specified then APT simply assigns " "priority 100 to all installed package versions and priority 500 to all " @@ -5540,10 +5115,13 @@ msgid "" "marked as \"ButAutomaticUpgrades: yes\"." msgstr "" "ターゲットリリースが指定されていなければ、APT は単純にインストールしている" -"パッケージのバージョンには 100 を、インストールしていないパッケージのバージョ" -"ンには 500 を割り当てます。" +"パッケージのバージョンには優先度 100 を、インストールしていないパッケージの" +"バージョンには優先度 500 を割り当てます。ただし、<filename>Release</" +"filename> ファイルに \"NotAutomatic: yes\" とマークされたアーカイブ由来のバー" +"ジョンは違います。こういったバージョンでは優先度 1 を割り当て、さらに " +"\"ButAutomaticUpgrades: yes\" とマークされている場合には、優先度 100 を割り当" +"てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:139 msgid "" @@ -5553,7 +5131,6 @@ msgstr "" "APT は、インストールするパッケージのバージョンを決定するために、以下のルール" "を上から順番に適用します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:142 msgid "" @@ -5566,16 +5143,14 @@ msgstr "" "有効なバージョンの優先度が 1000 を越えない場合、決してダウングレードしませ" "ん。(「ダウングレード」は、現在のパッケージのバージョンよりも、小さいバージョ" "ンのものをインストールします。APT のデフォルト優先度が 1000 を越えないことに" -"注意してください。そのような優先度は設定ファイルでのみ設定できます。また、" -"パッケージのダウングレードは危険であることにも注意してください)" +"注意してください。そのような優先度は、プリファレンスファイルでのみ設定できま" +"す。また、パッケージのダウングレードは危険であることにも注意してください)" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:148 msgid "Install the highest priority version." msgstr "最も高い優先度のバージョンをインストールします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:149 msgid "" @@ -5585,7 +5160,6 @@ msgstr "" "同じ優先度のバージョンが複数存在する場合、最も新しいもの (最もバージョン番号" "が高いもの) をインストールします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:152 msgid "" @@ -5597,7 +5171,6 @@ msgstr "" "なるか <literal>--reinstall</literal> オプションが与えられている場合、インス" "トールされていないものをインストールします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:158 msgid "" @@ -5613,7 +5186,6 @@ msgstr "" "install <replaceable>some-package</replaceable></command> や <command>apt-" "get upgrade</command> を実行するとパッケージが更新されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:165 msgid "" @@ -5627,7 +5199,6 @@ msgstr "" "install <replaceable>some-package</replaceable></command> や <command>apt-" "get upgrade</command> を実行しても、ダウングレードしません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:170 msgid "" @@ -5647,13 +5218,11 @@ msgstr "" "よりも、少なくとも<emphasis>ひとつ</emphasis>は、高い優先度を持つ有効なパッ" "ケージがあるからです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:179 msgid "The Effect of APT Preferences" -msgstr "APT 設定の効果" +msgstr "APT プリファレンスファイルの効果" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:181 msgid "" @@ -5662,11 +5231,10 @@ msgid "" "records separated by blank lines. Records can have one of two forms, a " "specific form and a general form." msgstr "" -"APT 選択ファイルを使うと、システム管理者が優先度を割り当てられるようになりま" -"す。ファイルは、空白行で区切られた、複数行からなるレコードで構成されていま" -"す。レコードは特定形式か、汎用形式のどちらかの形式をとります。" +"APT プリファレンスファイルを使うと、システム管理者が優先度を割り当てられるよ" +"うになります。ファイルは、空白行で区切られた、複数行からなるレコードで構成さ" +"れています。レコードは特定形式か、汎用形式のどちらかの形式をとります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:187 msgid "" @@ -5677,12 +5245,12 @@ msgid "" "\"<literal>&good-perl;</literal>\". Multiple packages can be separated by " "spaces." msgstr "" -"特定形式は、優先度 (\"Pin-Priority\") を、指定したパッケージの指定したバー" -"ジョン (範囲) について割り当てます。例えば以下のレコードは、\"<literal>&good-" -"perl;</literal>\" で始まる <filename>perl</filename> パッケージを、高い優先度" -"に設定します。" +"特定形式は、優先度 (\"Pin-Priority\") を、指定したバージョンやバージョン範囲" +"の、指定したパッケージについて割り当てます。例えば以下のレコード" +"は、\"<literal>&good-perl;</literal>\" で始まる <filename>perl</filename> " +"パッケージを、高い優先度に設定します。空白で区切り、複数のパッケージを指定で" +"きます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:194 #, no-wrap @@ -5694,9 +5262,7 @@ msgstr "" "Package: perl\n" "Pin: version &good-perl;*\n" "Pin-Priority: 1001\n" -"\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:200 msgid "" @@ -5711,7 +5277,6 @@ msgstr "" "で指定した、特定のインターネットサイトから取得するパッケージの優先度を割り当" "てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:206 msgid "" @@ -5719,11 +5284,10 @@ msgid "" "of packages. For example, the following record assigns a high priority to " "all package versions available from the local site." msgstr "" -"APT 選択ファイルに書かれている汎用形式のエントリは、パッケージのグループにつ" -"いてのみ適用されます。例えば以下のレコードは、ローカルサイトにある全パッケー" -"ジについて、高い優先度を割り当てます。" +"APT プリファレンスファイルに書かれている汎用形式のエントリは、パッケージのグ" +"ループについてのみ適用されます。例えば以下のレコードは、ローカルサイトにある" +"全パッケージについて、高い優先度を割り当てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:211 #, no-wrap @@ -5735,7 +5299,6 @@ msgstr "" "Package: *\n" "Pin: origin \"\"\n" "Pin-Priority: 999\n" -"\n" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:216 @@ -5745,8 +5308,11 @@ msgid "" "high priority to all versions available from the server identified by the " "hostname \"ftp.de.debian.org\"" msgstr "" +"注意: ここで使われるキーワードは、ホスト名にマッチするのに使われる " +"\"<literal>origin</literal>\" です。以下のレコードは、ホスト名が \"ftp.de." +"debian.org\" で識別されるサーバ由来のすべてのバージョンに、高い優先度を割り当" +"てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:220 #, no-wrap @@ -5759,10 +5325,8 @@ msgstr "" "Pin: origin \"ftp.de.debian.org\"\n" "Pin-Priority: 999\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:224 -#, fuzzy msgid "" "This should <emphasis>not</emphasis> be confused with the Origin of a " "distribution as specified in a <filename>Release</filename> file. What " @@ -5770,13 +5334,11 @@ msgid "" "Internet address but an author or vendor name, such as \"Debian\" or \"Ximian" "\"." msgstr "" -"注意: ここで使用しているキーワードは \"<literal>origin</literal>\" です。" "<filename>Release</filename> ファイルに指定されたような、ディストリビューショ" -"ンの Origin と混同しないようにしてください。<filename>Release</filename> ファ" -"イルにある \"Origin:\" タグは、インターネットアドレスではなく、\"Debian\" や " -"\"Ximian\" といった作者やベンダ名です。" +"ンの Origin と <emphasis>混同しない</emphasis>ようにしてください。" +"<filename>Release</filename> ファイルにある \"Origin:\" タグは、インターネッ" +"トアドレスではなく、\"Debian\" や \"Ximian\" といった作者やベンダ名です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:229 msgid "" @@ -5787,7 +5349,6 @@ msgstr "" "以下のレコードは、アーカイブ名が \"<literal>unstable</literal>\" となっている" "ディストリビューションに属するパッケージを、すべて低い優先度に割り当てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:233 #, no-wrap @@ -5799,21 +5360,18 @@ msgstr "" "Package: *\n" "Pin: release a=unstable\n" "Pin-Priority: 50\n" -"\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:238 -#, fuzzy msgid "" "The following record assigns a high priority to all package versions " "belonging to any distribution whose Codename is \"<literal>&testing-codename;" "</literal>\"." msgstr "" -"以下のレコードは、コード名が \"<literal>squeeze</literal>\" となっているディ" -"ストリビューションに属するパッケージを、すべて高い優先度に割り当てます。" +"以下のレコードは、コード名が \"<literal>&testing-codename;</literal>\" となっ" +"ているディストリビューションに属するパッケージのバージョンを、高い優先度に割" +"り当てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:242 #, no-wrap @@ -5826,7 +5384,6 @@ msgstr "" "Pin: release n=&testing-codename;\n" "Pin-Priority: 900\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:247 msgid "" @@ -5838,7 +5395,6 @@ msgstr "" "バージョン番号が \"<literal>&stable-version;</literal>\" となっているリリース" "に属するパッケージを、すべて高い優先度に割り当てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:252 #, no-wrap @@ -5850,12 +5406,11 @@ msgstr "" "Package: *\n" "Pin: release a=stable, v=&stable-version;\n" "Pin-Priority: 500\n" -"\n" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:262 msgid "Regular expressions and &glob; syntax" -msgstr "" +msgstr "正規表現と &glob; 構文" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:264 @@ -5866,8 +5421,11 @@ msgid "" "gnome (as a &glob;-like expression) or contains the word kde (as a POSIX " "extended regular expression surrounded by slashes)." msgstr "" +"APT は &glob; 表現と、スラッシュで囲んだ正規表現による pin もサポートしていま" +"す。例えば以下の例は、gnome で始まる (&glob; 風表現) か kde を含む (スラッ" +"シュで囲んだ POSIX の拡張正規表現) 名前の、experimental 由来のすべてのパッ" +"ケージに、優先度500を割り当てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:273 #, no-wrap @@ -5887,8 +5445,10 @@ msgid "" "string can occur. Thus, the following pin assigns the priority 990 to all " "packages from a release starting with &ubuntu-codename;." msgstr "" +"この表現の規則は、文字が現れうる場所なら、どこでも発生しうるという事です。し" +"たがって、以下の pin は、&ubuntu-codename; で始まるリリース由来の、すべての" +"パッケージに、優先度 990 を割り当てます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:285 #, no-wrap @@ -5911,35 +5471,32 @@ msgid "" "specific pins override it. The pattern \"<literal>*</literal>\" in a " "Package field is not considered a &glob; expression in itself." msgstr "" +"<literal>Package</literal> フィールドも正規表現が現れる場合、正規表現を、マッ" +"チするすべてのパッケージ名のリストに置き換えたものとして、動作します。これは" +"将来変更されるかどうか、まだ決定していません。そのため、まずはじめにワイルド" +"カード pin を、常に記述するようにしてください。その後に続く pin で上書きされ" +"ます。Package フィールドの \"<literal>*</literal>\" パターンは、&glob; 表現自" +"体とは見なされません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:307 msgid "How APT Interprets Priorities" msgstr "APT が優先度に割り込む方法" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:310 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Priorities (P) assigned in the APT preferences file must be positive or " -#| "negative integers. They are interpreted as follows (roughly speaking): " -#| "<placeholder type=\"variablelist\" id=\"0\"/>" msgid "" "Priorities (P) assigned in the APT preferences file must be positive or " "negative integers. They are interpreted as follows (roughly speaking):" msgstr "" -"APT 選択ファイルで割り当てた優先度 (P) は、正負の整数でなくてはなりません。こ" -"れは (おおざっぱにいうと) 以下のように解釈されます。<placeholder type=" -"\"variablelist\" id=\"0\"/>" +"APT プリファレンスファイルで割り当てた優先度 (P) は、正負の整数でなくてはなり" +"ません。これは (おおざっぱにいうと) 以下のように解釈されます。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:315 msgid "P >= 1000" msgstr "P >= 1000" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:316 msgid "" @@ -5953,22 +5510,20 @@ msgstr "" msgid "990 <= P < 1000" msgstr "990 <= P < 1000" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:321 msgid "" "causes a version to be installed even if it does not come from the target " "release, unless the installed version is more recent" msgstr "" -"インストールされているバージョンの方が新しいことを除き、ターゲットリリースに" -"含まれなくても、このバージョンのパッケージをインストール" +"インストールされているバージョンの方が新しいのでなければ、ターゲットリリース" +"に含まれなくても、このバージョンのパッケージをインストール" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:326 msgid "500 <= P < 990" msgstr "500 <= P < 990" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:327 msgid "" @@ -5983,7 +5538,6 @@ msgstr "" msgid "100 <= P < 500" msgstr "100 <= P < 500" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:333 msgid "" @@ -5999,7 +5553,6 @@ msgstr "" msgid "0 < P < 100" msgstr "0 < P < 100" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:339 msgid "" @@ -6014,13 +5567,11 @@ msgstr "" msgid "P < 0" msgstr "P < 0" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:344 msgid "prevents the version from being installed" msgstr "このバージョンのインストール禁止" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:349 msgid "" @@ -6034,17 +5585,15 @@ msgstr "" "が利用可能パッケージバージョンに一致した場合、最初のレコードが、パッケージ" "バージョンの優先度を決定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:355 msgid "" "For example, suppose the APT preferences file contains the three records " "presented earlier:" msgstr "" -"例えば、APT 選択ファイルの上の方に、以下のレコードが書かれていると仮定してく" -"ださい。" +"例えば、APT プリファレンスファイルの上の方に、以下のレコードが書かれていると" +"仮定してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:359 #, no-wrap @@ -6072,15 +5621,12 @@ msgstr "" "Package: *\n" "Pin: release unstable\n" "Pin-Priority: 50\n" -"\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:372 msgid "Then:" msgstr "すると、以下のように動作します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:374 msgid "" @@ -6095,7 +5641,6 @@ msgstr "" "バージョン &good-perl;* が利用可能で、バージョン &bad-perl;* がインストールさ" "れている場合、<literal>perl</literal> はダウングレードされます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:379 msgid "" @@ -6107,7 +5652,6 @@ msgstr "" "も、他のバージョンより (たとえターゲットリリースに属していても) 優先度が高く" "なります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><itemizedlist><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:383 msgid "" @@ -6121,13 +5665,11 @@ msgstr "" "ジは、インストールするよう選択され、既にインストールされているバージョンがな" "い場合にのみインストールされます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:393 msgid "Determination of Package Version and Distribution Properties" msgstr "パッケージのバージョンとディストリビューションプロパティの決定" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:395 msgid "" @@ -6139,19 +5681,8 @@ msgstr "" "述した、<filename>Packages</filename> ファイルや <filename>Release</" "filename> ファイルを提供します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:399 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The <filename>Packages</filename> file is normally found in the directory " -#| "<filename>.../dists/<replaceable>dist-name</replaceable>/" -#| "<replaceable>component</replaceable>/<replaceable>arch</replaceable></" -#| "filename>: for example, <filename>.../dists/stable/main/binary-i386/" -#| "Packages</filename>. It consists of a series of multi-line records, one " -#| "for each package available in that directory. Only two lines in each " -#| "record are relevant for setting APT priorities: <placeholder type=" -#| "\"variablelist\" id=\"0\"/>" msgid "" "The <filename>Packages</filename> file is normally found in the directory " "<filename>.../dists/<replaceable>dist-name</replaceable>/" @@ -6166,15 +5697,13 @@ msgstr "" "<replaceable>arch</replaceable></filename> ディレクトリにあります。例えば、" "<filename>.../dists/stable/main/binary-i386/Packages</filename> です。これ" "は、ディレクトリにある利用可能パッケージごとに、複数行のレコードからできてい" -"ます。APT 優先度の設定は、レコードごとに以下の 2 行だけです。<placeholder " -"type=\"variablelist\" id=\"0\"/>" +"ます。APT 優先度の設定は、レコードごとに以下の 2 行だけです。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:407 msgid "the <literal>Package:</literal> line" msgstr "<literal>Package:</literal> 行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:408 msgid "gives the package name" @@ -6185,16 +5714,13 @@ msgstr "パッケージ名" msgid "the <literal>Version:</literal> line" msgstr "<literal>Version:</literal> 行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:412 msgid "gives the version number for the named package" msgstr "その名前のパッケージのバージョン番号" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:417 -#, fuzzy msgid "" "The <filename>Release</filename> file is normally found in the directory " "<filename>.../dists/<replaceable>dist-name</replaceable></filename>: for " @@ -6207,19 +5733,18 @@ msgid "" msgstr "" "<filename>Release</filename> ファイルは、通常 <filename>.../dists/" "<replaceable>dist-name</replaceable></filename> ディレクトリにあります。例え" -"ば、 <filename>.../dists/stable/Release</filename>, <filename>.../dists/" -"woody/Release</filename> です。これは、このディレクトリ以下にある<emphasis>全" -"</emphasis>パッケージに適用する、複数行のレコード 1 つから成っています。" -"<filename>Packages</filename> ファイルと違い <filename>Release</filename> " -"ファイルは、以下のようにほとんどの行が APT 優先度の設定に関連します。" -"<placeholder type=\"variablelist\" id=\"0\"/>" +"ば、<filename>.../dists/stable/Release</filename> や <filename>.../dists/" +"&stable-codename;/Release</filename> です。これは、このディレクトリ以下にある" +"<emphasis>全</emphasis>パッケージに適用する、複数行のレコード 1 つから成って" +"います。<filename>Packages</filename> ファイルと違い <filename>Release</" +"filename> ファイルは、以下のようにほとんどの行が APT 優先度の設定に関連しま" +"す。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:428 msgid "the <literal>Archive:</literal> or <literal>Suite:</literal> line" msgstr "<literal>Archive:</literal> 行や <literal>Suite:</literal> 行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:429 msgid "" @@ -6233,10 +5758,9 @@ msgstr "" "このディレクトリツリーに属する全パッケージのアーカイブ名です。例え" "ば、\"Archive: stable\" や \"Suite: stable\" という行は、<filename>Release</" "filename> ファイルの親ディレクトリツリー以下にある全パッケージが、" -"<literal>stable</literal> アーカイブだと指定します。APT 選択ファイルでこの値" -"を指定するには、以下の行が必要になります。" +"<literal>stable</literal> アーカイブだと指定します。APT プリファレンスファイ" +"ルでこの値を指定するには、以下の行が必要になります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:439 #, no-wrap @@ -6248,10 +5772,8 @@ msgstr "Pin: release a=stable\n" msgid "the <literal>Codename:</literal> line" msgstr "<literal>Codename:</literal> 行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:446 -#, fuzzy msgid "" "names the codename to which all the packages in the directory tree belong. " "For example, the line \"Codename: &testing-codename;\" specifies that all of " @@ -6260,20 +5782,19 @@ msgid "" "<literal>&testing-codename;</literal>. Specifying this value in the APT " "preferences file would require the line:" msgstr "" -"このディレクトリツリーに属する全パッケージのコード名です。例え" -"ば、\"Codename: squeeze\" という行は、<filename>Release</filename> ファイルの" -"親ディレクトリツリー以下にある全パッケージが、<literal>squeeze</literal> と名" -"前のついたバージョンであると指定します。APT 選択ファイルでこの値を指定するに" -"は、以下の行が必要になります。" +"このディレクトリツリーに属する全パッケージのコード名です。たとえ" +"ば、\"Codename: &testing-codename;\" という行は、<filename>Release</" +"filename> ファイルの親ディレクトリツリー以下にある全パッケージが、" +"<literal>&testing-codename;</literal> と名前のついたバージョンであると指定し" +"ます。APT プリファレンスファイルでこの値を指定するには、以下の行が必要になり" +"ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:455 #, no-wrap msgid "Pin: release n=&testing-codename;\n" msgstr "Pin: release n=&testing-codename;\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:462 msgid "" @@ -6284,13 +5805,13 @@ msgid "" "released yet. Specifying this in the APT preferences file would require one " "of the following lines." msgstr "" -"リリースバージョン名です。例えば、このツリーのパッケージが、GNU/Linux リリー" -"スバージョン &stable-version; に属するとします。通常 <literal>testing</" +"リリースバージョン名です。例えば、このツリーのパッケージが、Debian リリース" +"バージョン &stable-version; に属するとします。通常 <literal>testing</" "literal> ディストリビューションや <literal>unstable</literal> ディストリ" "ビューションには、まだリリースされていないので、バージョン番号が付きません。" -"APT 選択ファイルでこれを指定するには、以下の行のいずれかが必要になります。" +"APT プリファレンスファイルでこれを指定するには、以下の行のいずれかが必要にな" +"ります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:471 #, no-wrap @@ -6302,14 +5823,12 @@ msgstr "" "Pin: release v=&stable-version;\n" "Pin: release a=stable, v=&stable-version;\n" "Pin: release &stable-version;\n" -"\n" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:480 msgid "the <literal>Component:</literal> line" msgstr "<literal>Component:</literal> 行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:481 msgid "" @@ -6324,10 +5843,9 @@ msgstr "" "ライセンスコンポーネント名です。例えば、\"Component: main\" という行は、この" "ディレクトリ以下の全ファイルが、<literal>main</literal> コンポーネント " "(Debian フリーソフトウェアガイドラインの元でライセンスされている) であること" -"を表します。APT 選択ファイルでこのコンポーネントを指定するには、以下の行が必" -"要になります。" +"を表します。APT プリファレンスファイルでこのコンポーネントを指定するには、以" +"下の行が必要になります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:490 #, no-wrap @@ -6339,7 +5857,6 @@ msgstr "Pin: release c=main\n" msgid "the <literal>Origin:</literal> line" msgstr "<literal>Origin:</literal> 行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:497 msgid "" @@ -6349,24 +5866,20 @@ msgid "" "the line:" msgstr "" "<filename>Release</filename> ファイルのディレクトリツリーにあるパッケージの提" -"供者名です。ほとんど共通で、<literal>Debian</literal> です。APT 選択ファイル" -"でこの提供者を指定するには、以下の行が必要になります。" +"供者名です。ほとんど共通で <literal>Debian</literal> です。APT プリファレンス" +"ファイルでこの提供者を指定するには、以下の行が必要になります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:503 #, no-wrap msgid "Pin: release o=Debian\n" -msgstr "" -"Pin: release o=Debian\n" -"\n" +msgstr "Pin: release o=Debian\n" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><term> #: apt_preferences.5.xml:509 msgid "the <literal>Label:</literal> line" msgstr "<literal>Label:</literal> 行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #: apt_preferences.5.xml:510 msgid "" @@ -6376,19 +5889,15 @@ msgid "" "the line:" msgstr "" "<filename>Release</filename> ファイルのディレクトリツリーにあるパッケージのラ" -"ベル名です。ほとんど共通で <literal>Debian</literal> です。APT 選択ファイルで" -"このラベルを指定するには、以下の行が必要になります。" +"ベル名です。ほとんど共通で <literal>Debian</literal> です。APT プリファレンス" +"ファイルでこのラベルを指定するには、以下の行が必要になります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:516 #, no-wrap msgid "Pin: release l=Debian\n" -msgstr "" -"Pin: release l=Debian\n" -"\n" +msgstr "Pin: release l=Debian\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:523 msgid "" @@ -6414,13 +5923,11 @@ msgstr "" "な、<literal>binary-i386</literal> アーキテクチャ用の <filename>Release</" "filename> ファイルを含んでいます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:536 msgid "Optional Lines in an APT Preferences Record" -msgstr "APT 設定レコードのオプション行" +msgstr "APT プリファレンスレコードのオプション行" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:538 msgid "" @@ -6428,16 +5935,14 @@ msgid "" "more lines beginning with the word <literal>Explanation:</literal>. This " "provides a place for comments." msgstr "" -"APT 選択ファイルのレコードごとに、任意で <literal>Explanation:</literal> で始" -"まる行を持てます。これは、コメント用の場所を確保します。" +"APT プリファレンスファイルのレコードごとに、任意で <literal>Explanation:</" +"literal> で始まる行を持てます。これは、コメント用の場所を確保します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:547 msgid "Tracking Stable" msgstr "安定版の追跡" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:555 #, no-wrap @@ -6461,9 +5966,7 @@ msgstr "" "Package: *\n" "Pin: release o=Debian\n" "Pin-Priority: -10\n" -"\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:549 msgid "" @@ -6473,13 +5976,12 @@ msgid "" "package versions belonging to other <literal>Debian</literal> " "distributions. <placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" msgstr "" -"以下の APT 選択ファイルは、<literal>stable</literal> ディストリビューションに" -"属する全てのパッケージのバージョンに、デフォルト (500) より高い優先度を割り当" -"て、他の <literal>Debian</literal> ディストリビューションのパッケージのバー" -"ジョンには、低くてインストールできないような優先度を割り当てます。" -"<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" +"以下の APT プリファレンスファイルは、<literal>stable</literal> ディストリ" +"ビューションに属する全てのパッケージのバージョンに、デフォルト (500) より高い" +"優先度を割り当て、他の <literal>Debian</literal> ディストリビューションのパッ" +"ケージのバージョンには、低くてインストールできないような優先度を割り当てま" +"す。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:572 apt_preferences.5.xml:618 #: apt_preferences.5.xml:676 @@ -6493,7 +5995,6 @@ msgstr "" "apt-get upgrade\n" "apt-get dist-upgrade\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:567 msgid "" @@ -6502,18 +6003,16 @@ msgid "" "<literal>stable</literal> version(s). <placeholder type=\"programlisting\" " "id=\"0\"/>" msgstr "" -"適切な &sources-list; ファイルと上記の選択ファイルにより、以下のコマンドで最" -"新の <literal>stable</literal> バージョンにアップグレードできます。" -"<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" +"適切な &sources-list; ファイルと上記のプリファレンスファイルにより、以下のコ" +"マンドのいずれかで最新の <literal>stable</literal> バージョンにアップグレード" +"できます。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:584 #, no-wrap msgid "apt-get install <replaceable>package</replaceable>/testing\n" msgstr "apt-get install <replaceable>package</replaceable>/testing\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:578 msgid "" @@ -6527,13 +6026,11 @@ msgstr "" "のコマンドを発行しないとアップグレードされません。<placeholder type=" "\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt_preferences.5.xml:590 msgid "Tracking Testing or Unstable" msgstr "テスト版や不安定版の追跡" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:599 #, no-wrap @@ -6562,7 +6059,6 @@ msgstr "" "Pin: release o=Debian\n" "Pin-Priority: -10\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:592 msgid "" @@ -6573,14 +6069,13 @@ msgid "" "other <literal>Debian</literal> distributions. <placeholder type=" "\"programlisting\" id=\"0\"/>" msgstr "" -"以下の APT 選択ファイルは、<literal>testing</literal> ディストリビューション" -"のパッケージのバージョンに高い優先度を割り当て、<literal>unstable</literal> " -"ディストリビューションのパッケージのバージョンには低い優先度を割り当てます。" -"また他の <literal>Debian</literal> ディストリビューションのパッケージのバー" -"ジョンには、低くてインストールできないような優先度を割り当てます。" -"<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" +"以下の APT プリファレンスファイルは、<literal>testing</literal> ディストリ" +"ビューションのパッケージのバージョンに高い優先度を割り当て、" +"<literal>unstable</literal> ディストリビューションのパッケージのバージョンに" +"は低い優先度を割り当てます。また他の <literal>Debian</literal> ディストリ" +"ビューションのパッケージのバージョンには、低くてインストールできないような優" +"先度を割り当てます。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:613 msgid "" @@ -6589,18 +6084,16 @@ msgid "" "<literal>testing</literal> version(s). <placeholder type=\"programlisting\" " "id=\"0\"/>" msgstr "" -"適切な &sources-list; ファイルと上記の選択ファイルにより、以下のコマンドで最" -"新の <literal>testing</literal> バージョンにアップグレードできます。" -"<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" +"適切な &sources-list; ファイルと上記のプリファレンスファイルにより、以下のコ" +"マンドのいずれかで最新の <literal>testing</literal> バージョンにアップグレー" +"ドできます。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:633 #, no-wrap msgid "apt-get install <replaceable>package</replaceable>/unstable\n" msgstr "apt-get install <replaceable>package</replaceable>/unstable\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:624 msgid "" @@ -6625,7 +6118,6 @@ msgstr "" msgid "Tracking the evolution of a codename release" msgstr "コード名リリースの進化の追跡" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:654 #, no-wrap @@ -6674,15 +6166,15 @@ msgid "" "notwithstanding the codename changes you should use the example " "configurations above. <placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" msgstr "" -"以下の APT 選択ファイルは、指定したコードネームのディストリビューションに属す" -"る全てのパッケージのバージョンに、デフォルト (500) より高い優先度を割り当て、" -"他の <literal>Debian</literal> ディストリビューション、コード名、アーカイブの" -"パッケージのバージョンには、低くてインストールできないような優先度を割り当て" -"ます。この APT 選択ファイルにより、APT は <literal>testing</literal> アーカイ" -"ブから、<literal>stable</literal> や最新の <literal>oldstable</literal> へ移" -"行できます。コード名の変更に関係なく <literal>testing</literal> を追跡したい" -"場合は、上記の設定例を使用するべきです。<placeholder type=\"programlisting\" " -"id=\"0\"/>" +"以下の APT プリファレンスファイルは、指定したコード名のディストリビューション" +"に属する全てのパッケージのバージョンに、デフォルト (500) より高い優先度を割り" +"当て、他の <literal>Debian</literal> ディストリビューション、コード名、アーカ" +"イブのパッケージのバージョンには、低くてインストールできないような優先度を割" +"り当てます。この APT プリファレンスファイルにより、APT は <literal>testing</" +"literal> アーカイブから、<literal>stable</literal> や最新の " +"<literal>oldstable</literal> へ移行できます。コード名の変更に関係なく " +"<literal>testing</literal> を追跡したい場合は、上記の設定例を使用するべきで" +"す。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:671 @@ -6692,21 +6184,19 @@ msgid "" "the release codenamed with <literal>&testing-codename;</literal>. " "<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" msgstr "" -"適切な &sources-list; ファイルと上記の選択ファイルにより、以下のコマンドで、" -"リリースコード名が <literal>&testing-codename;</literal> である最新バージョン" -"にアップグレードできます。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" +"適切な &sources-list; ファイルと上記のプリファレンスファイルにより、以下のコ" +"マンドのいずれかで、リリースコード名が <literal>&testing-codename;</literal> " +"である最新バージョンにアップグレードできます。<placeholder type=" +"\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt_preferences.5.xml:691 #, no-wrap msgid "apt-get install <replaceable>package</replaceable>/sid\n" msgstr "apt-get install <replaceable>package</replaceable>/sid\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt_preferences.5.xml:682 -#, fuzzy msgid "" "The following command will cause APT to upgrade the specified package to the " "latest version from the <literal>sid</literal> distribution. Thereafter, " @@ -6718,12 +6208,12 @@ msgid "" msgstr "" "以下のコマンドで、指定したパッケージを <literal>sid</literal> ディストリ" "ビューションの最新バージョンにアップグレードします。それ以降、<command>apt-" -"get upgrade</command> は <literal>squeeze</literal> バージョンのパッケージが" -"更新されていれば <literal>squeeze</literal> の最新版に、<literal>sid</" -"literal> バージョンのパッケージが更新されていれば <literal>sid</literal>の最" -"新版にアップグレードします。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" +"get upgrade</command> は <literal>&testing-codename;</literal> バージョンの" +"パッケージが更新されていれば <literal>&testing-codename;</literal> の最新版" +"に、<literal>sid</literal> バージョンのパッケージが更新されていれば " +"<literal>sid</literal>の最新版にアップグレードします。<placeholder type=" +"\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt_preferences.5.xml:706 msgid "&apt-get; &apt-cache; &apt-conf; &sources-list;" @@ -6732,7 +6222,7 @@ msgstr "&apt-get; &apt-cache; &apt-conf; &sources-list;" #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: sources.list.5.xml:33 msgid "List of configured APT data sources" -msgstr "" +msgstr "APT のデータ取得元の設定リスト" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:38 @@ -6744,6 +6234,11 @@ msgid "" "<command>apt-get update</command> (or by an equivalent command from another " "APT front-end)." msgstr "" +"取得元リスト <filename>/etc/apt/sources.list</filename> は、複数の取得元や" +"様々なメディアをサポートするよう設計されています。ファイルには、1 行にひとつ" +"取得元を記述し、最も優先するものを先頭にします。設定した取得元から利用可能な" +"情報は、<command>apt-get update</command> (や、他の APT フロントエンドの同等" +"のコマンド) で取得します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:45 @@ -6754,24 +6249,18 @@ msgid "" "and a <literal>#</literal> character anywhere on a line marks the remainder " "of that line as a comment." msgstr "" +"取得元の各行は、タイプ (例: <literal>deb-src</literal>) で始まり、そのタイプ" +"のオプションや引数が続きます。個々のエントリは、次行に続けられません。空行は" +"無視され、<literal>#</literal> 文字を行のどこにおいても、それ以降はコメントに" +"なります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: sources.list.5.xml:53 msgid "sources.list.d" msgstr "sources.list.d" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:54 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The <filename>/etc/apt/sources.list.d</filename> directory provides a way " -#| "to add sources.list entries in separate files. The format is the same as " -#| "for the regular <filename>sources.list</filename> file. File names need " -#| "to end with <filename>.list</filename> and may only contain letters (a-z " -#| "and A-Z), digits (0-9), underscore (_), hyphen (-) and period (.) " -#| "characters. Otherwise they will be silently ignored." msgid "" "The <filename>/etc/apt/sources.list.d</filename> directory provides a way to " "add sources.list entries in separate files. The format is the same as for " @@ -6782,33 +6271,22 @@ msgid "" "file matches a pattern in the <literal>Dir::Ignore-Files-Silently</literal> " "configuration list - in which case it will be silently ignored." msgstr "" -"<filename>/etc/apt/sources.list.d</filename> ディレクトリは、個別ファイルで追" -"加 source.list エントリを提供します。フォーマットは、通常の " +"<filename>/etc/apt/sources.list.d</filename> ディレクトリは、個別ファイルで " +"source.list エントリを追加する方法を提供します。フォーマットは、通常の " "<filename>sources.list</filename> ファイルと同じです。ファイル名は、" "<filename>.list</filename> で終わる必要があり、文字 (a-z と A-Z)、数字 " -"(0-9)、アンダースコア (_)、ハイフン (-)、ピリオド (.) のみを含んでいなければ" -"なりません。そうでなければ、黙って無視します。" +"(0-9)、アンダースコア (_)、ハイフン (-)、ピリオド (.) のみでできていなければ" +"なりません。そうでなければ、<literal>Dir::Ignore-Files-Silently</literal> 設" +"定リストのパターンに一致するもの以外に対して、ファイルを無視するという注意を " +"APT が出力します。一致する場合は黙って無視します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: sources.list.5.xml:65 msgid "The deb and deb-src types" msgstr "deb タイプと deb-src タイプ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:66 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The <literal>deb</literal> type references a typical two-level Debian " -#| "archive, <filename>distribution/component</filename>. Typically, " -#| "<literal>distribution</literal> is generally one of <literal>stable</" -#| "literal> <literal>unstable</literal> or <literal>testing</literal> while " -#| "component is one of <literal>main</literal> <literal>contrib</literal> " -#| "<literal>non-free</literal> or <literal>non-us</literal>. The " -#| "<literal>deb-src</literal> type describes a debian distribution's source " -#| "code in the same form as the <literal>deb</literal> type. A <literal>deb-" -#| "src</literal> line is required to fetch source indexes." msgid "" "The <literal>deb</literal> type references a typical two-level Debian " "archive, <filename>distribution/component</filename>. The " @@ -6822,16 +6300,16 @@ msgid "" "line is required to fetch source indexes." msgstr "" "<literal>deb</literal> タイプでは典型的な 2 段階の Debian アーカイブ " -"<filename>distribution/component</filename> を記述します。よくあるケースで" -"は、<literal>distribution</literal> は通常 <literal>stable</literal>, " -"<literal>unstable</literal>, <literal>testing</literal> のどれか、component " +"<filename>distribution/component</filename> を参照します。" +"<literal>distribution</literal> は通常 <literal>stable</literal> や " +"<literal>testing</literal> または <literal>&stable-codename;</literal> や " +"<literal>&testing-codename;</literal> のようなコード名になります。component " "は、<literal>main</literal>, <literal>contrib</literal>, <literal>non-free</" -"literal>, <literal>non-us</literal> のどれかです。<literal>deb-src</literal> " -"タイプでは、Debian ディストリビューションのソースコードを、<literal>deb</" -"literal> タイプと同じ形式で記述します。<literal>deb-src</literal> 行は、ソー" -"スインデックスを取得するのに必要です。" +"literal> のどれかです。<literal>deb-src</literal> タイプでは、debian ディスト" +"リビューションのソースコードを、<literal>deb</literal> タイプと同じ形式で参照" +"します。<literal>deb-src</literal> 行は、ソースインデックスを取得するのに必要" +"です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:78 msgid "" @@ -6844,24 +6322,12 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><literallayout> #: sources.list.5.xml:81 -#, fuzzy, no-wrap -#| msgid "deb uri distribution [component1] [component2] [...]" +#, no-wrap msgid "deb [ options ] uri distribution [component1] [component2] [...]" -msgstr "deb uri distribution [component1] [component2] [...]" +msgstr "deb [ オプション ] uri distribution [コンポーネント1] [コンポーネント2] [...]" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:83 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The URI for the <literal>deb</literal> type must specify the base of the " -#| "Debian distribution, from which APT will find the information it needs. " -#| "<literal>distribution</literal> can specify an exact path, in which case " -#| "the components must be omitted and <literal>distribution</literal> must " -#| "end with a slash (<literal>/</literal>). This is useful for the case when " -#| "only a particular sub-section of the archive denoted by the URI is of " -#| "interest. If <literal>distribution</literal> does not specify an exact " -#| "path, at least one <literal>component</literal> must be present." msgid "" "The URI for the <literal>deb</literal> type must specify the base of the " "Debian distribution, from which APT will find the information it needs. " @@ -6881,17 +6347,8 @@ msgstr "" "<literal>distribution</literal> に正確なパスを指定しないのなら、少なくともひ" "とつは <literal>component</literal> を指定しなければなりません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:92 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "<literal>distribution</literal> may also contain a variable, <literal>" -#| "$(ARCH)</literal> which expands to the Debian architecture (i386, amd64, " -#| "powerpc, ...) used on the system. This permits architecture-independent " -#| "<filename>sources.list</filename> files to be used. In general this is " -#| "only of interest when specifying an exact path, <literal>APT</literal> " -#| "will automatically generate a URI with the current architecture otherwise." msgid "" "<literal>distribution</literal> may also contain a variable, <literal>$(ARCH)" "</literal> which expands to the Debian architecture (such as <literal>amd64</" @@ -6903,13 +6360,12 @@ msgid "" msgstr "" "<literal>distribution</literal> は、<literal>$(ARCH)</literal> 変数を含む場合" "があります。<literal>$(ARCH)</literal> 変数は、システムで使用している Debian " -"アーキテクチャ (i386, amd64, powerpc, ...) に展開されます。これにより、アーキ" -"テクチャに依存しない <filename>sources.list</filename> ファイルを使用できま" -"す。一般的に、これは正しいパスを指定するときに気にするだけです。そうでない場" -"合は、<literal>APT</literal> は現在のアーキテクチャで URI を自動的に生成しま" -"す。" +"アーキテクチャ (<literal>amd64</literal> や <literal>armel</literal> など) に" +"展開されます。これにより、アーキテクチャに依存しない <filename>sources.list</" +"filename> ファイルを使用できます。一般的に、これは正しいパスを指定するときに" +"気にするだけです。そうでない場合は、<literal>APT</literal> は現在のアーキテク" +"チャで URI を自動的に生成します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:100 msgid "" @@ -6943,6 +6399,11 @@ msgid "" "following settings are supported by APT (note however that unsupported " "settings will be ignored silently):" msgstr "" +"<literal>オプション</literal> は、常に省略可能で、角カッコで囲む必要がありま" +"す。複数の設定を <literal><replaceable>設定</replaceable>=<replaceable>値</" +"replaceable></literal> の形式で定義できます。複数の設定は空白で区切ります。以" +"下の設定は APT がサポートしているものです (未サポートのものは黙って無視しま" +"す)。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><itemizedlist><listitem><para> #: sources.list.5.xml:117 @@ -6953,6 +6414,10 @@ msgid "" "architectures defined by the <literal>APT::Architectures</literal> option " "will be downloaded." msgstr "" +"<literal>arch=<replaceable>arch1</replaceable>,<replaceable>arch2</" +"replaceable>,…</literal> により、どのアーキテクチャ情報をダウンロードするか指" +"定します。このオプションを指定していないと、<literal>APT::Architectures</" +"literal> オプションに定義してある、全アーキテクチャをダウンロードします。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><itemizedlist><listitem><para> #: sources.list.5.xml:121 @@ -6964,8 +6429,13 @@ msgid "" "and trusted context. <literal>trusted=no</literal> is the opposite which " "handles even correctly authenticated sources as not authenticated." msgstr "" +"<literal>trusted=yes</literal> により、<filename>Release</filename> ファイル" +"が未署名だったり、署名がチェックできなかったりしても、この取得元からのパッ" +"ケージを常に認証すると指定します。これは &apt-secure; の一部を無効にしてしま" +"うため、ローカルで信頼できる場合にのみ、使用するようにしてください。" +"<literal>trusted=no</literal> は反対に、正しく認証された取得元であっても、未" +"認証として扱います。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:128 msgid "" @@ -6979,7 +6449,6 @@ msgstr "" "てローカルネットワークのホスト、さらに続いて彼方のインターネットホスト) で" "しょう。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:133 msgid "Some examples:" @@ -6997,7 +6466,6 @@ msgstr "" "deb http://security.debian.org/ &stable-codename;/updates main contrib non-free\n" " " -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: sources.list.5.xml:141 msgid "URI specification" @@ -7005,12 +6473,9 @@ msgstr "URI の仕様" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:143 -#, fuzzy -#| msgid "more recognizable URI types" msgid "The currently recognized URI types are:" -msgstr "さらに認識できる URI タイプ" +msgstr "現在認識できる URI タイプは以下のとおりです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: sources.list.5.xml:147 msgid "" @@ -7021,7 +6486,6 @@ msgstr "" "file スキームは、システム内の任意のディレクトリを、アーカイブとして扱えるよう" "にします。これは NFS マウントやローカルミラーで便利です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: sources.list.5.xml:154 msgid "" @@ -7032,7 +6496,6 @@ msgstr "" "るようにします。取得元リストに cdrom エントリを追加するには、&apt-cdrom; プロ" "グラムを使用してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: sources.list.5.xml:161 msgid "" @@ -7049,18 +6512,8 @@ msgstr "" "証が必要な HTTP/1.1 プロキシの場合、http://user:pass@server:port/ という形で" "指定してください。この認証方法は安全ではないことに注意してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: sources.list.5.xml:172 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The ftp scheme specifies an FTP server for the archive. APT's FTP " -#| "behavior is highly configurable; for more information see the &apt-conf; " -#| "manual page. Please note that a ftp proxy can be specified by using the " -#| "<envar>ftp_proxy</envar> environment variable. It is possible to specify " -#| "a http proxy (http proxy servers often understand ftp urls) using this " -#| "method and ONLY this method. ftp proxies using http specified in the " -#| "configuration file will be ignored." msgid "" "The ftp scheme specifies an FTP server for the archive. APT's FTP behavior " "is highly configurable; for more information see the &apt-conf; manual page. " @@ -7073,21 +6526,13 @@ msgid "" msgstr "" "ftp スキームは、アーカイブに FTP サーバを指定します。APT の FTP の振る舞い" "は、高度に設定できます。詳細は、&apt-conf; のマニュアルページをご覧ください。" -"ftp プロキシは、<envar>ftp_proxy</envar> 環境変数で指定することに注意してくだ" -"さい。この方法用に、さらにこの方法でしか使用しないのに、http プロキシを使用す" -"ることができます (http プロキシサーバは大抵 ftp urlも理解できます)。設定ファ" -"イルで http を使用する際に、ftp プロキシを使用するよう設定してあっても無視さ" -"れます。" +"FTP プロキシは、<envar>ftp_proxy</envar> 環境変数で指定することに注意してくだ" +"さい。この環境変数、さらにこの<emphasis>環境変数のみ</emphasis>を使用して、" +"HTTP プロキシを使用できます (HTTP プロキシサーバは大抵 FTP URL も理解できま" +"す)。設定ファイルで HTTP を利用するプロキシが指定してあっても、無視されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: sources.list.5.xml:184 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The copy scheme is identical to the file scheme except that packages are " -#| "copied into the cache directory instead of used directly at their " -#| "location. This is useful for people using a zip disk to copy files " -#| "around with APT." msgid "" "The copy scheme is identical to the file scheme except that packages are " "copied into the cache directory instead of used directly at their location. " @@ -7095,19 +6540,11 @@ msgid "" "APT." msgstr "" "copy スキームは、file スキームと同様ですが、パッケージをその場で使用せず、" -"キャッシュディレクトリにコピーするところが違います。zip ディスクを使用してい" -"て、APT でコピーを行う場合に便利です。" +"キャッシュディレクトリにコピーするところが違います。リムーバブルメディアを使" +"用していて、APT でコピーを行う場合に便利です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: sources.list.5.xml:191 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "The rsh/ssh method invokes rsh/ssh to connect to a remote host as a given " -#| "user and access the files. It is a good idea to do prior arrangements " -#| "with RSA keys or rhosts. Access to files on the remote uses standard " -#| "<command>find</command> and <command>dd</command> commands to perform the " -#| "file transfers from the remote." msgid "" "The rsh/ssh method invokes RSH/SSH to connect to a remote host and access " "the files as a given user. Prior configuration of rhosts or RSA keys is " @@ -7115,17 +6552,15 @@ msgid "" "commands are used to perform the file transfers from the remote host." msgstr "" "rsh/ssh メソッドは、与えられたユーザでリモートホストに接続し、ファイルにアク" -"セスするのに rsh/ssh を使用します。あらかじめ RSA キーや rhosts の配置してお" -"くと良いでしょう。リモートホストのファイルへのアクセスの際、ファイル転送に標" -"準の <command>find</command> コマンドや <command>dd</command> コマンドを使用" -"します。" +"セスするのに rsh/ssh を使用します。あらかじめ rhosts や RSA キーの設定をして" +"おくことをお勧めします。リモートホストからのファイル転送に、標準の " +"<command>find</command> コマンドと <command>dd</command> コマンドを使用しま" +"す。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><term> #: sources.list.5.xml:198 -#, fuzzy -#| msgid "more recognizable URI types" msgid "adding more recognizable URI types" -msgstr "さらに認識できる URI タイプ" +msgstr "さらに認識できる URI タイプの追加" #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: sources.list.5.xml:200 @@ -7138,8 +6573,13 @@ msgid "" "method. Methods for using e.g. debtorrent are also available - see &apt-" "transport-debtorrent;." msgstr "" +"APT は他の追加パッケージ (<package>apt-transport-<replaceable>method</" +"replaceable></package> という命名規則) により、より多くの方法を使えるよう拡張" +"できます。例えば、APT チームは、http メソッドと似た機能で HTTPS URI でのアク" +"セス方法を提供する <package>apt-transport-https</package> パッケージも保守し" +"ています。使用するメソッドには、例えば debtorrent も利用できます。&apt-" +"transport-debtorrent; を参照してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:212 msgid "" @@ -7155,11 +6595,10 @@ msgstr "" msgid "deb file:/home/jason/debian stable main contrib non-free" msgstr "deb file:/home/jason/debian stable main contrib non-free" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:216 msgid "As above, except this uses the unstable (development) distribution." -msgstr "上記同様ですが、不安定版 (開発版) を使用します。" +msgstr "上記と同様ですが、不安定版 (開発版) を使用します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><literallayout> #: sources.list.5.xml:217 @@ -7167,11 +6606,10 @@ msgstr "上記同様ですが、不安定版 (開発版) を使用します。" msgid "deb file:/home/jason/debian unstable main contrib non-free" msgstr "deb file:/home/jason/debian unstable main contrib non-free" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:219 msgid "Source line for the above" -msgstr "上記のソース行" +msgstr "上記のソース行は以下のようになります。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><literallayout> #: sources.list.5.xml:220 @@ -7186,6 +6624,9 @@ msgid "" "<literal>APT::Architectures</literal> while the second always retrieves " "<literal>amd64</literal> and <literal>armel</literal>." msgstr "" +"1 行目は <literal>APT::Architectures</literal> にあるアーキテクチャのパッケー" +"ジ情報を取得し、2 行目は常に <literal>amd64</literal> アーキテクチャと " +"<literal>armel</literal> アーキテクチャのパッケージ情報を取得します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><literallayout> #: sources.list.5.xml:224 @@ -7197,7 +6638,6 @@ msgstr "" "deb http://ftp.debian.org/debian &stable-codename; main\n" "deb [ arch=amd64,armel ] http://ftp.debian.org/debian &stable-codename; main" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:227 msgid "" @@ -7207,14 +6647,12 @@ msgstr "" "archive.debian.org のアーカイブに HTTP アクセスし、hamm/main のみを使用しま" "す。" -# type: <example></example> #. type: Content of: <refentry><refsect1><literallayout> #: sources.list.5.xml:229 #, no-wrap msgid "deb http://archive.debian.org/debian-archive hamm main" msgstr "deb http://archive.debian.org/debian-archive hamm main" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:231 msgid "" @@ -7224,14 +6662,12 @@ msgstr "" "ftp.debian.org のアーカイブに FTP アクセスし、debian ディレクトリ以下の " "&stable-codename;/contrib のみを使用します。" -# type: <example></example> #. type: Content of: <refentry><refsect1><literallayout> #: sources.list.5.xml:233 #, no-wrap msgid "deb ftp://ftp.debian.org/debian &stable-codename; contrib" msgstr "deb ftp://ftp.debian.org/debian &stable-codename; contrib" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:235 msgid "" @@ -7245,7 +6681,6 @@ msgstr "" "ンプルと一緒に指定された場合、両方のリソース行に対応する FTP セッションはひと" "つだけになります。" -# type: <example></example> #. type: Content of: <refentry><refsect1><literallayout> #: sources.list.5.xml:239 #, no-wrap @@ -7258,18 +6693,8 @@ msgstr "deb ftp://ftp.debian.org/debian unstable contrib" msgid "deb http://ftp.tlh.debian.org/universe unstable/binary-$(ARCH)/" msgstr "deb http://ftp.tlh.debian.org/universe unstable/binary-$(ARCH)/" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:241 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Uses HTTP to access the archive at nonus.debian.org, under the debian-non-" -#| "US directory, and uses only files found under <filename>unstable/binary-" -#| "i386</filename> on i386 machines, <filename>unstable/binary-m68k</" -#| "filename> on m68k, and so forth for other supported architectures. [Note " -#| "this example only illustrates how to use the substitution variable; non-" -#| "us is no longer structured like this] <placeholder type=\"literallayout\" " -#| "id=\"0\"/>" msgid "" "Uses HTTP to access the archive at ftp.tlh.debian.org, under the universe " "directory, and uses only files found under <filename>unstable/binary-i386</" @@ -7279,15 +6704,14 @@ msgid "" "archives are not structured like this] <placeholder type=\"literallayout\" " "id=\"0\"/>" msgstr "" -"nonus.debian.org のアーカイブに HTTP アクセスし、debian-non-US ディレクトリ以" -"下を使用します。また、i386 マシンでは <filename>unstable/binary-i386</" -"filename> 以下にあるファイル、m68k マシンでは <filename>unstable/binary-" -"m68k</filename> 以下にあるファイル、その他サポートするアーキテクチャごとの" +"ftp.tlh.debian.org のアーカイブに HTTP アクセスし、universe ディレクトリ以下" +"を使用します。また、i386 マシンでは <filename>unstable/binary-i386</" +"filename> 以下にあるファイル、amd64 マシンでは <filename>unstable/binary-" +"amd64</filename> 以下にあるファイル、その他サポートするアーキテクチャごとの" "ファイルのみ使用します。[このサンプルは変数展開の使用法の説明でしかないことに" -"注意してください。non-us はこのような構造になっていません] <placeholder type=" -"\"literallayout\" id=\"0\"/>" +"注意してください。公式 debian アーカイブはこのような構造になっていません] " +"<placeholder type=\"literallayout\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: sources.list.5.xml:253 msgid "&apt-cache; &apt-conf;" @@ -7298,19 +6722,15 @@ msgstr "&apt-cache; &apt-conf;" msgid "1" msgstr "1" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-extracttemplates.1.xml:33 -#, fuzzy -#| msgid "Utility to extract DebConf config and templates from Debian packages" msgid "" "Utility to extract <command>debconf</command> config and templates from " "Debian packages" msgstr "" -"Debian パッケージから DebConf 設定と DebConf テンプレートを抽出するユーティリ" -"ティ" +"Debian パッケージから <command>debconf</command> の設定とテンプレートを抽出す" +"るユーティリティ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-extracttemplates.1.xml:39 msgid "" @@ -7325,22 +6745,13 @@ msgstr "" "力します。設定スクリプト・テンプレートファイルを持つ、渡されたパッケージそれ" "ぞれに対し、以下の形式で 1 行ずつ出力します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-extracttemplates.1.xml:44 msgid "package version template-file config-script" msgstr "package version template-file config-script" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-extracttemplates.1.xml:45 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "template-file and config-script are written to the temporary directory " -#| "specified by the -t or --tempdir (<literal>APT::ExtractTemplates::" -#| "TempDir</literal>) directory, with filenames of the form " -#| "<filename>package.template.XXXX</filename> and <filename>package.config." -#| "XXXX</filename>" msgid "" "template-file and config-script are written to the temporary directory " "specified by the <option>-t</option> or <option>--tempdir</option> " @@ -7348,12 +6759,12 @@ msgid "" "filenames of the form <filename>package.template.XXXX</filename> and " "<filename>package.config.XXXX</filename>" msgstr "" -"テンプレートファイルや、設定スクリプトは、-t や --tempdir で指定した一時ディ" -"レクトリ (<literal>APT::ExtractTemplates::TempDir</literal>) に書き出され、" -"ファイル名は、<filename>package.template.XXXX</filename> や " -"<filename>package.config.XXXX</filename> と言った形になります。" +"テンプレートファイルや、設定スクリプトは、<option>-t</option> や <option>--" +"tempdir</option> で指定した一時ディレクトリ (<literal>APT::ExtractTemplates::" +"TempDir</literal>) に書き出され、ファイル名は、<filename>package.template." +"XXXX</filename> や <filename>package.config.XXXX</filename> といった形になり" +"ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-extracttemplates.1.xml:58 msgid "" @@ -7362,10 +6773,9 @@ msgid "" "ExtractTemplates::TempDir</literal>" msgstr "" "抽出した <command>debconf</command> テンプレートファイルや設定スクリプトを書" -"き出す一時ディレクトリ。設定項目 - <literal>APT::ExtractTemplates::TempDir</" +"き出す一時ディレクトリ。設定項目: <literal>APT::ExtractTemplates::TempDir</" "literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-extracttemplates.1.xml:75 msgid "" @@ -7375,13 +6785,11 @@ msgstr "" "<command>apt-extracttemplates</command> は正常終了時に 0 を返します。エラー時" "には十進の 100 を返します。" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-sortpkgs.1.xml:33 msgid "Utility to sort package index files" msgstr "パッケージインデックスファイルのソートユーティリティ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-sortpkgs.1.xml:39 msgid "" @@ -7394,27 +6802,22 @@ msgstr "" "やパッケージインデックス) からレコードをソートし、パッケージ名順に整えます。" "また、内部のソート規則に従って、内部フィールドについてもソートを行います。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-sortpkgs.1.xml:45 -#, fuzzy -#| msgid "All output is sent to stdout, the input must be a seekable file." msgid "" "All output is sent to standard output; the input must be a seekable file." msgstr "" "出力はすべて標準出力に送られ、入力は検索できるファイルでなければなりません。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-sortpkgs.1.xml:54 msgid "" "Use source index field ordering. Configuration Item: <literal>APT::" "SortPkgs::Source</literal>." msgstr "" -"ソースインデックスフィールド順に並べ替えに使用します。設定項目 - " -"<literal>APT::SortPkgs::Source</literal>." +"ソースインデックスフィールド順に並べ替えに使用します。設定項目: " +"<literal>APT::SortPkgs::Source</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-sortpkgs.1.xml:68 msgid "" @@ -7424,13 +6827,11 @@ msgstr "" "<command>apt-sortpkgs</command> は正常終了時に 0 を返します。エラー時には十進" "の 100 を返します。" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #. type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> #: apt-ftparchive.1.xml:33 msgid "Utility to generate index files" msgstr "インデックスファイル生成ユーティリティ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:39 msgid "" @@ -7443,7 +6844,6 @@ msgstr "" "インデックスファイルを生成するコマンドラインツールです。インデックスファイル" "は、元のサイトの内容に基づき生成されるべきです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:43 msgid "" @@ -7458,7 +6858,6 @@ msgstr "" "います。また、contents ファイルジェネレータ <literal>contents</literal> と完" "全なアーカイブの生成プロセス「スクリプト」である綿密な手段を含んでいます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:49 msgid "" @@ -7473,7 +6872,6 @@ msgstr "" "部プログラムにも依存しません。すべて生成する際には、ファイル変更点の検出と希" "望した圧縮出力ファイルの作成を自動的に実行します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:60 msgid "" @@ -7487,14 +6885,12 @@ msgstr "" "レコードを標準出力にそれぞれ出力します。このコマンドは、&dpkg-scanpackages; " "とほぼ同じです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:65 apt-ftparchive.1.xml:89 msgid "" "The option <option>--db</option> can be used to specify a binary caching DB." msgstr "<option>--db</option> オプションで、キャッシュ DB を指定できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:70 msgid "" @@ -7508,7 +6904,6 @@ msgstr "" "取得します。またソースレコードを標準出力にそれぞれ出力します。このコマンド" "は、&dpkg-scansources; とほぼ同じです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:75 msgid "" @@ -7520,7 +6915,6 @@ msgstr "" "ルを探します。使用するソースオーバーライドファイルを変更するのには、--source-" "override オプションを使用します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:82 msgid "" @@ -7552,6 +6946,17 @@ msgid "" "literal>. It then writes to stdout a <filename>Release</filename> file " "containing an MD5, SHA1 and SHA256 digest for each file." msgstr "" +"<literal>release</literal> コマンドは、ディレクトリツリーから Release ファイ" +"ルを生成します。与えたディレクトリを再帰的に検索し、未圧縮の " +"<filename>Packages</filename> ファイルと <filename>Sources</filename> ファイ" +"ル、およびそれらを <command>gzip</command>, <command>bzip2</command>, " +"<command>lzma</command> で圧縮したもの、<filename>Release</filename> ファイル" +"や <filename>md5sum.txt</filename> ファイルをデフォルト (<literal>APT::" +"FTPArchive::Release::Default-Patterns</literal>) で探します。また " +"<literal>APT::FTPArchive::Release::Patterns</literal> に列挙して、さらにファ" +"イル名のパターンを追加できます。その後、MD5, SHA1, SHA256 の各ダイジェストを" +"ファイルごとに格納した <filename>Release</filename> ファイルを標準出力に書き" +"出します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:104 @@ -7573,7 +6978,6 @@ msgstr "" "literal>, <literal>Valid-Until</literal>, <literal>Architectures</literal>, " "<literal>Components</literal>, <literal>Description</literal> です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:117 msgid "" @@ -7588,7 +6992,6 @@ msgstr "" "は、必要な設定を維持する簡単な方法を提供すると共に、インデックスファイルをど" "のディレクトリから作成するかを指定する、柔軟な方法を提供します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:126 msgid "" @@ -7598,13 +7001,11 @@ msgstr "" "<literal>clean</literal> コマンドは、設定ファイルで与えられたデータベースを、" "もう必要ないレコードを削除して整理します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-ftparchive.1.xml:132 msgid "The Generate Configuration" msgstr "Generate 設定" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:134 msgid "" @@ -7622,7 +7023,6 @@ msgstr "" "解析するのに注意してください。これはスコープタグの扱い方に違いがあるだけで" "す。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:142 msgid "" @@ -7633,12 +7033,9 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt-ftparchive.1.xml:144 -#, fuzzy -#| msgid "the <literal>Origin:</literal> line" msgid "<literal>Dir</literal> Section" -msgstr "<literal>Origin:</literal> 行" +msgstr "<literal>Dir</literal> セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt-ftparchive.1.xml:146 msgid "" @@ -7651,7 +7048,6 @@ msgstr "" "めに必要な、標準ディレクトリを定義します。このディレクトリは、完全な絶対パス" "を生成するため、後のセクションで定義される相対パスの前に結合されます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:153 msgid "" @@ -7662,19 +7058,16 @@ msgstr "" "FTP アーカイブのルートを指定します。標準的な Debian 設定では、このディレクト" "リには <filename>ls-LR</filename> と dist ノードがあります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:160 msgid "Specifies the location of the override files." msgstr "オーバーライドファイルの場所を指定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:165 msgid "Specifies the location of the cache files." msgstr "キャッシュファイルの場所を指定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:170 msgid "" @@ -7686,12 +7079,9 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt-ftparchive.1.xml:176 -#, fuzzy -#| msgid "the <literal>Label:</literal> line" msgid "<literal>Default</literal> Section" -msgstr "<literal>Label:</literal> 行" +msgstr "<literal>Default</literal> セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt-ftparchive.1.xml:178 msgid "" @@ -7703,7 +7093,6 @@ msgstr "" "器の動作を制御する設定も行います。他のセクションでは、ここにあるデフォルト値" "を、セクションごとの設定で上書きします。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:184 msgid "" @@ -7712,11 +7101,10 @@ msgid "" "compression), 'gzip' and 'bzip2'. The default for all compression schemes is " "'. gzip'." msgstr "" -"Package インデックスファイルのデフォルトの圧縮方法を設定します。少なくともひ" -"とつは '.' (圧縮なし), 'gzip', 'bzip2' が入る、空白区切りの文字列です。圧縮方" -"法のデフォルトはすべて '. gzip' です。" +"パッケージインデックスファイルのデフォルト圧縮方法を設定します。少なくとも " +"'.' (圧縮なし), 'gzip', 'bzip2' のどれかが入る、空白区切りの文字列です。圧縮" +"方法のデフォルトはすべて '. gzip' です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:192 msgid "" @@ -7726,7 +7114,6 @@ msgstr "" "パッケージファイル拡張子のデフォルト値を列挙します。このデフォルト値は '." "deb' です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:198 msgid "" @@ -7736,7 +7123,6 @@ msgstr "" "<literal>Packages::Compress</literal> と同様に、Sources ファイルの圧縮方法を" "指定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:204 msgid "" @@ -7746,7 +7132,6 @@ msgstr "" "ソースファイル拡張子のデフォルト値を列挙します。このデフォルト値は '.dsc' で" "す。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:210 msgid "" @@ -7765,7 +7150,6 @@ msgstr "" "<literal>Packages::Compress</literal> と同様に、Translation-en マスターファイ" "ルの圧縮を制御します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:222 msgid "" @@ -7777,7 +7161,6 @@ msgstr "" "指定します。セクションごとの <literal>External-Links</literal> 設定と合わせて" "使います。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:229 msgid "" @@ -7794,15 +7177,14 @@ msgid "" "<filename>Packages</filename> file or split out into a master " "<filename>Translation-en</filename> file." msgstr "" +"長い説明文を <filename>Packages</filename> ファイルに含めるか、マスター " +"<filename>Translation-en</filename> ファイルに分割するかを指定します。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt-ftparchive.1.xml:242 -#, fuzzy -#| msgid "the <literal>Label:</literal> line" msgid "<literal>TreeDefault</literal> Section" -msgstr "<literal>Label:</literal> 行" +msgstr "<literal>TreeDefault</literal> セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt-ftparchive.1.xml:244 msgid "" @@ -7814,7 +7196,6 @@ msgstr "" "数はすべて置換変数であり、文字列 $(DIST), $(SECTION), $(ARCH) をそれぞれの値" "に展開します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:251 msgid "" @@ -7825,7 +7206,6 @@ msgstr "" "日毎に生成する contents ファイルをキロバイト単位で設定します。contents ファイ" "ルをラウンドロビンし、数日経つとすべて再生成します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:258 msgid "" @@ -7842,7 +7222,6 @@ msgstr "" "とが発生します。新しい .deb ファイルをインストールしたい場合、保留を解除で" "き、少なくとも新しいファイルが必要です。デフォルトは 10 で、単位は日です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:269 msgid "" @@ -7852,7 +7231,6 @@ msgstr "" ".deb ディレクトリツリーの先頭を設定します。デフォルトは <filename>$(DIST)/" "$(SECTION)/binary-$(ARCH)/</filename> です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:275 msgid "" @@ -7862,7 +7240,6 @@ msgstr "" "ソースパッケージディレクトリツリーの先頭を設定します。デフォルトは <filename>" "$(DIST)/$(SECTION)/source/</filename> です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:281 msgid "" @@ -7872,7 +7249,6 @@ msgstr "" "Packages ファイルの出力先を設定します。デフォルトは <filename>$(DIST)/" "$(SECTION)/binary-$(ARCH)/Packages</filename> です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:287 msgid "" @@ -7889,8 +7265,10 @@ msgid "" "they should be not included in the Packages file. Defaults to <filename>" "$(DIST)/$(SECTION)/i18n/Translation-en</filename>" msgstr "" +"万一 Packages ファイルに含まれていない場合、長い説明文がある Translation-en " +"マスターファイルの出力先を設定します。デフォルトは、<filename>$(DIST)/" +"$(SECTION)/i18n/Translation-en</filename> です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:300 msgid "" @@ -7901,7 +7279,6 @@ msgstr "" "外部リンクではなく、内部リンクと見なす判断材料となる、パスのプレフィックスを" "設定します。デフォルトは、<filename>$(DIST)/$(SECTION)/</filename> です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:307 msgid "" @@ -7912,17 +7289,15 @@ msgid "" "automatically." msgstr "" "Contents ファイルの出力先を設定します。デフォルトは、<filename>$(DIST)/" -"Contents-$(ARCH)</filename> です。複数の Packages ファイルをひとつの " -"Contents ファイルにまとめられる設定 (デフォルト) の場合、<command>apt-" +"$(SECTION)/Contents-$(ARCH)</filename> です。複数の Packages ファイルをひとつ" +"の Contents ファイルにまとめられる設定 (デフォルト) の場合、<command>apt-" "ftparchive</command> は自動でパッケージファイルをまとめます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:316 msgid "Sets header file to prepend to the contents output." msgstr "contents の出力に付けるヘッダファイルを設定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:321 msgid "" @@ -7932,7 +7307,6 @@ msgstr "" "このセクションで使用するバイナリキャッシュデータベースを設定します。複数のセ" "クションで同じデータベースを共有できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:327 msgid "" @@ -7944,7 +7318,6 @@ msgstr "" "み込むファイル一覧ファイルを指定します。相対ファイル名は、アーカイブディレク" "トリが先頭につきます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:334 msgid "" @@ -7959,12 +7332,9 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt-ftparchive.1.xml:342 -#, fuzzy -#| msgid "the <literal>Label:</literal> line" msgid "<literal>Tree</literal> Section" -msgstr "<literal>Label:</literal> 行" +msgstr "<literal>Tree</literal> セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt-ftparchive.1.xml:344 msgid "" @@ -7992,7 +7362,6 @@ msgstr "" "頭につくパス) を定義します。通常、この設定は <filename>dists/&stable-" "codename;</filename> のようになります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt-ftparchive.1.xml:354 msgid "" @@ -8003,7 +7372,6 @@ msgstr "" "<literal>TreeDefault</literal> セクションで定義される設定はすべて、3 個の新し" "い変数と同様に、<literal>Tree</literal> セクションで使用できます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><informalexample><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> #: apt-ftparchive.1.xml:360 #, no-wrap @@ -8018,7 +7386,6 @@ msgstr "" " Generate for DIST=scope SECTION=i ARCH=j\n" " " -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><informalexample> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt-ftparchive.1.xml:357 msgid "" @@ -8030,7 +7397,6 @@ msgstr "" "command> は以下のような操作を行います。<placeholder type=\"programlisting\" " "id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:368 msgid "" @@ -8039,9 +7405,8 @@ msgid "" "free</literal>" msgstr "" "distribution 以下に現れるセクションを、空白区切りで指定したリストです。通常、" -"<literal>main contrib non-free</literal>のようになります。" +"<literal>main contrib non-free</literal> のようになります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:375 msgid "" @@ -8053,7 +7418,6 @@ msgstr "" "す。特殊アーキテクチャ 'source' は、ソースアーカイブのツリーであることを示し" "ます。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:388 msgid "" @@ -8063,7 +7427,6 @@ msgstr "" "バイナリオーバーライドファイルを設定します。このオーバーライドファイルには、" "セクション、優先度、メンテナのアドレスといった情報が含まれています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:394 msgid "" @@ -8073,27 +7436,21 @@ msgstr "" "ソースオーバーライドファイルを設定します。このオーバーライドファイルには、セ" "クションの情報が含まれています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:400 apt-ftparchive.1.xml:446 msgid "Sets the binary extra override file." msgstr "バイナリ特別オーバーライドファイルを設定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:405 apt-ftparchive.1.xml:451 msgid "Sets the source extra override file." msgstr "ソース特別オーバーライドファイルを設定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #: apt-ftparchive.1.xml:410 -#, fuzzy -#| msgid "BinDirectory Section" msgid "<literal>BinDirectory</literal> Section" -msgstr "BinDirectory セクション" +msgstr "<literal>BinDirectory</literal> セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para> #: apt-ftparchive.1.xml:412 msgid "" @@ -8108,13 +7465,11 @@ msgstr "" "定し、設定は変数展開のない <literal>Tree</literal> セクションや " "<literal>Section</literal><literal>Architecture</literal> 設定に似ています。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:420 msgid "Sets the Packages file output." msgstr "Packages ファイルの出力先を設定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:425 msgid "" @@ -8122,51 +7477,43 @@ msgid "" "<literal>Sources</literal> is required." msgstr "" "Sources ファイルの出力先を設定します。少なくとも <literal>Packages</literal> " -"や <literal>SrcPackages</literal> は設定されていなければなりません。" +"か <literal>Sources</literal> のうち、ひとつは必要です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:431 msgid "Sets the Contents file output (optional)." -msgstr "Contents ファイルの出力先を設定します。(オプション)" +msgstr "Contents ファイルの出力先を設定します (オプション)。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:436 msgid "Sets the binary override file." msgstr "バイナリオーバーライドファイルを設定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:441 msgid "Sets the source override file." msgstr "ソースオーバーライドファイルを設定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:456 msgid "Sets the cache DB." msgstr "キャッシュ DB を設定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:461 msgid "Appends a path to all the output paths." msgstr "全出力パスに付加するパス。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:466 msgid "Specifies the file list file." msgstr "ファイル一覧ファイルを指定します。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-ftparchive.1.xml:473 msgid "The Binary Override File" msgstr "バイナリオーバーライドファイル" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:474 msgid "" @@ -8194,7 +7541,6 @@ msgstr "old [// oldn]* => new" msgid "new" msgstr "new" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:479 msgid "" @@ -8212,13 +7558,11 @@ msgstr "" "new に置換してください。2 番目の形式は無条件にメンテナフィールドに置換しま" "す。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-ftparchive.1.xml:490 msgid "The Source Override File" msgstr "ソースオーバーライドファイル" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:492 msgid "" @@ -8230,13 +7574,11 @@ msgstr "" "ここには、空白区切りでフィールドが 2 個あります。先頭のフィールドはソースパッ" "ケージ名、2 番目のフィールドは割り当てるセクションです。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: Content of: <refentry><refsect1><title> #: apt-ftparchive.1.xml:497 msgid "The Extra Override File" msgstr "特別オーバーライドファイル" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:499 msgid "" @@ -8249,16 +7591,6 @@ msgstr "" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:510 -#, fuzzy -#| msgid "" -#| "Values for the additional metadata fields in the Release file are taken " -#| "from the corresponding variables under <literal>APT::FTPArchive::Release</" -#| "literal>, e.g. <literal>APT::FTPArchive::Release::Origin</literal>. The " -#| "supported fields are: <literal>Origin</literal>, <literal>Label</" -#| "literal>, <literal>Suite</literal>, <literal>Version</literal>, " -#| "<literal>Codename</literal>, <literal>Date</literal>, <literal>Valid-" -#| "Until</literal>, <literal>Architectures</literal>, <literal>Components</" -#| "literal>, <literal>Description</literal>." msgid "" "Generate the given checksum. These options default to on, when turned off " "the generated index files will not have the checksum fields where possible. " @@ -8270,15 +7602,16 @@ msgid "" "literal> and <literal><replaceable>Checksum</replaceable></literal> can be " "<literal>MD5</literal>, <literal>SHA1</literal> or <literal>SHA256</literal>." msgstr "" -"Release ファイルの追加メタデータフィールドの値は、<literal>APT::FTPArchive::" -"Release</literal> 以下の相当する値 (例: <literal>APT::FTPArchive::Release::" -"Origin</literal>) をとります。サポートするフィールドは、<literal>Origin</" -"literal>, <literal>Label</literal>, <literal>Suite</literal>, " -"<literal>Version</literal>, <literal>Codename</literal>, <literal>Date</" -"literal>, <literal>Valid-Until</literal>, <literal>Architectures</literal>, " -"<literal>Components</literal>, <literal>Description</literal> です。" +"与えたチェックサムを生成します。このオプションはデフォルトで on です。off に" +"すると生成したインデックスファイルには checksum フィールドが含まれません。設" +"定項目: <literal>APT::FTPArchive::<replaceable>Checksum</replaceable></" +"literal> と <literal>APT::FTPArchive::<replaceable>Index</replaceable>::" +"<replaceable>Checksum</replaceable></literal>。ここで " +"<literal><replaceable>Index</replaceable></literal> は <literal>Packages</" +"literal>, <literal>Sources</literal>, <literal>Release</literal> になります。" +"<literal><replaceable>Checksum</replaceable></literal> は <literal>MD5</" +"literal>, <literal>SHA1</literal>, <literal>SHA256</literal> になります。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:521 msgid "" @@ -8286,9 +7619,8 @@ msgid "" "Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::DB</literal>." msgstr "" "バイナリキャッシュ DB を使用します。generate コマンドには影響しません。設定項" -"目 - <literal>APT::FTPArchive::DB</literal>" +"目: <literal>APT::FTPArchive::DB</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:527 msgid "" @@ -8299,10 +7631,9 @@ msgid "" msgstr "" "静粛 - 進捗表示を省略し、ログをとるのに便利な出力を行います。最大 2 つまで q " "を重ねることでより静粛にできます。また、<option>-q=#</option> のように静粛レ" -"ベルを指定して、設定ファイルを上書きすることもできます。設定項目 - " +"ベルを指定して、設定ファイルを上書きすることもできます。設定項目: " "<literal>quiet</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:535 msgid "" @@ -8313,10 +7644,9 @@ msgid "" msgstr "" "Delink を実行します。<literal>External-Links</literal> 設定を使用している場" "合、このオプションはファイルの delink を有効にします。デフォルトは on で、" -"off にするには <option>--no-delink</option> としてください。設定項目 - " +"off にするには <option>--no-delink</option> としてください。設定項目: " "<literal>APT::FTPArchive::DeLinkAct</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:543 msgid "" @@ -8329,10 +7659,9 @@ msgstr "" "contents の生成を行います。このオプションを指定し、パッケージインデックスを" "キャッシュ DB と共に生成する際、ファイルリストを後で使用するように、抽出し " "DB に格納します。generate コマンドを使用する際、このオプションでいずれの " -"Contents ファイルも作成できます。デフォルトは on です。設定項目 - " +"Contents ファイルも作成できます。デフォルトは on です。設定項目: " "<literal>APT::FTPArchive::Contents</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:553 msgid "" @@ -8341,32 +7670,29 @@ msgid "" "literal>." msgstr "" "<literal>sources</literal> コマンドで使用する、ソースオーバーライドファイルを" -"選択します。設定項目 - <literal>APT::FTPArchive::SourceOverride</literal>" +"選択します。設定項目: <literal>APT::FTPArchive::SourceOverride</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:559 msgid "" "Make the caching databases read only. Configuration Item: <literal>APT::" "FTPArchive::ReadOnlyDB</literal>." msgstr "" -"キャッシュデータベースを読み取り専用にします。設定項目 - <literal>APT::" +"キャッシュデータベースを読み取り専用にします。設定項目: <literal>APT::" "FTPArchive::ReadOnlyDB</literal>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:564 -#, fuzzy msgid "" "Accept in the <literal>packages</literal> and <literal>contents</literal> " "commands only package files matching <literal>*_arch.deb</literal> or " "<literal>*_all.deb</literal> instead of all package files in the given " "path. Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::Architecture</literal>." msgstr "" -"コマンドが <literal>install</literal> か <literal>remove</literal> である場" -"合、このオプションは使用していないパッケージを削除し、<literal>autoremove</" -"literal> のように動作します。設定項目 - <literal>APT::Get::AutomaticRemove</" -"literal>" +"<literal>packages</literal> コマンドや <literal>contents</literal> コマンド" +"で、与えたパスにあるすべてのパッケージファイルではなく、<literal>*_arch.deb</" +"literal> や <literal>*_all.deb</literal> に一致したパッケージファイルのみを受" +"け付けます。設定項目: <literal>APT::FTPArchive::Architecture</literal>" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:572 @@ -8381,10 +7707,18 @@ msgid "" "theory nobody will have these problems and therefore all these extra checks " "are useless." msgstr "" +"&apt-ftparchive; は cachedb のメタデータに可能な限りキャッシュします。パッ" +"ケージを再コンパイルし、また同じバージョンで再発行されると、古くなってしまっ" +"たキャッシュのメタデータ (サイズやチェックサム) が使われ、これが問題になるこ" +"とがあります。このオプションを有効にすると、ファイルを更新するとチェックが行" +"われるため、問題が起こらなくなります。デフォルトでは、このオプションは " +"\"<literal>false</literal>\" にセットされていることに注意してください。バー" +"ジョンや、同じバージョン番号のパッケージのビルドを、増やしてアップロードする" +"のは推奨しないからです。そのため理論上、誰もその問題に行き会わず、すべての追" +"加チェックには、意味がありません。" #. type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> #: apt-ftparchive.1.xml:584 -#, fuzzy msgid "" "This configuration option defaults to \"<literal>true</literal>\" and should " "only be set to <literal>\"false\"</literal> if the Archive generated with " @@ -8393,20 +7727,17 @@ msgid "" "in the generate command." msgstr "" "この設定オプションはデフォルトで \"<literal>true</literal>\" で、&apt-" -"ftparchive; が <filename>Translation</filename> ファイルも生成した場合にのみ " -"<literal>\"false\"</literal> に設定してください。現在 <command>apt-" -"ftparchive</command> は、このファイルを生成できないことに注意してください。" +"ftparchive; が生成したアーカイブが <filename>Translation</filename> ファイル" +"も提供する場合にのみ <literal>\"false\"</literal> に設定してください。" +"<filename>Translation-en</filename> マスターファイルは generate コマンドでの" +"み生成できることに注意してください。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><programlisting> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para><programlisting> #: apt-ftparchive.1.xml:602 #, no-wrap msgid "<command>apt-ftparchive</command> packages <replaceable>directory</replaceable> | <command>gzip</command> > <filename>Packages.gz</filename>\n" -msgstr "" -"<command>apt-ftparchive</command> packages <replaceable>directory</replaceable> | <command>gzip</command> > <filename>Packages.gz</filename>\n" -"\n" +msgstr "<command>apt-ftparchive</command> packages <replaceable>directory</replaceable> | <command>gzip</command> > <filename>Packages.gz</filename>\n" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:598 msgid "" @@ -8416,7 +7747,6 @@ msgstr "" "バイナリパッケージ (.deb) があるディレクトリの Packages ファイルを生成するに" "は、以下のようにします。<placeholder type=\"programlisting\" id=\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Content of: <refentry><refsect1><para> #: apt-ftparchive.1.xml:612 msgid "" @@ -8444,40 +7774,34 @@ msgstr "16 June 1998" msgid "Debian" msgstr "Debian" -# type: SH #. type: SH #: apt.8:18 #, no-wrap msgid "NAME" msgstr "名前" -# type: Plain text #. type: Plain text #: apt.8:20 msgid "apt - Advanced Package Tool" msgstr "apt - 高度パッケージツール" -# type: SH #. type: SH #: apt.8:20 #, no-wrap msgid "SYNOPSIS" msgstr "書式" -# type: Plain text #. type: Plain text #: apt.8:22 msgid "B<apt>" msgstr "B<apt>" -# type: SH #. type: SH #: apt.8:22 #, no-wrap msgid "DESCRIPTION" msgstr "説明" -# type: Plain text #. type: Plain text #: apt.8:31 msgid "" @@ -8491,14 +7815,12 @@ msgstr "" "(8) といった、いくつかのフロントエンドが用意されています。いくつかのオプショ" "ンは B<apt-get>(8) にしか実装されていません。" -# type: SH #. type: SH #: apt.8:31 #, no-wrap msgid "SEE ALSO" msgstr "関連項目" -# type: Plain text #. type: Plain text #: apt.8:38 msgid "" @@ -8508,33 +7830,28 @@ msgstr "" "B<apt-cache>(8), B<apt-get>(8), B<apt.conf>(5), B<sources.list>(5), " "B<apt_preferences>(5), B<apt-secure>(8)" -# type: SH #. type: SH #: apt.8:38 #, no-wrap msgid "DIAGNOSTICS" msgstr "診断メッセージ" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #. type: Plain text #: apt.8:40 msgid "apt returns zero on normal operation, decimal 100 on error." msgstr "apt は正常終了時に 0 を返します。エラー時には十進の 100 を返します。" -# type: SH #. type: SH #: apt.8:40 #, no-wrap msgid "BUGS" msgstr "バグ" -# type: Plain text #. type: Plain text #: apt.8:42 msgid "This manpage isn't even started." msgstr "このマニュアルページは、始まってさえいません。" -# type: Plain text #. type: Plain text #: apt.8:51 msgid "" @@ -8546,14 +7863,12 @@ msgstr "" "場合は、I</usr/share/doc/debian/bug-reporting.txt> や B<reportbug>(1) コマン" "ドをご覧ください。" -# type: SH #. type: SH #: apt.8:51 #, no-wrap msgid "AUTHOR" msgstr "著者" -# type: Plain text #. type: Plain text #: apt.8:52 msgid "apt was written by the APT team E<lt>apt@packages.debian.orgE<gt>." @@ -8565,7 +7880,6 @@ msgstr "" msgid "APT User's Guide" msgstr "APT ユーザガイド" -# type: <author></author> #. type: <author></author> #: guide.sgml:6 offline.sgml:6 msgid "<name>Jason Gunthorpe </name><email>jgg@debian.org</email>" @@ -8582,7 +7896,6 @@ msgid "" "This document provides an overview of how to use the the APT package manager." msgstr "本文書は APT パッケージマネージャの使い方の概要を提供します。" -# type: <copyrightsummary></copyrightsummary> #. type: <copyrightsummary></copyrightsummary> #: guide.sgml:15 msgid "Copyright © Jason Gunthorpe, 1998." @@ -8624,7 +7937,6 @@ msgid "" "packages from the Internet." msgstr "" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:39 msgid "Anatomy of the Package System" @@ -8701,7 +8013,6 @@ msgid "" "packages for installation." msgstr "" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refname> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:96 msgid "apt-get" @@ -8748,7 +8059,6 @@ msgstr "" msgid "Once updated there are several commands that can be used:" msgstr "" -# type: <tag></tag> #. type: <tag></tag> #: guide.sgml:121 msgid "upgrade" @@ -8766,7 +8076,6 @@ msgid "" "<tt>apt-get install</tt> can be used to force these packages to install." msgstr "" -# type: <tag></tag> #. type: <tag></tag> #: guide.sgml:131 msgid "install" @@ -8784,7 +8093,6 @@ msgid "" "anything other than its arguments are changed." msgstr "" -# type: <tag></tag> #. type: <tag></tag> #: guide.sgml:140 msgid "dist-upgrade" @@ -8821,7 +8129,6 @@ msgid "" "caused them to be downloaded again without <tt>-d</tt>." msgstr "" -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:168 msgid "DSelect" @@ -8951,7 +8258,6 @@ msgid "" "clean \"prompt\";</tt> in /etc/apt/apt.conf." msgstr "" -# type: <tag></tag> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:264 msgid "The Interface" @@ -8973,7 +8279,7 @@ msgstr "" #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:280 msgid "Startup" -msgstr "" +msgstr "スタートアップ" #. type: <p></p> #: guide.sgml:284 @@ -9108,7 +8414,6 @@ msgid "" "other relevant activities to the command being executed." msgstr "" -# type: <tag></tag> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:364 msgid "The Extra Package list" @@ -9174,7 +8479,6 @@ msgid "" "possibly due to an aborted installation." msgstr "" -# type: <tag></tag> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:402 msgid "The New Packages list" @@ -9198,11 +8502,10 @@ msgid "" "done." msgstr "" -# type: <tag></tag> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:414 msgid "The Kept Back list" -msgstr "" +msgstr "一時固定リスト" #. type: <example></example> #: guide.sgml:419 @@ -9230,7 +8533,7 @@ msgstr "" #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:431 msgid "Held Packages warning" -msgstr "" +msgstr "保留パッケージの警告" #. type: <example></example> #: guide.sgml:435 @@ -9381,7 +8684,6 @@ msgid "" "display." msgstr "" -# type: <heading></heading> #. type: <heading></heading> #: guide.sgml:535 msgid "Dpkg" @@ -9398,7 +8700,6 @@ msgid "" "questions are too varied to discuss completely here." msgstr "" -# type: <title> #. type: #: offline.sgml:4 msgid "Using APT Offline" @@ -9409,7 +8710,6 @@ msgstr "オフラインでの APT の使用法" msgid "$Id: offline.sgml,v 1.8 2003/02/12 15:06:41 doogie Exp $" msgstr "$Id: offline.sgml,v 1.8 2003/02/12 15:06:41 doogie Exp $" -# type: #. type: #: offline.sgml:12 msgid "" @@ -9419,13 +8719,11 @@ msgstr "" "このドキュメントはネットワークがない環境での APT の使用方法を説明しています。" "具体的には、アップグレード時の「スニーカーネット」アプローチです。" -# type: #. type: #: offline.sgml:16 msgid "Copyright © Jason Gunthorpe, 1999." msgstr "Copyright © Jason Gunthorpe, 1999." -# type: Content of: #. type: <heading></heading> #: offline.sgml:32 msgid "Introduction" @@ -9468,7 +8766,6 @@ msgid "" "names such as ext2, fat32 or vfat." msgstr "" -# type: <title> #. type: #: offline.sgml:63 msgid "Using APT on both machines" @@ -9483,7 +8780,6 @@ msgid "" "to download. The disk directory structure should look like:" msgstr "" -# type: #. type: #: offline.sgml:80 #, no-wrap @@ -9506,7 +8802,6 @@ msgstr "" " sources.list\n" " apt.conf" -# type: Content of: #. type: <heading></heading> #: offline.sgml:88 msgid "The configuration file" @@ -9530,7 +8825,6 @@ msgid "" "disc:" msgstr "" -# type: <example></example> #. type: <example></example> #: offline.sgml:124 #, no-wrap @@ -9600,7 +8894,6 @@ msgid "" "list. On the remote machine execute the following:" msgstr "" -# type: <example></example> #. type: <example></example> #: offline.sgml:142 #, no-wrap @@ -9633,7 +8926,6 @@ msgid "" "the target machine. Take the disc back and run:" msgstr "" -# type: <example></example> #. type: <example></example> #: offline.sgml:159 #, no-wrap @@ -9667,7 +8959,6 @@ msgid "" "status file if dpkg or APT have been run in the mean time!!" msgstr "" -# type: <title> #. type: #: offline.sgml:178 msgid "Using APT and wget" @@ -9690,7 +8981,6 @@ msgid "" "packages." msgstr "" -# type: Content of: #. type: <heading></heading> #: offline.sgml:196 msgid "Operation" @@ -9768,107 +9058,15 @@ msgstr " # apt-get -o dir::cache::archives=\"/disc/\" dist-upgrade" msgid "Which will use the already fetched archives on the disc." msgstr "これで、disc にある取得済みのアーカイブを使用するようになります。" -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> -#~ msgid "Package resource list for APT" -#~ msgstr "APT 用パッケージリソースリスト" - -#~ msgid "Dump the default configuration to standard error on startup." -#~ msgstr "起動時に、標準エラー出力へデフォルト設定を出力します。" - -#~ msgid "" -#~ "Defaults to on which will cause APT to install essential and important " -#~ "packages as fast as possible in the install/upgrade operation. This is " -#~ "done to limit the effect of a failing &dpkg; call: If this option is " -#~ "disabled APT does treat an important package in the same way as an extra " -#~ "package: Between the unpacking of the important package A and his " -#~ "configuration can then be many other unpack or configuration calls, e.g. " -#~ "for package B which has no relation to A, but causes the dpkg call to " -#~ "fail (e.g. because maintainer script of package B generates an error) " -#~ "which results in a system state in which package A is unpacked but " -#~ "unconfigured - each package depending on A is now no longer guaranteed to " -#~ "work as their dependency on A is not longer satisfied. The immediate " -#~ "configuration marker is also applied to all dependencies which can " -#~ "generate a problem if the dependencies e.g. form a circle as a dependency " -#~ "with the immediate flag is comparable with a Pre-Dependency. So in theory " -#~ "it is possible that APT encounters a situation in which it is unable to " -#~ "perform immediate configuration, errors out and refers to this option so " -#~ "the user can deactivate the immediate configuration temporarily to be " -#~ "able to perform an install/upgrade again. Note the use of the word " -#~ "\"theory\" here as this problem was only encountered by now in real world " -#~ "a few times in non-stable distribution versions and was caused by wrong " -#~ "dependencies of the package in question or by a system in an already " -#~ "broken state, so you should not blindly disable this option as the " -#~ "mentioned scenario above is not the only problem immediate configuration " -#~ "can help to prevent in the first place. Before a big operation like " -#~ "<literal>dist-upgrade</literal> is run with this option disabled it " -#~ "should be tried to explicitly <literal>install</literal> the package APT " -#~ "is unable to configure immediately, but please make sure to report your " -#~ "problem also to your distribution and to the APT team with the buglink " -#~ "below so they can work on improving or correcting the upgrade process." -#~ msgstr "" -#~ "デフォルトで有効で、インストールやアップグレード処理中に、APT が不可欠パッ" -#~ "ケージや重要パッケージのインストールを、可能な限り早く行うようになります。" -#~ "&dpkg; の呼び出す際の失敗回数に制限があるため、このようなオプションがあり" -#~ "ます。このオプションが無効の場合、APT は重要パッケージを、特別パッケージと" -#~ "同様に扱うようになります。重要パッケージ A を展開していて、その設定中に他" -#~ "の展開や設定をたくさん呼び出すと、パッケージ B は A とはなんの関係もないに" -#~ "もかかわらず、dpkg の呼び出しが失敗します (つまり B のメンテナスクリプトが" -#~ "エラーを返します)。この結果、システムの状態として、パッケージ A は展開済み" -#~ "で未設定となります。A に依存するパッケージは、動作の保証がなくなり、A に対" -#~ "する依存関係は、もう満たせなくなります。 即時設定マーカは、たとえば環状の" -#~ "依存関係といった問題が発生しそうな、すべての依存関係に先行依存と同等の即時" -#~ "フラグを適用します。そのため理論上では、APT が即時設定できない、エラーが発" -#~ "生する、このオプションを参照するといった状況になる可能性があるのは、ユーザ" -#~ "が即時設定を一時的に無効にして、インストールやアップグレードを行った場合で" -#~ "す。「理論上」と言う単語を使ったのは、現在現実世界でこの問題に遭遇したの" -#~ "は、不安定版を使用しており、問題になっていたパッケージの間違った依存関係が" -#~ "原因だったり、システムが既に破損状態であったりした数回だけだからです。前述" -#~ "のシナリオが、即時設定が主に回避する問題のすべてというわけではないため、こ" -#~ "のオプションを闇雲に無効にするべきではありません。<literal>dist-upgrade</" -#~ "literal> のような大きな操作を、このオプションを無効にして行う前に、APT が" -#~ "すぐに設定できないパッケージを、明示的に <literal>install</literal> してみ" -#~ "てください。ですが、アップグレードプロセスの改善のため、バグのリンクにある" -#~ "ディストリビューションと APT チームにも、問題のレポートをおねがいします。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> -#~ msgid "" -#~ "The package resource list is used to locate archives of the package " -#~ "distribution system in use on the system. At this time, this manual page " -#~ "documents only the packaging system used by the Debian system. This " -#~ "control file is <filename>/etc/apt/sources.list</filename>." -#~ msgstr "" -#~ "このパッケージリソースリストは、システムで使用するパッケージの保管場所を特" -#~ "定するのに使用されます。今回このマニュアルページには、Debian システムで使" -#~ "用するパッケージシステムについてのみ記述します。この制御ファイルは、" -#~ "<filename>/etc/apt/sources.list</filename> にあります。" +#~ msgid "Debian GNU/Linux" +#~ msgstr "Debian GNU/Linux" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> -#~ msgid "" -#~ "The source list is designed to support any number of active sources and a " -#~ "variety of source media. The file lists one source per line, with the " -#~ "most preferred source listed first. The format of each line is: " -#~ "<literal>type uri args</literal> The first item, <literal>type</literal> " -#~ "determines the format for <literal>args</literal>. <literal>uri</literal> " -#~ "is a Universal Resource Identifier (URI), which is a superset of the more " -#~ "specific and well-known Universal Resource Locator, or URL. The rest of " -#~ "the line can be marked as a comment by using a #." -#~ msgstr "" -#~ "ソースリストは複数の有効な取得元と、様々な取得メディアをサポートしていま" -#~ "す。ファイルには 1 行ごと取得元を列挙し、上の方にあるものから使用します。" -#~ "行のフォーマットは、<literal>タイプ uri 引数</literal> となります。先頭の " -#~ "<literal>タイプ</literal> で、<literal>引数</literal> のフォーマットを決定" -#~ "します。<literal>uri</literal> は Universal Resource Identifier (URI) で、" -#~ "よく知られた Universal Resource Locator (URL) のスーパーセットです。行の残" -#~ "りに # を付けて、コメントにできます。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #~ msgid "&apt-commonoptions;" #~ msgstr "&apt-commonoptions;" #~ msgid "&file-sourceslist; &file-statelists;" #~ msgstr "&file-sourceslist; &file-statelists;" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #~ msgid "" #~ "Unless the <option>-h</option>, or <option>--help</option> option is " #~ "given one of the commands below must be present. <placeholder type=" @@ -9878,7 +9076,6 @@ msgstr "これで、disc にある取得済みのアーカイブを使用する #~ "き、以下に挙げるコマンドが必要です。<placeholder type=\"variablelist\" id=" #~ "\"0\"/>" -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> #~ msgid "" #~ "Unless the <option>-h</option>, or <option>--help</option> option is " #~ "given one of the commands below must be present." @@ -9886,19 +9083,15 @@ msgstr "これで、disc にある取得済みのアーカイブを使用する #~ "<option>-h</option> オプションや <option>--help</option> オプションを除" #~ "き、以下に挙げるコマンドが必要です。" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #~ msgid "Dir Section" #~ msgstr "Dir セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #~ msgid "Default Section" #~ msgstr "Default セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #~ msgid "TreeDefault Section" #~ msgstr "TreeDefault セクション" -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><title> #~ msgid "Tree Section" #~ msgstr "Tree セクション" @@ -9911,189 +9104,3 @@ msgstr "これで、disc にある取得済みのアーカイブを使用する #~ msgid "&file-trustedgpg;" #~ msgstr "&file-trustedgpg;" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> -#, fuzzy -#~| msgid "xvcg <replaceable>pkg(s)</replaceable>" -#~ msgid "<replaceable>&synopsis-filename;</replaceable>" -#~ msgstr "<replaceable>&synopsis-filename;</replaceable>" - -#~ msgid " &file-extended_states;" -#~ msgstr " &file-extended_states;" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> -#~ msgid "&apt-get;,&aptitude;,&apt-conf;" -#~ msgstr "&apt-get;,&aptitude;,&apt-conf;" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> -#~ msgid "&file-aptconf;" -#~ msgstr "&file-aptconf;" - -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refname> -#~ msgid "&file-preferences;" -#~ msgstr "&file-preferences;" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><title> -#~ msgid "file" -#~ msgstr "ファイル" - -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refname> -#~ msgid "cdrom" -#~ msgstr "cdrom" - -# type: <tag></tag> -#~ msgid "http" -#~ msgstr "http" - -# type: <tag></tag> -#~ msgid "ftp" -#~ msgstr "ftp" - -#~ msgid "copy" -#~ msgstr "copy" - -#~ msgid "rsh" -#~ msgstr "rsh" - -#~ msgid "ssh" -#~ msgstr "ssh" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> -#~ msgid "" -#~ "The currently recognized URI types are cdrom, file, http, ftp, copy, ssh, " -#~ "rsh. <placeholder type=\"variablelist\" id=\"0\"/>" -#~ msgstr "" -#~ "現在認識する URI タイプは、cdrom, file, http, ftp, copy, ssh, rsh です。" -#~ "<placeholder type=\"variablelist\" id=\"0\"/>" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "" -#~ "<literal>gencaches</literal> performs the same operation as <command>apt-" -#~ "get check</command>. It builds the source and package caches from the " -#~ "sources in &sources-list; and from <filename>/var/lib/dpkg/status</" -#~ "filename>." -#~ msgstr "" -#~ "<literal>gencaches</literal> は、<command>apt-get check</command> と同じ動" -#~ "作を提供します。これは &sources-list; 内の取得元と <filename>/var/lib/" -#~ "dpkg/status</filename>から、ソースとパッケージのキャッシュを構築します。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "" -#~ "One setting is provided to control the pipeline depth in cases where the " -#~ "remote server is not RFC conforming or buggy (such as Squid 2.0.2). " -#~ "<literal>Acquire::http::Pipeline-Depth</literal> can be a value from 0 to " -#~ "5 indicating how many outstanding requests APT should send. A value of " -#~ "zero MUST be specified if the remote host does not properly linger on TCP " -#~ "connections - otherwise data corruption will occur. Hosts which require " -#~ "this are in violation of RFC 2068." -#~ msgstr "" -#~ "リモートサーバが RFC 準拠でなかったり、(Squid 2.0.2 のように) バグがあった" -#~ "りしたときのために、パイプラインの深さの制御を設定します。" -#~ "<literal>Acquire::http::Pipeline-Depth</literal> により、APT が送信できる" -#~ "リクエストの回数を 0 から 5 の値で設定できます。リモートサーバが適切でな" -#~ "く、TCP 接続に時間がかかるときは、<emphasis>必ず</emphasis> 0 の値を設定し" -#~ "なければなりません。そうでなければデータが破損してしまいます。これが必要な" -#~ "ホストは RFC 2068 に違反しています。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "" -#~ "Update the local keyring with the keyring of Debian archive keys and " -#~ "removes from the keyring the archive keys which are no longer valid." -#~ msgstr "" -#~ "Debian アーカイブキーで、ローカルキーリングを更新し、もう有効でないキーを" -#~ "キーリングから削除します。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "" -#~ "Generate MD5 sums. This defaults to on, when turned off the generated " -#~ "index files will not have MD5Sum fields where possible. Configuration " -#~ "Item: <literal>APT::FTPArchive::MD5</literal>" -#~ msgstr "" -#~ "MD5 sum を生成します。デフォルトで on になっており、off にすると生成したイ" -#~ "ンデックスファイルに MD5Sum フィールドがありません。設定項目 - " -#~ "<literal>APT::FTPArchive::MD5</literal>" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "Show a short usage summary." -#~ msgstr "短い使用方法を表示します。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "Show the program version." -#~ msgstr "プログラムのバージョン情報を表示します" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><variablelist><varlistentry><listitem><simpara> -#~ msgid "to the version that is already installed (if any)." -#~ msgstr "(あるならば) 既にインストールされているバージョン。" - -# type: Content of: <refentry><refnamediv><refpurpose> -#~ msgid "APT package handling utility -- cache manipulator" -#~ msgstr "APT パッケージ操作ユーティリティ -- キャッシュ操作ツール" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><refsect2><para><programlisting> -#~ msgid "add <replaceable>file(s)</replaceable>" -#~ msgstr "add <replaceable>file(s)</replaceable>" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "" -#~ "<literal>add</literal> adds the named package index files to the package " -#~ "cache. This is for debugging only." -#~ msgstr "" -#~ "<literal>add</literal> は、パッケージキャッシュに指定したパッケージイン" -#~ "デックスファイルを追加します。デバッグ専用です。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><variablelist><varlistentry><listitem><para> -#~ msgid "" -#~ "The <literal>release</literal> command generates a Release file from a " -#~ "directory tree. It recursively searches the given directory for Packages, " -#~ "Packages.gz, Packages.bz2, Sources, Sources.gz, Sources.bz2, Release and " -#~ "md5sum.txt files. It then writes to stdout a Release file containing an " -#~ "MD5 digest and SHA1 digest for each file." -#~ msgstr "" -#~ "<literal>release</literal> コマンドは、ディレクトリツリーから Release ファ" -#~ "イルを生成します。与えられたディレクトリから、Packages, Packages.gz, " -#~ "Packages.bz2, Sources, Sources.gz, Sources.bz2, Release, md5sum.txt といっ" -#~ "たファイルを再帰検索します。その後、ファイルごとの MD5 ダイジェストと " -#~ "SHA1 ダイジェストを含んだ Release ファイルを、標準出力に書き出します。" - -#~ msgid "Also install recommended packages." -#~ msgstr "「推奨」パッケージもインストールします。" - -#~ msgid "Do not install recommended packages." -#~ msgstr "「推奨」パッケージをインストールしません。" - -#~ msgid "" -#~ "While it is possible to add an empty compression type to the order list, " -#~ "but APT in its current version doesn't understand it correctly and will " -#~ "display many warnings about not downloaded files - these warnings are " -#~ "most of the time false negatives. Future versions will maybe include a " -#~ "way to really prefer uncompressed files to support the usage of local " -#~ "mirrors." -#~ msgstr "" -#~ "順序リストに空の圧縮タイプを追加できますが、最新版の APT では正しく解釈で" -#~ "きず、ファイルをダウンロードできないと言う警告を大量に表示することになりま" -#~ "す (この警告はたいてい見逃してしまいます)。将来のバージョンでは、ローカル" -#~ "ミラーの利用をサポートするため、非圧縮ファイルを使用する方法が追加されるか" -#~ "もしれません。" - -# type: Content of: <refentry><refsect1><para> -#~ msgid "" -#~ "Uses HTTP to access the archive at nonus.debian.org, under the debian-non-" -#~ "US directory." -#~ msgstr "" -#~ "nonus.debian.org のアーカイブに HTTP アクセスし、debian-non-US ディレクト" -#~ "リ以下を使用します。" - -# type: SH -#~ msgid "OPTIONS" -#~ msgstr "オプション" - -# type: Plain text -#~ msgid "None." -#~ msgstr "なし。" - -# type: SH -#~ msgid "FILES" -#~ msgstr "ファイル" - -#~ msgid "<!ENTITY translation-title \"TRANSLATION\">" -#~ msgstr "<!ENTITY translation-title \"訳者\">" -- cgit v1.2.3